Twitterで議員のレベルが明らかとなる時代
- 2020/03/02
- 00:12
Twitterで議員のレベルが明らかとなる時代

副題:石垣のりこのTwitterでのやり取りから垣間見える不見識。たった140文字でも様々なことが見えてくる。
Twitterには「バカッター」とか「バカ発見器」とかの通称が存在する。
生徒・学生世代の若年層の方々が面白半分に投稿した動画が犯罪行為・不道徳行為に該当する場合などで御本人達には、その自覚がないケースなどに用いられる通称である。
その手の「動画」と同様に、Twitterを活動報告や意見表明の道具として利用している政治家の中には、そこで呟かれる内容がお粗末で、「バカッター」「バカ発見器」機能を発揮している事例がある。
当方のTwitterには、フォローしている誰かがRTした立憲民主党の蓮舫とか塩村あやかとか社民党の福島みずほとか共産党の志位や小池などのTweetが流れてくる。
志位や小池のTweetは典型的な共産党論法であり、最初から「偽りに土俵」の上での所作であり、その虚偽と詭弁と決め付けは、「共産党が設定している偽りの土俵」との特異な価値観世界の話であり、御本人達は確信的に行っているものであると評価している。
その分、悪質だと認定している。
一方、蓮舫とか福島も、その底意は共産党と大同小異であると認定しているが、ずいぶんと御間抜けさんである。
たった140文字しかないTweetなのだが、そこに不見識が垣間見えるのが特徴だ。
今回は、立憲民主党の石垣のりこのTweetを題材に、この事を少々述べる。
<今回の題材>
石垣のりこ @norinotes 2020年2月27日(日本時間:22:57)
(アメリカ西部時間:5:57)
https://twitter.com/norinotes/status/1233028380406075392
○お褒めにあずかりありがとうございます。
○我が国は、議会制民主主義を採用しているわけですから、野党、とりわけ野党第一党は、政権批判こそが職責です。
○お手本は東日本大震災の頃の自民党さんですが、あの下品さはなかなか真似し難いですね。
○これからも精進します❤️
- 返信先の元Tweet -
ごんさん @118744abc
○自分達の意見言わないで、批判しか出来ない立憲民主はいらない💢
- 終わり -
<引用終わり>
↓
題材にした石垣のりこのTweetの指摘ポイントは2つある。
先ずは簡単な方から指摘すると、石垣のりこは「文字を使った口喧嘩」をしている点である。
石垣のりこは、「ごんさん」からの指摘に対して、いきなり「お褒めにあずかりありがとうございます」と、まったく頓珍漢なことを返信しているのである。
「ごんさん」の指摘の主旨は、当方が意訳すれば【安部政権の感染症対策を批判するなら、よりよき対策を提示しないと「単なる難癖」でしかない。国会議員ならば実効性ある現実的なよりよき対策案を提示するのが使命。難癖付けだけだったら立憲民主党に存在意義はない。】というものである。
この様な指摘は極めて真っ当であり、「国民の安全の確保」との大目的を脇に置いた「反対のための反対・対案なき反対」しか出来ないのは野党としての存在意義を否定する情けない言動であり、けして「褒めている」ことにはならない。
この様な指摘に対して、石垣のりこは、口喧嘩モードでいきなり「お褒めにあずかりありがとうございます」と返信しているのである。
「よりよき対案の提示が必要」との問題提起に対して、それを無視してのいきなりの口喧嘩モード突入での返信をしている石垣のりこの対応は、「良識の府」と言われる参議院(*1)の議員にあるまじき反応である。
2つ目のポイントは、議員の本分を勘違いしている事を白状している点にある。
石垣のりこは、「我が国は、議会制民主主義を採用しているわけですから、野党、とりわけ野党第一党は、政権批判こそが職責です」などと、頓珍漢な事を発信してしまっている。
既に多くの方々が、野党の本来的役割が、けして政権批判にあるのではなく、よりよき対案の提示にあることを指摘し、そういう本来的役割を吹っ飛ばして「政権批判」をプライオリティの最上位に据えるとの間違い・勘違いを指摘済である。
政権とは、国民の付託を得て、国家・国民の為に政治・行政を執行する役目を負う存在であり、国民が不幸になってしまう様な政策や政権運営能力欠如による混乱を生じさせた政権は次の選挙で国民からNoを突き付けられ下野するものである。
その際に国民からYesと言われる様に、自分達の政策を提示するのが野党第一党の本分である。
当然の様に、提示する政策の内容が実効性・現実性があるものでなければ、国民はYesとは言わない。
そういう野党第一党の本分・使命を認識せず、国民のことなど脇に置き、「政権批判」が「職責」だ、などと考え違い・勘違いを恥ずかしげもなくTweetしているのである。
こんな低劣なことを呟く議員がいる立憲民主党には、怖くて政権を任せられないと考える国民は、けして少なくはない。そうであるからこそ、政党支持率は10%に満たず、まったく低迷したままである。
そういう野党としての責務を知らない石垣のりこは、東日本大震災の時の責任野党を自称していた自民党の対応を認識出来ていない。「お手本は東日本大震災の頃の自民党さんですが、あの下品さはなかなか真似し難いですね。」などと頓珍漢なことを言っているのである。
東日本大震災が起こる直前、当時の総理大臣の管直人は在日韓国人から違法に献金を受けていたことが発覚している。完璧な証拠があるクロ事案であり管直人本人が、それを認めた、その日の15時ちょっと前に東日本大震災は起こった。(*2)
