共感できぬ「抗議運動」・事実指摘を「差別」と称して事実・内容に言及しない人達
- 2022/10/23
- 22:38
共感できぬ「抗議運動」・事実指摘を「差別」と称して事実・内容に言及しない人達
副題:逆張り論法の使い手「ひろゆき」の茶化しの標的にされた「辺野古座り込み」。
どうやら「ひろゆき」の事実指摘は彼等の「痛い所を突かれた」らしく、その後に執拗な「反撃」をしている。
異なる主張間で議論をして、より高い視点へと高められればそれは望ましいことなのだが、
当方の経験からすれば議論に際しての姿勢には2種類あり、1つは上記したアウフヘーベン=止揚する事を踏まえて議論する姿勢だ。議論を通じて見識を深め、議論前の考え方に拘泥せず、より良き考え方を取り入れる姿勢のことだ。
もう1つは相手を言い負かすディベートをするだけの姿勢だ。
自分の主張に拘ることは理解できるがそれも程度問題だ。「貼っても黒前」状態になっても議論前の間違った考え方に拘泥したまま頑として譲らずない姿勢を貫き通す。この様な「議論を活かせない残念な姿勢」がある。
後者の姿勢を示す人達としては、国会での特定野党などの事例がある。(*1)
この様な「議論をしても止揚に至らないタイプの人達」「最初から止揚する気がないタイプの人達」の殆どが左巻きだ。ただ、ここ10年程度は所謂「愛国・保守」を自称する左巻きもいるので、注意が必要だ。
今回、事実指摘をされた側は辺野古移転に反対している左巻きの人達であり、その反応を見ると典型的「唯我独尊」の「言い負かしをしてくるタイプ」であると見受けられる。
辺野古への移転に関しては「普天間廃止とワンセット」である。その事は以前から指摘している。(*2)左巻き連中及び反日偏向メディアが「世界一危険な普天間基地」と大騒ぎをしていた普天間基地の廃止を実現する為の方策が普天間基地の辺野古移転である。
ところが2009年8月、あの民主党・政権交代選挙の際に当時の民主党・党首ルーピー鳩山が後先考えずの口から出まかせで「最低でも県外」との演説してしまい、あたかも辺野古移転の中止が可能であるかの様な誤解を国民に植え付けるとの愚行をしてしまった。
結果は間抜けな鳩山らしく、2010年5月に自分の政権で辺野古移転の閣議決定をしており、選挙演説での嘘を自分自身で証明している。(*3)
鳩山の後先考えない愚行を切っ掛けに沖縄では、反日サヨク連中の辺野古移転反対ムーブメントは活気づき延々と反日活動のネタにしているのだが、そもそもの移転理由である「普天間廃止」に言及することはなく、都合が悪いので「辺野古新基地建設反対」なる誤魔化し言葉を使っている。(*4)実に不誠実な物言いだと考えている。
既にネット上で話題になっているので、あらためてここで「ひろゆきの茶化し」の内容を紹介する必要なないであろう。文末脚注の「(*4)」にネット上での記事他を紹介しておくので、知らない方はそちらをご覧いただきたい。
「ひろゆきの茶化し」の効果は「辺野古座り込み」の実態が「座り込み」との語句からイメージされる「要求が通るまで、そこをじっと動きません」というものではなく、「1日3回20分の座り込み」「1日1時間ほどしか座ってない」ものであったことが広く知れ渡ったことにある。
記事によれば本人も「『座り込み』という言葉のせいで騙される」と言っている様で、そういうインチキを茶化したものと推察される。
辺野古反対派は「座り込みの定義」などと話をずらしているが、この手の「自称「座り込み」」の実態が一般に流通している「座り込み」のイメージとは掛け離れていることが分かったものである。
「座り込みの定義」については、頑として譲らずない姿勢を貫き通す人達を相手に論じても意味はないので論じないが、彼等は「座り込み」がパートタイムでも成り立つと称しているものである。
彼等の、この手の怠惰な抗議活動は「座り込み」だけではない。「パートタイム・非連続」では定義から逸脱してしまう「餓死を賭したハンガーストライキ」さえも「ハンスト」を自称してしまっている。(*5)
たしか、このナンチャッテハンストも「沖縄本土復帰ナンチャラ」への抗議だった様に記憶している。
