韓国の「設定」が無理筋・韓国のWTOを利用するとの目論見は失敗
- 2019/07/25
- 19:57
韓国の「設定」が無理筋・韓国のWTOを利用するとの目論見は失敗

副題:お門違いの韓国WTO提訴。それを我が国偏向マスコミはどの様に「報道」したのか。「韓国側設定を無批判にたれ流す印象操作」「英文和訳詐欺」の実例を記録しておく。
韓国は、世界的安全保障上の枠組みである輸出管理制度での我が国からの「ホワイト国」待遇取り消しを、あたかも「貿易問題」であるかの様にすり替えて、WTO(世界貿易機関)に「日本は自由貿易に反しているニダ」「不当な措置ニダ、即時撤回するニダ」と提訴した。
同提訴に対して、WTO一般理事会は「意見なし=なんの話を韓国はしてんの?」状態で終了した。
これをロイターは「South Korea fails to drum up support at WTO in row with Japan(韓国の対日対抗策、WTOの支援を取り付けるとの試みは失敗に終わった(*1))と報道した。
この事を産経新聞は「英報道"WTOで韓国支持なし"」との見出しで報道した。(*2)
これは当たり前のことであり、輸出管理上の措置を、お門違いのWTO(貿易機関)に持ち込んでもWTO側はキョトンとするだけである。
「ウリの家が火事ニダ、火を消せ!」と八百屋に訴え出る様なもので、「消防署に行きなよ」という反応しか八百屋さんは出来ないのである。
この事について、フジテレビは翌日早朝の時間に「◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も」との表題で報じた。(*3)
韓国を異常に贔屓するフジテレビらしい「見出し」ではあるが、それでも「WTO(貿易)の話ではない」との当たり前の反応を示す各国代表の姿を報じている。
↓
<抜粋引用開始>
FNNの取材に応じた会議の出席者からも「WTOは国際貿易に関する場だ、つまり多国間だ。日韓の話は、二国間の話だ」、「互いに合意できる解決策を見つけるため、対話は日韓で続けられるべきだ」などと、160を超える国と地域が加盟する国際機関で扱うテーマなのか、疑問視する声が相次いだ。
<引用終わり>
韓国がやっている事は、まったくの斜め上なのであり、そんな韓国と「折り合い」が付くものではない。
世界的安全保障上の枠組みである輸出管理制度の建て付けは、大量破壊兵器製造に使われる危険性がある戦略物資や武器転用が可能な製品・物資をちゃんと管理して、それらがテロ国家等の危険な国家・組織の手にわたらない様にするもので、輸出管理責任は、それら戦略物資等の輸出国側にある。(*4)
そういう建て付けの輸出管理制度であるが、輸出先国が信頼性・信用があると輸出元国側が輸出元国側の責任で認定し、手続きの簡素化をすることも可能である。
我が国は、我が国の責任で韓国を「ホワイト国」に認定していたものだ。
輸出管理制度に参加している国々は、自身の判断で「ホワイト国」を認定しているが、欧州先進諸国は、韓国を「ホワイト国」には認定していない。
輸出元国が、ある輸出先国を「ホワイト国」と認定するかしないかは、輸出元国の責任問題なのである。
輸出先国がまともな輸出管理が出来ていないと看做される場合、それは輸出元国側が責任を問われる事態の発生リスクが高いのであるから、当然の様に、責任ある立場の輸出元国としては、「ホワイト国」の認定を、責任を以て取り消すことが求められるのだ。
この様な安全保障上の話は、一般的貿易とは位相が違う話である。
WTOに於いても、そういう安全保障上の話はWTOルールの枠外とされている。
ところが韓国は、そういう話をマジェマジェして誤魔化す話をしているのである。(*5)
韓国がやっているマジェマジェ詐欺は、これを「貿易問題」だとする無理筋の「設定」を以て騒いでいるのである。
韓国がやっている事は、我が国が、我が国の輸出管理上の国際的責任をまっとうする為の行為を「貿易上の不当行為」だとする「設定」なのである。
「○○店はウソに商品を売る事を拒否したニダ!差別であり、不当な扱いだ!」と騒いでいる訳だが、「○○店」がXX銃砲店であり、「商品」がライフル弾ならば、その売買には銃砲所持許可と猟銃用火薬類譲受許可証が必要なのだから、それらを提示できない相手に売らないのは「不当な差別」とはまったく位相が異なる話なのである。
WTOでの各国の反応は「なんの話を韓国はしてんの?」であり、お門違いであることは各国代表は分かっているのだが、国際機関に派遣されている各国代表は「大人の対応」をとり、「どちらの国も支持しない」との態度に出た訳だ。
その様なお門違いの位相が異なる話である事が明確な問題であるにも関わらず、我が国マスコミは、そういう肝心な事を報道せずに、韓国側の言い分を「韓国側設定」に基づき「報道」するとの偏向をしている。
その事例として、NHKの24日 12時44分のニュースを紹介し、文末脚注の(*6)に全文引用して記録しておく。NHKニュースの場合、時間が経つと閲覧不能になるケースが多々あるからだ。
同ニュースは、もっぱら韓国側の言い分をたれ流すだけのもので、「輸出管理」という位相が異なる話であることを明示せず、あたかも我が国が貿易制限をしているが如き印象操作をしているものである。
当該NHKニュースのタグは未だに「韓国への輸出規制強化」のままである。
この事は、世耕大臣が既に指摘している。
↓
<世耕大臣のツイッターより引用>
先刻当省玄関でNHKがカメラを向け韓国意見書についてコメントを求めたので「精査中」と回答。
ちょうどいい機会のなので「NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている『輸出管理』という言葉を使うべき」と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?