当時、責任野党を自称していた自民党は、その追求を停止して、震災対策に協力した。
一方、今回の新型コロナウイルス感染症が、強力な対策をすべき事態となっているのに、感染症対策をそっちのけで「桜を見る会」に審議時間を費やしたのが立憲民主党である。
石垣のりこはイヤミで「お手本は東日本大震災の頃の自民党」などと言っているが、それは上記の様な事実を吹っ飛ばしての虚偽を言っているもので、イヤミではなく、自分の無知を白状しているものである。
御本人には虚偽を言っている自覚がないのかもしれないが、それは事実認識が欠落しているからであり、その程度の認識では国会議員としては失格である。
何れにしろ、Twitterの「バカ発見器機能」が発揮されたものである。
このレベルの人物が参議院議員になっているのは、我々有権者の責任だ。(*3)
そんな訳で、どういう経緯で当選したのかをちょっと調べてみた。
↓
<2019年7月21日参議院宮城選挙区投票結果>
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/04/skh43395.html
宮城 選挙区 定員1(立候補3)
有権者 1,942,518人 投票率 51.17% 開票終了
↓
○当:立民・石垣のりこ(新・44歳)推薦:共産県委員会・社民、支持:国民
474,692票(48.6%)
○2:自民・愛知治郎(現・50歳)推薦:公明
465,194(47.7%)
○3:N国・三宅紀昭(新・57歳)
36,321(3.7%)
<引用終わり>
この選挙結果は「僅差で、自民党現職の作戦負け」である。
約50万票弱の得票数がある両候補の票差9,498票は、まさに僅差である。
石垣のりこは、上記で分かる様に「野党共闘」の統一候補である。
しかし、それだけでは勝てなかった票差である。
これに、自民党候補の票を分散させる「N国党候補の擁立」があり、その結果、石垣のりこが当選したものと分析される。
詳しくは、昨年2019年の参議院選を分析・考察した論考(*4)を参照願いたい。
あの参議院選から約7カ月ちょっとが経過した現在、N国党への熱狂などなかったが如き状態であり、N国党の代表・立花考志は比例区で当選したのに、僅か3ヶ月で参議院議員を辞任するなど、極めて奇妙な動きをしているのである。
異臭がプンプンすると感じるのは当方だけではあるまい。
実態がどの様なものなのかは普通のオッサンである当方では分からない。
しかし、確実に分かることは、選挙の際に、煽動に乗せられて安易に雰囲気だけで投票する行為は、石垣のりこを当選させる結果へとつながり、自分自身と他の日本人を巻き添えにした自傷行為に他ならないということだけは確かなことだ。
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking 
【文末脚注】
(*1):「良識の府」と言われる参議院
2016/01/12投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について5
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
2016/01/13投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について6
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
2016/01/17投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について7
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
(*2):東日本大震災が起こる直前、当時の総理大臣の管直人は在日韓国人から違法に献金を受けていたことが発覚している。完璧な証拠があるクロ事案であり管直人本人が、それを認めた、その日の15時ちょっと前に東日本大震災は起こった。
↓
<当時のAFP記事>
AFPニュース 2011年3月11日 12:29 発信地:東京
見出し:◆菅首相にも外国人献金問題が浮上
https://www.afpbb.com/articles/-/2789958
記事:○【3月11日 AFP】菅直人(Naoto Kan)首相の資金管理団体が、政治資金規正法で禁止されている外国人からの政治献金を受け取っていたという新聞報道について、首相は11日、献金の事実があったことを認めた。
○11日の朝日新聞は、首相の資金管理団体が在日韓国人の男性から、06年と09年に合計104万円の献金を受けていたと報じた。
○菅首相は同日午前の参院決算委員会で、「日本名の方で、日本国籍の方だと思っていた。報道されているように、外国籍の方とは、まったく承知していなかった」と釈明し、「報道のように、その方が外国籍であることが確認されたときには、全額を返金したい」と述べた。
○今週に入り、同じ問題で前原誠司(Seiji Maehara)外相が辞任したばかりで、菅政権には打撃が続いている。
○また前日10日には、民主党内で菅首相の研究会の重鎮である土肥隆一(Ryuichi Doi)衆院議員が、韓国ソウルで開かれた政治集会で、日本政府に竹島の領有権の主張を止めるよう求める宣言文に署名していたことが問題となった。土肥議員は「心から国民、関係者の皆さんにおわび申し上げたい」と述べ、衆院政治倫理審査会会長と民主党の常任幹事会議長を辞任すると発表した。(c)AFP .