「ひろゆきの茶化し」が正鵠を射ており、どうにも我慢が出来ない左巻き連中は様々な反撃を試みている様だが、言論での反論で納得性のある話は2週間ちょっとが経過した現時点でも聞こえてこない。
聞こえてくるのは「座り込みの定義」とのディベート手法とか、お得意の「沖縄を差別してるぅ~」との論の中身に入らない「相手を悪魔化するレッテル貼り」ばかりである。
取り分け呆れたのが、「金融庁への差別抗議」である。(*6)
ひろゆきを差別者に仕立て上げ、あたかもそれが事実であるかの様な設定を以てひろゆきを広告塔に使用している金融庁に対して「差別を後押しするな」とか「金融庁が沖縄差別にお墨付きを与えている」などとして、5人が抗議活動を行ったものだ。
たった5人のショボい「抗議」をわざわざ記事にする沖縄タイムズの意図は知っての通りデモ支援である。尚、5人の中には江戸川区議の滝沢泰子が含まれているそうだが、立憲民主党HPによれば同区議は同党所属らしい。江戸川区議なのに沖縄の問題に首を突っ込み国の機関である金融庁に抗議するなど行動原則が歪んでいる様に感じる。
話を戻す。ひろゆきが言ったことは当方の認識では、辺野古「座り込み」の人達がひろゆきに抗議した際に、彼等が現地沖縄の人達ではなく他の地域出身者だした根拠として「沖縄の人達のしゃべり方ではないから」と言ったに過ぎない。
この5人は「ひろゆき」が差別しているとするならば、事実関係を明示した上で、何故、それが不当な差別に該当するのかを示し直接本人に抗議するのが筋である。そうであるにも関わらず、本人とは異なる金融庁に対して抗議活動を行っているのはSLAP訴訟と同等の正当性を欠いた抗議活動だ。
この手の言論以外の手段で気に入らない言論に圧力を加えるやり方を過去何回も見てきたが相変わらずのやり口である。
この問題は今後も続くであろうが、今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking 
【文末脚注】
(*1):自分の主張に拘り「貼っても黒前」状態になっても議論前の間違った考え方に拘泥したまま頑として譲らずない姿勢を貫き通す。この様な「議論を活かせない残念な姿勢」姿勢を示す人達としては、国会での特定野党などの事例がある。
↓
2018/03/28投稿:
這っても黒豆
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-892.html
(*2):辺野古への移転に関しては「普天間廃止とワンセット」である。その事は以前から指摘している。左巻き連中及び反日偏向メディアが「世界一危険な普天間基地」と大騒ぎをしていた普天間基地の廃止を実現する為の方策が普天間基地の辺野古移転である。
↓
2019/01/16投稿:
県民投票の強要を支持してしまう人達
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1092.html
2019/01/08投稿:
不参加は「憲法違反」なんかじゃない・沖縄県民投票
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html
【ご参考】
2019/02/25投稿:
沖縄県民投票・普天間はどうするの?は置き去りのまま
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1119.html
(*3):2009年8月、あの民主党・政権交代選挙の際に当時の民主党・党首ルーピー鳩山が後先考えずの口から出まかせで「最低でも県外」との演説してしまい、あたかも辺野古移転の中止が可能であるかの様な誤解を国民に植え付けるとの愚行をしてしまった。
結果は間抜けな鳩山らしく、2010年5月に自分の政権で辺野古移転の閣議決定をしており、選挙演説での嘘を自分自身で証明している。
↓
2016/02/05投稿:
【コラム】民主党政権の暴政を振り返る1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
【ご参考】
2019/12/24投稿:
鳩山の思い付きだけの発言・被選挙権を試験で制限するのか?
