自分達の主張を取り下げない事で相手が根負けするのを待つだけの韓国
- 2021/10/09
- 22:59
自分達の主張を取り下げない事で相手が根負けするのを待つだけの韓国
副題:何時まで持つのか韓国の強情。日韓通貨スワップの再開はあり得ない。
今回の題材は、韓国での報道である。岸田新首相の国会での初演説、つまり基本方針を述べる所信表明演説で「韓国への言及が少な過ぎる」と韓国メディアが心配・憤慨しているとの記事である。(*1)
同記事の見出しは「◆岸田首相、菅氏同様の「韓国冷遇」…6900文字の演説文で「”韓国”はたったの2か所」=韓国報道」である。
「たった2か所」との見出しなのだが、岸田新首相の演説で「韓国」との単語が登場する部分は以下の通り「1か所で2回」である。
↓
<岸田新首相所信表明演説(*2)から当該個所抜粋引用>
韓国は重要な隣国です。健全な関係に戻すためにも、我が国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
<引用終わり>
岸田新首相の所信表明演説での対韓方針は、安倍・ガースー内閣と同じである。
直近では、ガースー政権下の今年(2021年)5月のG7外相会談時に、招待国だった韓国の外相と我が国茂木外相との間での「日韓外相会談」(*3)で、茂木外相(岸田政権でも重任)は韓国に対して以下を通告している。
↓
<引用開始>
茂木大臣から、慰安婦訴訟判決に関し、日本の一貫した立場に基づき、改めて韓国側に適切な措置を講ずることを強く求めるとともに、旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、現金化は絶対に避けなければならないとして、韓国側が日本側にとって受入れ可能な解決策を早期に示すよう改めて強く求めました。
<引用終わり>
我が国首相がガースーから岸田に代わったからと言って、韓国に対する基本方針が変わることはない。変わることがない理由は単純で、韓国が言っていることは、国際法に違反しており、韓国側が日本に要求していることは「一緒になって国際法を無視しましょう」との国際法違反教唆だからである。その様な韓国側要求を我が国が飲む訳がないのである。
そもそも、韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行(*4)の最初が日韓慰安婦合意の反故である。
その日韓慰安婦合意をした日本側の代表が当時の安倍内閣の外相だった岸田なのだから、韓国・文在寅政権の慰安婦合意反故を許す訳がないのである。(*5)
岸田新首相の所信表明演説の中身についての論考は今回のテーマではないので割愛するが、全体的には基本方針の開示であり、妥当だと考えている。
今回のテーマの視点は「岸田新首相の対韓外交の基本方針に対してがっかりしている韓国」なので、そちらに集中する。
上記した様に、そもそも岸田新首相が日韓慰安婦合意を含めて、対韓外交を韓国の望む方向に変更する可能性は極めて低い。そうであるにも関わらず、何故、韓国は所信表明演説で何等かの希望的内容が表明されると期待できると考えたのか?との疑問が湧く。
その答は分かっているのだが、その答えを述べる前に、「韓国が出来る日韓関係改善アクション」を述べる。
それは、「国際ルール・国際慣行に則った行動を韓国が実施する」という基本の立ち、それを粛々と実行するだけで良い。
それを具体的に言うと、韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行の訂正・正常化である。
しかしご存知の通り、文在寅の対日愚行は、韓国の国内事情に基づくもので文在寅が自身の政権の支持率を維持する為のパフォーマンスであり、それを訂正することは政権支持率を大きく低下させることになり、それを実施出来ない状態にある。それは韓国側の身勝手・自己都合なのだが、自分が中心の韓国にとっては、選択できない選択肢なのである。
これを世界標準の価値観で表現すれば「自業自得・自暴自棄」となる。
要するに、「韓国が自分達で発生させた問題」で「韓国が苦しんでいる」というものだ。
韓国は身勝手にも、自分達では日韓関係を改善させるアクションが出来ないのである。
自分達の都合で、それが出来ないのである。
そうなると、行動として出来ることは何もなく、ただただ日本側が変化してくれることを願うしかない。
要するに「「日本が変わってくれ」と期待するしかない」のが身勝手韓国の現状での彼等にとっての「唯一の選択肢」だからである。
可能性とはしては極めて低いことでも、彼等は「期待することしか出来ない」と決め込んでいるのである。
自分達が作り出した問題でも、その解決努力を我が国に要求してくるのが、韓国の毎度のやり方である。(*6)
しかし、今回は無理である。