<引用終わり>
(*3):このレベルの人物が参議院議員になっているのは、我々有権者の責任だ。
↓
2015/11/29投稿:
【コラム】「主権者国民」の責務1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
2015/11/30投稿:
【コラム】「主権者国民」の責務2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-278.html
【御参考】
2019/06/24投稿:
「おQ層」に向けて「柳の下」
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1204.html
(*4):石垣のりこは、上記で分かる様に「野党共闘」の統一候補である。しかし、それだけでは勝てなかった票差である。これに、自民党候補の票を分散させる「N国党候補の擁立」があり、その結果、石垣のりこが当選したものと分析される。
詳しくは、昨年2019年の参議院選を分析・考察した論考を参照願いたい。
↓
2019/07/09投稿:
参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編・総論)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html
2019/07/12投稿:
参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編2・統一候補)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1217.html
2019/07/22投稿:
2019参議院選・【速報】改憲阻止派の作戦勝ち・お祭り騒ぎの仕掛け人
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1224.html
【ご参考】
2019/07/26投稿:
2019参議院選・結果分析(全国比例区編2)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1228.html
【ご参考】新型コロナウイルス感染症に関する論考
2020/02/19投稿:
新型コロナウイルス感染症への対応・独裁者待望論か?
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1326.html
2020/02/05投稿:
リストマネジメント・感染症法の本末転倒文言「最小限度」
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1320.html
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking


副題:石垣のりこのTwitterでのやり取りから垣間見える不見識。たった140文字でも様々なことが見えてくる。
Twitterには「バカッター」とか「バカ発見器」とかの通称が存在する。
生徒・学生世代の若年層の方々が面白半分に投稿した動画が犯罪行為・不道徳行為に該当する場合などで御本人達には、その自覚がないケースなどに用いられる通称である。
その手の「動画」と同様に、Twitterを活動報告や意見表明の道具として利用している政治家の中には、そこで呟かれる内容がお粗末で、「バカッター」「バカ発見器」機能を発揮している事例がある。
当方のTwitterには、フォローしている誰かがRTした立憲民主党の蓮舫とか塩村あやかとか社民党の福島みずほとか共産党の志位や小池などのTweetが流れてくる。
志位や小池のTweetは典型的な共産党論法であり、最初から「偽りに土俵」の上での所作であり、その虚偽と詭弁と決め付けは、「共産党が設定している偽りの土俵」との特異な価値観世界の話であり、御本人達は確信的に行っているものであると評価している。
その分、悪質だと認定している。
一方、蓮舫とか福島も、その底意は共産党と大同小異であると認定しているが、ずいぶんと御間抜けさんである。
たった140文字しかないTweetなのだが、そこに不見識が垣間見えるのが特徴だ。
今回は、立憲民主党の石垣のりこのTweetを題材に、この事を少々述べる。
<今回の題材>
石垣のりこ @norinotes 2020年2月27日(日本時間:22:57)
(アメリカ西部時間:5:57)
https://twitter.com/norinotes/status/1233028380406075392
○お褒めにあずかりありがとうございます。
○我が国は、議会制民主主義を採用しているわけですから、野党、とりわけ野党第一党は、政権批判こそが職責です。
○お手本は東日本大震災の頃の自民党さんですが、あの下品さはなかなか真似し難いですね。
○これからも精進します❤️
- 返信先の元Tweet -
ごんさん @118744abc
○自分達の意見言わないで、批判しか出来ない立憲民主はいらない💢
- 終わり -
<引用終わり>
↓
題材にした石垣のりこのTweetの指摘ポイントは2つある。
先ずは簡単な方から指摘すると、石垣のりこは「文字を使った口喧嘩」をしている点である。
石垣のりこは、「ごんさん」からの指摘に対して、いきなり「お褒めにあずかりありがとうございます」と、まったく頓珍漢なことを返信しているのである。