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1299.html
(*4):反日サヨク連中の辺野古移転反対ムーブメントは活気づき延々と反日活動のネタにしているのだが、そもそもの移転理由である「普天間廃止」に言及することはなく、都合が悪いので「辺野古新基地建設反対」なる誤魔化し言葉を使っている。
↓
2019/01/26投稿:
「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1098.html
2019/01/28投稿:
「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1099.html
(*4):既にネット上で話題になっているので、あらためてここで「ひろゆきの茶化し」の内容を紹介する必要なないであろう。文末脚注の「(*4)」にネット上での記事他を紹介しておくので、知らない方はそちらをご覧いただきたい。
↓
<その1>スポニチSponichiAnnex 2022年10月5日 ひろゆきツイッターの画像
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/05/gazo/20221005s00041000405000p.html
※画像の看板の文字起こし
「新基地断念まで 座り込み抗議 不屈 3011日」
<その2>J-castニュース 2022年10月05日12時20分
見出し:◆辺野古抗議に「『座り込み』という言葉のせいで騙される」 ひろゆき応酬「1日1時間ほどしか座ってない」
https://www.j-cast.com/2022/10/05447338.html?p=all
記事抜粋:○ひろゆきさんは2022年10月3日、ツイッターに2枚の写真を添え「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」とツイートした。写真には、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈 3011日」と書かれた看板の横でピースサインを作り笑顔を浮かべたひろゆきさんが写っている。米軍普天間飛行場移設に伴う辺野新基地の建設現場近くで昼間撮影されたもののようだが、ひろゆきさんの他に人は写っていない。
○ ひろゆきさんの投稿に、沖縄大学の学生らによる「沖大学生自治会」アカウントは3日、「辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われます。なので、次の日も座り込みをするために、夕暮れごろには誰もいないということはよくあります。辺野古のことを真面目に考え、報道する姿勢がある人なら、こんな無責任な発言はできません」と反論した。
○ひろゆきさんは4日未明、投稿を引用し「『9時、12時、15時しか居ません』と書いてくれないと、わからないですよ。誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか?」とした。同日昼には自身の投稿を引用し「『座り込み』その場に座り込んで動かないこと。目的をとげるために座って動かない」と書いた上で「知らない間に辞書の意味変わりました?」と問いかけた。(抜粋引用終わり)
<その3>Yahooニュース(プレジデントオンライン) 10/21(金) 13:16配信
見出し:◆「1日3回20分の座り込み」に意味ある?…ひろゆきの辺野古ツイートに基地反対派が「完敗」した根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7eeedd1b3d277e138adf9d94f37bb3ca5ff8e95
記事抜粋:○きっかけは10月3日、沖縄のキャンプ・シュワブのゲートの「新基地断念まで座り込み抗議不屈3011日」と書かれた看板の前で、ピースをした写真とともにひろゆき氏がこんな投稿をしたことだった。
○「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」
○これが大炎上し、「座り込み」の定義や基地反対運動をめぐる激論が交わされたのはご存知の通りだが、結果から言うと、いつも通り、ひろゆき氏の「圧勝」で終わっている。(抜粋引用終わり)
※このプレジデントオンラインの記事はタイトルと異なり、後半は典型的は左巻きの難癖論法での記述が延々と続くものであり「「ひろゆき」の最初の行動」の確認以外に読む価値はないと考えていることを為念、申し添えておく。
(*5):彼等の、この手の怠惰な抗議活動は「座り込み」だけではない。「パートタイム・非連続」では定義から逸脱してしまう「餓死を賭したハンガーストライキ」さえも「ハンスト」を自称してしまっている。
↓
2022/05/18投稿:
もっとも怠惰なパフォーマンス・期限付き時限的「ハンスト」との茶番
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1650.html