我が国は国際法に違反することをしないからだ。
我が国にとって、韓国との外交・交易が停滞しても経済的・文化的に困ることはない。
個人的に困る方はいるであろうが、全体からすれば影響は少ない。
何故なら、代替策などの別オプションが存在しているからである。
軍事的に韓国軍があてにならない、むしろ敵対的であることからも、以前は韓国の離反が我が国安全に重大は影響があったが、今や、安保法制に整備他を通じて、韓国の軍事的重要性は相当に下落している。
その一方、韓国経済は我が国に依存している。
当然の様に、日韓関係が日本側が指摘している形での改善がなければスワップ協定の再開などあり得ない。(*7)
韓国側の身勝手な自己都合で、「韓国が出来る日韓関係改善アクション」である「国際ルール・国際慣行に則った行動を韓国が実施する」から韓国は逃げ続けているが、果たして、それが許されるない状況に陥った場合、それを続けられるのか見物である。
今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking 
【文末脚注】
(*1):今回の題材は、韓国での報道である。岸田新首相の国会での初演説、つまり基本方針を述べる所信表明演説で「韓国への言及が少な過ぎる」と韓国メディアが心配・憤慨しているとの記事である。
↓
wowKorea 2021/10/08 16:25配信 最終更新:2021/10/08 16:58
見出し:◆岸田首相、菅氏同様の「韓国冷遇」…6900文字の演説文で「”韓国”はたったの2か所」=韓国報道
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1008/10318065.html
記事:○岸田文雄首相はきょう(8日)就任後、初の国会演説をしたが、この日の演説文の内容には「冷え切った日韓関係」に対する速やかな変化の可能性を見出すことはできなかった。
○韓国を「重要な隣国」と表現したが、関係回復のための先制的な措置の意志は示されず、内容の量や表現も他の国々に比べて少なかった。
○岸田首相はこの日の午後、所信表明演説で「韓国は重要な隣国だ。健全な関係に戻すためにもわが国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていく」と語った。
○演説は約6900文字の量であったが、韓国に関する言及はこの2つの文だけであった。
○昨年10月の菅義偉首相(当時)の時は「韓国は『極めて』重要な隣国だ。健全な日韓関係に戻すべくわが国の一貫した立場に基づいて、適切な対応を強く求めていく」と語っている。
○今回、岸田首相の演説は、菅前首相の演説にあった「極めて」を外したものとなった。
○ただ菅前首相は、ことし1月の国会での施政演説で「韓国は重要な隣国だ」として、すでに「極めて」を外していたため、岸田首相はこれを繰り返したともみられる。
○今回の演説では、米国・北朝鮮・中国・ロシアなど日本の主要外交相手国の中で、韓国は一番最後に言及された。
○外交関係者のある人物は「菅前首相は韓国の重要性を岸田首相よりも強調していたが、日韓関係においては目立った進展がなかった」と指摘し「単語や表現の細かい変化に対して、過度に意味付けする必要はない」という見解を語った。
○岸田首相の「わが国の一貫した立場に基づき韓国側に適切な対応を強く求めていく」という発言は「過去の歴史問題に関する両国の対立に対する日本政府の態度に変化はない」ということを示唆したものだとみられる。
○また「一貫した立場」というのは、「徴用工問題などは、1965年の日韓請求権協定により完全に解決された」という日本政府の主張を意味するものとみられる。
○特に慰安婦問題の場合、「2015年の日韓外相合意により全て解決された」というのが日本側の認識である。岸田首相は当時の合意の当事者であった。
○岸田首相は「全て終わったことを問題視しているのは韓国側であり、この2つの事案の裁判と後続手続きは全て国際法や国家間の約束違反だ」という日本政府の見解を示したのである。
○日本政府はこれまで「これらの問題の解決法を韓国が提示すべきだ」と要求してきたが、このような態度は変わらないということが、今回再確認されたものと解釈できる。
○韓国政府は「日本と額を合わせて解決法を見出そう」という立場であるが、日本は「我々が受け入れることのできる解決法を韓国が持って来い」という態度を固持していることから、対話がこれ以上進展しないという状況である。
○このことから、安倍晋三政権・菅政権で形成された日韓関係の膠着は、当分の間続くことが予想されることになる。
<引用終わり>
(*2):岸田新首相所信表明演説
↓
NHK NEWS WEB 2021年10月8日 16時20分