「ごんさん」の指摘の主旨は、当方が意訳すれば【安部政権の感染症対策を批判するなら、よりよき対策を提示しないと「単なる難癖」でしかない。国会議員ならば実効性ある現実的なよりよき対策案を提示するのが使命。難癖付けだけだったら立憲民主党に存在意義はない。】というものである。
この様な指摘は極めて真っ当であり、「国民の安全の確保」との大目的を脇に置いた「反対のための反対・対案なき反対」しか出来ないのは野党としての存在意義を否定する情けない言動であり、けして「褒めている」ことにはならない。
この様な指摘に対して、石垣のりこは、口喧嘩モードでいきなり「お褒めにあずかりありがとうございます」と返信しているのである。
「よりよき対案の提示が必要」との問題提起に対して、それを無視してのいきなりの口喧嘩モード突入での返信をしている石垣のりこの対応は、「良識の府」と言われる参議院(*1)の議員にあるまじき反応である。
2つ目のポイントは、議員の本分を勘違いしている事を白状している点にある。
石垣のりこは、「我が国は、議会制民主主義を採用しているわけですから、野党、とりわけ野党第一党は、政権批判こそが職責です」などと、頓珍漢な事を発信してしまっている。
既に多くの方々が、野党の本来的役割が、けして政権批判にあるのではなく、よりよき対案の提示にあることを指摘し、そういう本来的役割を吹っ飛ばして「政権批判」をプライオリティの最上位に据えるとの間違い・勘違いを指摘済である。
政権とは、国民の付託を得て、国家・国民の為に政治・行政を執行する役目を負う存在であり、国民が不幸になってしまう様な政策や政権運営能力欠如による混乱を生じさせた政権は次の選挙で国民からNoを突き付けられ下野するものである。
その際に国民からYesと言われる様に、自分達の政策を提示するのが野党第一党の本分である。
当然の様に、提示する政策の内容が実効性・現実性があるものでなければ、国民はYesとは言わない。
そういう野党第一党の本分・使命を認識せず、国民のことなど脇に置き、「政権批判」が「職責」だ、などと考え違い・勘違いを恥ずかしげもなくTweetしているのである。
こんな低劣なことを呟く議員がいる立憲民主党には、怖くて政権を任せられないと考える国民は、けして少なくはない。そうであるからこそ、政党支持率は10%に満たず、まったく低迷したままである。
そういう野党としての責務を知らない石垣のりこは、東日本大震災の時の責任野党を自称していた自民党の対応を認識出来ていない。「お手本は東日本大震災の頃の自民党さんですが、あの下品さはなかなか真似し難いですね。」などと頓珍漢なことを言っているのである。
東日本大震災が起こる直前、当時の総理大臣の管直人は在日韓国人から違法に献金を受けていたことが発覚している。完璧な証拠があるクロ事案であり管直人本人が、それを認めた、その日の15時ちょっと前に東日本大震災は起こった。(*2)
当時、責任野党を自称していた自民党は、その追求を停止して、震災対策に協力した。
一方、今回の新型コロナウイルス感染症が、強力な対策をすべき事態となっているのに、感染症対策をそっちのけで「桜を見る会」に審議時間を費やしたのが立憲民主党である。
石垣のりこはイヤミで「お手本は東日本大震災の頃の自民党」などと言っているが、それは上記の様な事実を吹っ飛ばしての虚偽を言っているもので、イヤミではなく、自分の無知を白状しているものである。
御本人には虚偽を言っている自覚がないのかもしれないが、それは事実認識が欠落しているからであり、その程度の認識では国会議員としては失格である。
何れにしろ、Twitterの「バカ発見器機能」が発揮されたものである。
このレベルの人物が参議院議員になっているのは、我々有権者の責任だ。(*3)
そんな訳で、どういう経緯で当選したのかをちょっと調べてみた。
↓
<2019年7月21日参議院宮城選挙区投票結果>
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/04/skh43395.html
宮城 選挙区 定員1(立候補3)
有権者 1,942,518人 投票率 51.17% 開票終了
↓
○当:立民・石垣のりこ(新・44歳)推薦:共産県委員会・社民、支持:国民
474,692票(48.6%)
○2:自民・愛知治郎(現・50歳)推薦:公明
465,194(47.7%)
○3:N国・三宅紀昭(新・57歳)
36,321(3.7%)
<引用終わり>
この選挙結果は「僅差で、自民党現職の作戦負け」である。
約50万票弱の得票数がある両候補の票差9,498票は、まさに僅差である。
石垣のりこは、上記で分かる様に「野党共闘」の統一候補である。
しかし、それだけでは勝てなかった票差である。
これに、自民党候補の票を分散させる「N国党候補の擁立」があり、その結果、石垣のりこが当選したものと分析される。
詳しくは、昨年2019年の参議院選を分析・考察した論考(*4)を参照願いたい。
あの参議院選から約7カ月ちょっとが経過した現在、N国党への熱狂などなかったが如き状態であり、N国党の代表・立花考志は比例区で当選したのに、僅か3ヶ月で参議院議員を辞任するなど、極めて奇妙な動きをしているのである。
異臭がプンプンすると感じるのは当方だけではあるまい。
実態がどの様なものなのかは普通のオッサンである当方では分からない。
しかし、確実に分かることは、選挙の際に、煽動に乗せられて安易に雰囲気だけで投票する行為は、石垣のりこを当選させる結果へとつながり、自分自身と他の日本人を巻き添えにした自傷行為に他ならないということだけは確かなことだ。