(*6):取り分け呆れたのが、「金融庁への差別抗議」である。
↓
沖縄タイムス+プラス 2022年10月21日 08:45
見出し:◆ひろゆき氏を広報起用した金融庁に抗議 東京で市民有志「沖縄差別にお墨付きを与えている」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1044213
記事:○【東京】都内在住の市民有志が20日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき(西村博之)氏を広報動画に起用している金融庁の前で、抗議のスタンディングをした。鈴木俊一金融担当相宛てに、今後も起用を続けるかを問う質問状も送付した。
○参加者5人は正午から約1時間、「差別を後押しするな」などと書かれたプラカードをそれぞれ掲げ、無言で抗議の意を示した。
○呼びかけ人の60歳の男性は、ひろゆき氏が過去の訴訟の賠償金を支払っていないとされることを問題視。「沖縄の人って文法通りしゃべれない」などと発言したことも挙げ、「金融庁が沖縄差別にお墨付きを与えている」と動画削除を求めた。
○江戸川区議会の滝沢泰子議員=立憲民主=は「言葉で人を分け隔てる人を国の広報で使用することを黙認しないでほしい」と訴えた。(東京報道部・嘉良謙太朗)
<引用終わり>
【ご参考】
2018/07/23 19:53
表現の自由を認めない危険な考え方
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-983.html
※自分が気に入らない言論に対して、言論以外の手段に訴える行為は民主主義原則を破壊する危険な行為。
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking


副題:逆張り論法の使い手「ひろゆき」の茶化しの標的にされた「辺野古座り込み」。
どうやら「ひろゆき」の事実指摘は彼等の「痛い所を突かれた」らしく、その後に執拗な「反撃」をしている。
異なる主張間で議論をして、より高い視点へと高められればそれは望ましいことなのだが、
当方の経験からすれば議論に際しての姿勢には2種類あり、1つは上記したアウフヘーベン=止揚する事を踏まえて議論する姿勢だ。議論を通じて見識を深め、議論前の考え方に拘泥せず、より良き考え方を取り入れる姿勢のことだ。
もう1つは相手を言い負かすディベートをするだけの姿勢だ。
自分の主張に拘ることは理解できるがそれも程度問題だ。「貼っても黒前」状態になっても議論前の間違った考え方に拘泥したまま頑として譲らずない姿勢を貫き通す。この様な「議論を活かせない残念な姿勢」がある。
後者の姿勢を示す人達としては、国会での特定野党などの事例がある。(*1)
この様な「議論をしても止揚に至らないタイプの人達」「最初から止揚する気がないタイプの人達」の殆どが左巻きだ。ただ、ここ10年程度は所謂「愛国・保守」を自称する左巻きもいるので、注意が必要だ。
今回、事実指摘をされた側は辺野古移転に反対している左巻きの人達であり、その反応を見ると典型的「唯我独尊」の「言い負かしをしてくるタイプ」であると見受けられる。
辺野古移転は普天間廃止の為の施策・辺野古反対でも普天間はスルー
辺野古への移転に関しては「普天間廃止とワンセット」である。その事は以前から指摘している。(*2)左巻き連中及び反日偏向メディアが「世界一危険な普天間基地」と大騒ぎをしていた普天間基地の廃止を実現する為の方策が普天間基地の辺野古移転である。
ところが2009年8月、あの民主党・政権交代選挙の際に当時の民主党・党首ルーピー鳩山が後先考えずの口から出まかせで「最低でも県外」との演説してしまい、あたかも辺野古移転の中止が可能であるかの様な誤解を国民に植え付けるとの愚行をしてしまった。
結果は間抜けな鳩山らしく、2010年5月に自分の政権で辺野古移転の閣議決定をしており、選挙演説での嘘を自分自身で証明している。(*3)
鳩山の後先考えない愚行を切っ掛けに沖縄では、反日サヨク連中の辺野古移転反対ムーブメントは活気づき延々と反日活動のネタにしているのだが、そもそもの移転理由である「普天間廃止」に言及することはなく、都合が悪いので「辺野古新基地建設反対」なる誤魔化し言葉を使っている。(*4)実に不誠実な物言いだと考えている。
「ひろゆきの茶化し」は真っ当・
既にネット上で話題になっているので、あらためてここで「ひろゆきの茶化し」の内容を紹介する必要なないであろう。文末脚注の「(*4)」にネット上での記事他を紹介しておくので、知らない方はそちらをご覧いただきたい。
「ひろゆきの茶化し」の効果は「辺野古座り込み」の実態が「座り込み」との語句からイメージされる「要求が通るまで、そこをじっと動きません」というものではなく、「1日3回20分の座り込み」「1日1時間ほどしか座ってない」ものであったことが広く知れ渡ったことにある。
記事によれば本人も「『座り込み』という言葉のせいで騙される」と言っている様で、そういうインチキを茶化したものと推察される。