見出し:◆岸田首相 所信表明演説【全文掲載】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013298431000.html
<当該個所抜粋引用>
韓国は重要な隣国です。健全な関係に戻すためにも、我が国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
<引用終わり>
(*3):ガースー政権下の今年(2021年)5月のG7外相会談時に、招待国だった韓国の外相と我が国茂木外相との間での「日韓外相会談」
↓
2021/05/10投稿:
2021年ロンドンG7外相会談3・世界情勢を脇に置く韓国2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1505.html
【ご参考】外務省HP
◆日韓外相会談 令和3年5月5日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page1_000960.html
<抜粋引用開始>
・2 茂木大臣から、慰安婦訴訟判決に関し、日本の一貫した立場に基づき、改めて韓国側に適切な措置を講ずることを強く求めるとともに、旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、現金化は絶対に避けなければならないとして、韓国側が日本側にとって受入れ可能な解決策を早期に示すよう改めて強く求めました。
<引用終わり>
(*4):韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行
↓
2019/09/16投稿:
(資料編)文在寅大統領就任後の対日愚行の現在迄のまとめ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1255.html
(*5):2015年12月、当時、韓国・朴槿恵政権と日韓慰安婦合意をした日本側の代表が当時の安倍内閣の外相だった岸田なのだから、韓国・文在寅政権の慰安婦合意反故を許す訳がないのである。
↓
2021/09/30投稿:
新総裁岸田は日韓慰安婦合意の当事者=当時の外務大臣・韓国メディアの反応
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
2021/10/01投稿:
(落穂拾い)新総裁岸田・韓国メディアの反応
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1568.html
(*6):自分達が作り出した問題でも、その解決努力を我が国に要求してくるのが、韓国の毎度のやり方である。
↓
2018/11/22投稿:
自分では解決する能力・意思がない韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html
2019/01/30投稿:
「慰安婦財団」を解散し責任から逃げ出す韓国政府
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html
2019/04/15投稿:
自分が蒔いた種の後始末を日本に強要する韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html
2021/06/13投稿:
「日本が解決策を示せ」と自分では何もしない傲慢・駐日韓国大使
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1520.html
(*7):日韓関係が日本側が指摘している形での改善がなければスワップ協定の再開などあり得ない。
↓
2018/02/28投稿:
何時もの「国内向け」発言・韓銀総裁・日韓通貨スワップ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-872.html
2020/03/31投稿:
序・他力本願・通貨スワップを渇望する韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1344.html
2020/04/03投稿:
他力本願・通貨スワップを渇望する韓国・レーダー照射時と同じ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
【ご参考】
2016/09/22投稿:
通貨のお話2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
2017/02/13投稿:
最近の通貨のお話2-韓国の通貨スワップ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-603.html