1日1回ポチっとな ↓



【文末脚注】
(*1):「良識の府」と言われる参議院
2016/01/12投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について5
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-312.html
2016/01/13投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について6
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
2016/01/17投稿:
第4章・国会 衆議院・参議院について7
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-318.html
(*2):東日本大震災が起こる直前、当時の総理大臣の管直人は在日韓国人から違法に献金を受けていたことが発覚している。完璧な証拠があるクロ事案であり管直人本人が、それを認めた、その日の15時ちょっと前に東日本大震災は起こった。
↓
<当時のAFP記事>
AFPニュース 2011年3月11日 12:29 発信地:東京
見出し:◆菅首相にも外国人献金問題が浮上
https://www.afpbb.com/articles/-/2789958
記事:○【3月11日 AFP】菅直人(Naoto Kan)首相の資金管理団体が、政治資金規正法で禁止されている外国人からの政治献金を受け取っていたという新聞報道について、首相は11日、献金の事実があったことを認めた。
○11日の朝日新聞は、首相の資金管理団体が在日韓国人の男性から、06年と09年に合計104万円の献金を受けていたと報じた。
○菅首相は同日午前の参院決算委員会で、「日本名の方で、日本国籍の方だと思っていた。報道されているように、外国籍の方とは、まったく承知していなかった」と釈明し、「報道のように、その方が外国籍であることが確認されたときには、全額を返金したい」と述べた。
○今週に入り、同じ問題で前原誠司(Seiji Maehara)外相が辞任したばかりで、菅政権には打撃が続いている。
○また前日10日には、民主党内で菅首相の研究会の重鎮である土肥隆一(Ryuichi Doi)衆院議員が、韓国ソウルで開かれた政治集会で、日本政府に竹島の領有権の主張を止めるよう求める宣言文に署名していたことが問題となった。土肥議員は「心から国民、関係者の皆さんにおわび申し上げたい」と述べ、衆院政治倫理審査会会長と民主党の常任幹事会議長を辞任すると発表した。(c)AFP .
<引用終わり>
(*3):このレベルの人物が参議院議員になっているのは、我々有権者の責任だ。
↓
2015/11/29投稿:
【コラム】「主権者国民」の責務1
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
2015/11/30投稿:
【コラム】「主権者国民」の責務2
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-278.html
【御参考】
2019/06/24投稿:
「おQ層」に向けて「柳の下」
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1204.html
(*4):石垣のりこは、上記で分かる様に「野党共闘」の統一候補である。しかし、それだけでは勝てなかった票差である。これに、自民党候補の票を分散させる「N国党候補の擁立」があり、その結果、石垣のりこが当選したものと分析される。
詳しくは、昨年2019年の参議院選を分析・考察した論考を参照願いたい。
↓
2019/07/09投稿:
参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編・総論)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html
2019/07/12投稿:
参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編2・統一候補)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1217.html
2019/07/22投稿:
2019参議院選・【速報】改憲阻止派の作戦勝ち・お祭り騒ぎの仕掛け人
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1224.html
【ご参考】
2019/07/26投稿:
2019参議院選・結果分析(全国比例区編2)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1228.html
【ご参考】新型コロナウイルス感染症に関する論考
2020/02/19投稿:
新型コロナウイルス感染症への対応・独裁者待望論か?
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1326.html
2020/02/05投稿:
リストマネジメント・感染症法の本末転倒文言「最小限度」
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1320.html
1日1回ポチっとな ↓



スポンサーサイト