辺野古反対派は「座り込みの定義」などと話をずらしているが、この手の「自称「座り込み」」の実態が一般に流通している「座り込み」のイメージとは掛け離れていることが分かったものである。
「座り込みの定義」については、頑として譲らずない姿勢を貫き通す人達を相手に論じても意味はないので論じないが、彼等は「座り込み」がパートタイムでも成り立つと称しているものである。
彼等の、この手の怠惰な抗議活動は「座り込み」だけではない。「パートタイム・非連続」では定義から逸脱してしまう「餓死を賭したハンガーストライキ」さえも「ハンスト」を自称してしまっている。(*5)
たしか、このナンチャッテハンストも「沖縄本土復帰ナンチャラ」への抗議だった様に記憶している。
言論に言論で反論できない人達・SLAP抗議デモの笑止千万
「ひろゆきの茶化し」が正鵠を射ており、どうにも我慢が出来ない左巻き連中は様々な反撃を試みている様だが、言論での反論で納得性のある話は2週間ちょっとが経過した現時点でも聞こえてこない。
聞こえてくるのは「座り込みの定義」とのディベート手法とか、お得意の「沖縄を差別してるぅ~」との論の中身に入らない「相手を悪魔化するレッテル貼り」ばかりである。
取り分け呆れたのが、「金融庁への差別抗議」である。(*6)
ひろゆきを差別者に仕立て上げ、あたかもそれが事実であるかの様な設定を以てひろゆきを広告塔に使用している金融庁に対して「差別を後押しするな」とか「金融庁が沖縄差別にお墨付きを与えている」などとして、5人が抗議活動を行ったものだ。
たった5人のショボい「抗議」をわざわざ記事にする沖縄タイムズの意図は知っての通りデモ支援である。尚、5人の中には江戸川区議の滝沢泰子が含まれているそうだが、立憲民主党HPによれば同区議は同党所属らしい。江戸川区議なのに沖縄の問題に首を突っ込み国の機関である金融庁に抗議するなど行動原則が歪んでいる様に感じる。
話を戻す。ひろゆきが言ったことは当方の認識では、辺野古「座り込み」の人達がひろゆきに抗議した際に、彼等が現地沖縄の人達ではなく他の地域出身者だした根拠として「沖縄の人達のしゃべり方ではないから」と言ったに過ぎない。
この5人は「ひろゆき」が差別しているとするならば、事実関係を明示した上で、何故、それが不当な差別に該当するのかを示し直接本人に抗議するのが筋である。そうであるにも関わらず、本人とは異なる金融庁に対して抗議活動を行っているのはSLAP訴訟と同等の正当性を欠いた抗議活動だ。
この手の言論以外の手段で気に入らない言論に圧力を加えるやり方を過去何回も見てきたが相変わらずのやり口である。
この問題は今後も続くであろうが、今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓



【文末脚注】
(*1):自分の主張に拘り「貼っても黒前」状態になっても議論前の間違った考え方に拘泥したまま頑として譲らずない姿勢を貫き通す。この様な「議論を活かせない残念な姿勢」姿勢を示す人達としては、国会での特定野党などの事例がある。
↓
2018/03/28投稿:
這っても黒豆
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-892.html
(*2):辺野古への移転に関しては「普天間廃止とワンセット」である。その事は以前から指摘している。左巻き連中及び反日偏向メディアが「世界一危険な普天間基地」と大騒ぎをしていた普天間基地の廃止を実現する為の方策が普天間基地の辺野古移転である。
↓
2019/01/16投稿:
県民投票の強要を支持してしまう人達
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1092.html
2019/01/08投稿:
不参加は「憲法違反」なんかじゃない・沖縄県民投票
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html
【ご参考】
2019/02/25投稿:
沖縄県民投票・普天間はどうするの?は置き去りのまま
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1119.html
(*3):2009年8月、あの民主党・政権交代選挙の際に当時の民主党・党首ルーピー鳩山が後先考えずの口から出まかせで「最低でも県外」との演説してしまい、あたかも辺野古移転の中止が可能であるかの様な誤解を国民に植え付けるとの愚行をしてしまった。
結果は間抜けな鳩山らしく、2010年5月に自分の政権で辺野古移転の閣議決定をしており、選挙演説での嘘を自分自身で証明している。
↓
2016/02/05投稿:
【コラム】民主党政権の暴政を振り返る1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-334.html
【ご参考】
2019/12/24投稿:
鳩山の思い付きだけの発言・被選挙権を試験で制限するのか?