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking


副題:何時まで持つのか韓国の強情。日韓通貨スワップの再開はあり得ない。
今回の題材は、韓国での報道である。岸田新首相の国会での初演説、つまり基本方針を述べる所信表明演説で「韓国への言及が少な過ぎる」と韓国メディアが心配・憤慨しているとの記事である。(*1)
同記事の見出しは「◆岸田首相、菅氏同様の「韓国冷遇」…6900文字の演説文で「”韓国”はたったの2か所」=韓国報道」である。
「たった2か所」との見出しなのだが、岸田新首相の演説で「韓国」との単語が登場する部分は以下の通り「1か所で2回」である。
↓
<岸田新首相所信表明演説(*2)から当該個所抜粋引用>
韓国は重要な隣国です。健全な関係に戻すためにも、我が国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
<引用終わり>
岸田新首相の所信表明演説での対韓方針
岸田新首相の所信表明演説での対韓方針は、安倍・ガースー内閣と同じである。
直近では、ガースー政権下の今年(2021年)5月のG7外相会談時に、招待国だった韓国の外相と我が国茂木外相との間での「日韓外相会談」(*3)で、茂木外相(岸田政権でも重任)は韓国に対して以下を通告している。
↓
<引用開始>
茂木大臣から、慰安婦訴訟判決に関し、日本の一貫した立場に基づき、改めて韓国側に適切な措置を講ずることを強く求めるとともに、旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、現金化は絶対に避けなければならないとして、韓国側が日本側にとって受入れ可能な解決策を早期に示すよう改めて強く求めました。
<引用終わり>
我が国首相がガースーから岸田に代わったからと言って、韓国に対する基本方針が変わることはない。変わることがない理由は単純で、韓国が言っていることは、国際法に違反しており、韓国側が日本に要求していることは「一緒になって国際法を無視しましょう」との国際法違反教唆だからである。その様な韓国側要求を我が国が飲む訳がないのである。
そもそも、韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行(*4)の最初が日韓慰安婦合意の反故である。
その日韓慰安婦合意をした日本側の代表が当時の安倍内閣の外相だった岸田なのだから、韓国・文在寅政権の慰安婦合意反故を許す訳がないのである。(*5)
韓国はいったい何を期待していたのか?
岸田新首相の所信表明演説の中身についての論考は今回のテーマではないので割愛するが、全体的には基本方針の開示であり、妥当だと考えている。
今回のテーマの視点は「岸田新首相の対韓外交の基本方針に対してがっかりしている韓国」なので、そちらに集中する。
上記した様に、そもそも岸田新首相が日韓慰安婦合意を含めて、対韓外交を韓国の望む方向に変更する可能性は極めて低い。そうであるにも関わらず、何故、韓国は所信表明演説で何等かの希望的内容が表明されると期待できると考えたのか?との疑問が湧く。
その答は分かっているのだが、その答えを述べる前に、「韓国が出来る日韓関係改善アクション」を述べる。
それは、「国際ルール・国際慣行に則った行動を韓国が実施する」という基本の立ち、それを粛々と実行するだけで良い。
それを具体的に言うと、韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行の訂正・正常化である。
しかしご存知の通り、文在寅の対日愚行は、韓国の国内事情に基づくもので文在寅が自身の政権の支持率を維持する為のパフォーマンスであり、それを訂正することは政権支持率を大きく低下させることになり、それを実施出来ない状態にある。それは韓国側の身勝手・自己都合なのだが、自分が中心の韓国にとっては、選択できない選択肢なのである。
これを世界標準の価値観で表現すれば「自業自得・自暴自棄」となる。
要するに、「韓国が自分達で発生させた問題」で「韓国が苦しんでいる」というものだ。
韓国は身勝手にも、自分達では日韓関係を改善させるアクションが出来ないのである。
自分達の都合で、それが出来ないのである。
そうなると、行動として出来ることは何もなく、ただただ日本側が変化してくれることを願うしかない。
要するに「「日本が変わってくれ」と期待するしかない」のが身勝手韓国の現状での彼等にとっての「唯一の選択肢」だからである。
可能性とはしては極めて低いことでも、彼等は「期待することしか出来ない」と決め込んでいるのである。
身勝手な韓国は、自分達で問題を解決する意思も能力もない