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1299.html
(*4):反日サヨク連中の辺野古移転反対ムーブメントは活気づき延々と反日活動のネタにしているのだが、そもそもの移転理由である「普天間廃止」に言及することはなく、都合が悪いので「辺野古新基地建設反対」なる誤魔化し言葉を使っている。
↓
2019/01/26投稿:
「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1098.html
2019/01/28投稿:
「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1099.html
(*4):既にネット上で話題になっているので、あらためてここで「ひろゆきの茶化し」の内容を紹介する必要なないであろう。文末脚注の「(*4)」にネット上での記事他を紹介しておくので、知らない方はそちらをご覧いただきたい。
↓
<その1>スポニチSponichiAnnex 2022年10月5日 ひろゆきツイッターの画像
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/05/gazo/20221005s00041000405000p.html
※画像の看板の文字起こし
「新基地断念まで 座り込み抗議 不屈 3011日」
<その2>J-castニュース 2022年10月05日12時20分
見出し:◆辺野古抗議に「『座り込み』という言葉のせいで騙される」 ひろゆき応酬「1日1時間ほどしか座ってない」
https://www.j-cast.com/2022/10/05447338.html?p=all
記事抜粋:○ひろゆきさんは2022年10月3日、ツイッターに2枚の写真を添え「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」とツイートした。写真には、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈 3011日」と書かれた看板の横でピースサインを作り笑顔を浮かべたひろゆきさんが写っている。米軍普天間飛行場移設に伴う辺野新基地の建設現場近くで昼間撮影されたもののようだが、ひろゆきさんの他に人は写っていない。
○ ひろゆきさんの投稿に、沖縄大学の学生らによる「沖大学生自治会」アカウントは3日、「辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われます。なので、次の日も座り込みをするために、夕暮れごろには誰もいないということはよくあります。辺野古のことを真面目に考え、報道する姿勢がある人なら、こんな無責任な発言はできません」と反論した。
○ひろゆきさんは4日未明、投稿を引用し「『9時、12時、15時しか居ません』と書いてくれないと、わからないですよ。誤解する人が増えないように、書き足しておいて貰ってもいいですか?」とした。同日昼には自身の投稿を引用し「『座り込み』その場に座り込んで動かないこと。目的をとげるために座って動かない」と書いた上で「知らない間に辞書の意味変わりました?」と問いかけた。(抜粋引用終わり)
<その3>Yahooニュース(プレジデントオンライン) 10/21(金) 13:16配信
見出し:◆「1日3回20分の座り込み」に意味ある?…ひろゆきの辺野古ツイートに基地反対派が「完敗」した根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7eeedd1b3d277e138adf9d94f37bb3ca5ff8e95
記事抜粋:○きっかけは10月3日、沖縄のキャンプ・シュワブのゲートの「新基地断念まで座り込み抗議不屈3011日」と書かれた看板の前で、ピースをした写真とともにひろゆき氏がこんな投稿をしたことだった。
○「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」
○これが大炎上し、「座り込み」の定義や基地反対運動をめぐる激論が交わされたのはご存知の通りだが、結果から言うと、いつも通り、ひろゆき氏の「圧勝」で終わっている。(抜粋引用終わり)
※このプレジデントオンラインの記事はタイトルと異なり、後半は典型的は左巻きの難癖論法での記述が延々と続くものであり「「ひろゆき」の最初の行動」の確認以外に読む価値はないと考えていることを為念、申し添えておく。
(*5):彼等の、この手の怠惰な抗議活動は「座り込み」だけではない。「パートタイム・非連続」では定義から逸脱してしまう「餓死を賭したハンガーストライキ」さえも「ハンスト」を自称してしまっている。
↓
2022/05/18投稿:
もっとも怠惰なパフォーマンス・期限付き時限的「ハンスト」との茶番
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1650.html
(*6):取り分け呆れたのが、「金融庁への差別抗議」である。
↓
沖縄タイムス+プラス 2022年10月21日 08:45
見出し:◆ひろゆき氏を広報起用した金融庁に抗議 東京で市民有志「沖縄差別にお墨付きを与えている」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1044213
記事:○【東京】都内在住の市民有志が20日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき(西村博之)氏を広報動画に起用している金融庁の前で、抗議のスタンディングをした。鈴木俊一金融担当相宛てに、今後も起用を続けるかを問う質問状も送付した。
○参加者5人は正午から約1時間、「差別を後押しするな」などと書かれたプラカードをそれぞれ掲げ、無言で抗議の意を示した。
○呼びかけ人の60歳の男性は、ひろゆき氏が過去の訴訟の賠償金を支払っていないとされることを問題視。「沖縄の人って文法通りしゃべれない」などと発言したことも挙げ、「金融庁が沖縄差別にお墨付きを与えている」と動画削除を求めた。
○江戸川区議会の滝沢泰子議員=立憲民主=は「言葉で人を分け隔てる人を国の広報で使用することを黙認しないでほしい」と訴えた。(東京報道部・嘉良謙太朗)
<引用終わり>
【ご参考】
2018/07/23 19:53
表現の自由を認めない危険な考え方
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-983.html
※自分が気に入らない言論に対して、言論以外の手段に訴える行為は民主主義原則を破壊する危険な行為。
1日1回ポチっとな ↓



スポンサーサイト