自分達が作り出した問題でも、その解決努力を我が国に要求してくるのが、韓国の毎度のやり方である。(*6)
しかし、今回は無理である。
我が国は国際法に違反することをしないからだ。
我が国にとって、韓国との外交・交易が停滞しても経済的・文化的に困ることはない。
個人的に困る方はいるであろうが、全体からすれば影響は少ない。
何故なら、代替策などの別オプションが存在しているからである。
軍事的に韓国軍があてにならない、むしろ敵対的であることからも、以前は韓国の離反が我が国安全に重大は影響があったが、今や、安保法制に整備他を通じて、韓国の軍事的重要性は相当に下落している。
その一方、韓国経済は我が国に依存している。
当然の様に、日韓関係が日本側が指摘している形での改善がなければスワップ協定の再開などあり得ない。(*7)
韓国側の身勝手な自己都合で、「韓国が出来る日韓関係改善アクション」である「国際ルール・国際慣行に則った行動を韓国が実施する」から韓国は逃げ続けているが、果たして、それが許されるない状況に陥った場合、それを続けられるのか見物である。
今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓



【文末脚注】
(*1):今回の題材は、韓国での報道である。岸田新首相の国会での初演説、つまり基本方針を述べる所信表明演説で「韓国への言及が少な過ぎる」と韓国メディアが心配・憤慨しているとの記事である。
↓
wowKorea 2021/10/08 16:25配信 最終更新:2021/10/08 16:58
見出し:◆岸田首相、菅氏同様の「韓国冷遇」…6900文字の演説文で「”韓国”はたったの2か所」=韓国報道
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1008/10318065.html
記事:○岸田文雄首相はきょう(8日)就任後、初の国会演説をしたが、この日の演説文の内容には「冷え切った日韓関係」に対する速やかな変化の可能性を見出すことはできなかった。
○韓国を「重要な隣国」と表現したが、関係回復のための先制的な措置の意志は示されず、内容の量や表現も他の国々に比べて少なかった。
○岸田首相はこの日の午後、所信表明演説で「韓国は重要な隣国だ。健全な関係に戻すためにもわが国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていく」と語った。
○演説は約6900文字の量であったが、韓国に関する言及はこの2つの文だけであった。
○昨年10月の菅義偉首相(当時)の時は「韓国は『極めて』重要な隣国だ。健全な日韓関係に戻すべくわが国の一貫した立場に基づいて、適切な対応を強く求めていく」と語っている。
○今回、岸田首相の演説は、菅前首相の演説にあった「極めて」を外したものとなった。
○ただ菅前首相は、ことし1月の国会での施政演説で「韓国は重要な隣国だ」として、すでに「極めて」を外していたため、岸田首相はこれを繰り返したともみられる。
○今回の演説では、米国・北朝鮮・中国・ロシアなど日本の主要外交相手国の中で、韓国は一番最後に言及された。
○外交関係者のある人物は「菅前首相は韓国の重要性を岸田首相よりも強調していたが、日韓関係においては目立った進展がなかった」と指摘し「単語や表現の細かい変化に対して、過度に意味付けする必要はない」という見解を語った。
○岸田首相の「わが国の一貫した立場に基づき韓国側に適切な対応を強く求めていく」という発言は「過去の歴史問題に関する両国の対立に対する日本政府の態度に変化はない」ということを示唆したものだとみられる。
○また「一貫した立場」というのは、「徴用工問題などは、1965年の日韓請求権協定により完全に解決された」という日本政府の主張を意味するものとみられる。
○特に慰安婦問題の場合、「2015年の日韓外相合意により全て解決された」というのが日本側の認識である。岸田首相は当時の合意の当事者であった。
○岸田首相は「全て終わったことを問題視しているのは韓国側であり、この2つの事案の裁判と後続手続きは全て国際法や国家間の約束違反だ」という日本政府の見解を示したのである。
○日本政府はこれまで「これらの問題の解決法を韓国が提示すべきだ」と要求してきたが、このような態度は変わらないということが、今回再確認されたものと解釈できる。
○韓国政府は「日本と額を合わせて解決法を見出そう」という立場であるが、日本は「我々が受け入れることのできる解決法を韓国が持って来い」という態度を固持していることから、対話がこれ以上進展しないという状況である。
○このことから、安倍晋三政権・菅政権で形成された日韓関係の膠着は、当分の間続くことが予想されることになる。
<引用終わり>
(*2):岸田新首相所信表明演説
↓
NHK NEWS WEB 2021年10月8日 16時20分
見出し:◆岸田首相 所信表明演説【全文掲載】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013298431000.html
<当該個所抜粋引用>
韓国は重要な隣国です。健全な関係に戻すためにも、我が国の一貫した立場に基づき、韓国側に適切な対応を強く求めていきます。
<引用終わり>
(*3):ガースー政権下の今年(2021年)5月のG7外相会談時に、招待国だった韓国の外相と我が国茂木外相との間での「日韓外相会談」
↓
2021/05/10投稿:
2021年ロンドンG7外相会談3・世界情勢を脇に置く韓国2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1505.html
【ご参考】外務省HP
◆日韓外相会談 令和3年5月5日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page1_000960.html
<抜粋引用開始>
・2 茂木大臣から、慰安婦訴訟判決に関し、日本の一貫した立場に基づき、改めて韓国側に適切な措置を講ずることを強く求めるとともに、旧朝鮮半島出身労働者問題に関し、現金化は絶対に避けなければならないとして、韓国側が日本側にとって受入れ可能な解決策を早期に示すよう改めて強く求めました。
<引用終わり>
(*4):韓国・文在寅政権がしてきた数々の対日愚行
↓
2019/09/16投稿:
(資料編)文在寅大統領就任後の対日愚行の現在迄のまとめ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1255.html
(*5):2015年12月、当時、韓国・朴槿恵政権と日韓慰安婦合意をした日本側の代表が当時の安倍内閣の外相だった岸田なのだから、韓国・文在寅政権の慰安婦合意反故を許す訳がないのである。
↓
2021/09/30投稿:
新総裁岸田は日韓慰安婦合意の当事者=当時の外務大臣・韓国メディアの反応
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1567.html
2021/10/01投稿:
(落穂拾い)新総裁岸田・韓国メディアの反応
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1568.html
(*6):自分達が作り出した問題でも、その解決努力を我が国に要求してくるのが、韓国の毎度のやり方である。
↓
2018/11/22投稿:
自分では解決する能力・意思がない韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html
2019/01/30投稿:
「慰安婦財団」を解散し責任から逃げ出す韓国政府
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1101.html
2019/04/15投稿:
自分が蒔いた種の後始末を日本に強要する韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html
2021/06/13投稿:
「日本が解決策を示せ」と自分では何もしない傲慢・駐日韓国大使
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1520.html
(*7):日韓関係が日本側が指摘している形での改善がなければスワップ協定の再開などあり得ない。
↓
2018/02/28投稿:
何時もの「国内向け」発言・韓銀総裁・日韓通貨スワップ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-872.html
2020/03/31投稿:
序・他力本願・通貨スワップを渇望する韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1344.html
2020/04/03投稿:
他力本願・通貨スワップを渇望する韓国・レーダー照射時と同じ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
【ご参考】
2016/09/22投稿:
通貨のお話2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
2017/02/13投稿:
最近の通貨のお話2-韓国の通貨スワップ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-603.html
1日1回ポチっとな ↓



スポンサーサイト