<引用終わり>
世耕大臣のこのツイートのタイムスタンプは「20:05 - 2019年7月23日」であるが、上記で紹介したNHKニュースは24日 12時44分であり、指摘後のニュースである。
指摘されても未だにNHKニュースのタグは「韓国への輸出規制強化」のままである。
こういうNHKの偏向には本当にウンザリである。本当にいい加減にしていただきたい。
次に「ロイター日本語版」の事例を紹介する。
最初に紹介したロイターの英文原文記事の日本語版と思われる記事の日本語見出しは「◆日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り」であり、NHKと同様に「輸出管理」の話を「輸出規制」と曲げて伝えている。
ロイター日本語版は、日本支局にいる記者が書いていると思われるが、どういうつもりなのであろうか。
韓国側が設定する「貿易問題」との虚偽を追認するが如き用語を使用し続けることは偏向であると認定している。
今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking 
【文末脚注】
(*1):ロイター英文原文報道(和訳は当方が行った)
REUTER HP July 24, 2019 / 10:45 PM /
見出し:◆South Korea fails to drum up support at WTO in row with Japan
(韓国の対日対抗策、WTOの支援を取り付けるとの試みは失敗に終わった)
https://www.reuters.com/article/us-southkorea-japan-laborers-debate/south-korea-fails-to-drum-up-support-at-wto-in-row-with-japan-idUSKCN1UJ1SX
記事:○GENEVA (Reuters) - South Korea’s bid to garner international support in a row with Japan by airing its case at the World Trade Organization brought no visible dividend on Wednesday, as no other countries took the floor to support either side, a Geneva trade official said.
(ジュネーブ:ロイター)ジュネーブの貿易関係者(WTO関係者)によると、韓国が日本に対抗する為に国際的支持を得ようとWTOに対して起こした水曜日の提訴は、どの国からも日韓どちら側を支援することが明示されず、韓国は何等の利益を得ることはなかった。)
South Korea is protesting against Japan’s plan to remove it from a list of countries that face minimum trade restrictions, and brought the issue to the WTO’s General Council.(韓国は、日本が計画している「ホワイト国」(貿易手続きが最小限で良いとされている国)のリストから韓国を除外することに抗議しており、この問題をWTO一般理事会に持ち込んだ。)
After Japan’s ambassador rejected Seoul’s complaint, no other countries weighed in, the official said.
(このソウルからの苦情に対して日本の大使が拒否を表明した後に、どの国の代表からも支持・不支持の表明はなかったと関係筋は述べた。)
<引用終わり>
(*2):産経新聞の報道、「英報道"WTOで韓国支持なし"」との見出し
niftyニュース 2019年07月24日 22時04分 産経新聞
見出し:◆英報道"WTOで韓国支持なし"
https://news.nifty.com/article/world/korea/12274-350705/
記事:○【ソウル=桜井紀雄】韓国産業通商資源省は24日、日本政府が安全保障上の友好国として輸出上の手続きを簡素化する「ホワイト国」から韓国を除外する方針を示していることについて、不当な措置であり、即時撤回を求めるとする意見書を日本政府に提出した。
○ジュネーブで24日に開かれた世界貿易機関(WTO)一般理事会では、韓国を支持する動きがなく、ロイター通信は「韓国は支持を取り付けることに失敗した」と報じた。
○24日は「ホワイト国」除外に関して日本政府が実施しているパブリックコメント(意見公募)の締め切り日に当たる。除外措置が実施されれば、半導体材料3品目について4日から行われている輸出管理の厳格化に比べ、自動車産業など広範囲に影響が及ぶと予想され、韓国は強く警戒している。
○成(ソン)允(ユン)模(モ)産業通商資源相は、記者会見で「韓国の輸出統制制度の未熟さや両国間の信頼関係の毀(き)損(そん)など、日本側が挙げる措置理由には全て根拠がない」と批判。日韓の経済協力の「根幹を揺さぶる重大事案」を事前協議なく通告したとして遺憾の意を表明した。「韓国政府は未来志向的な関係発展のため、いつどこでも対話する準備ができている」とも述べ、日本側に協議に応じるよう促した。
○韓国の主要経済5団体も23日に「世界経済に相当なマイナス影響を及ぼす」として措置の撤回を求める意見書を日本側に提出した。
○一方、訪韓したボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は24日、康(カン)京(ギョン)和(ファ)外相と会談し、日韓関係のさらなる悪化を防ぎ、対話を通じた外交的解決を模索する上で、意思疎通を密にすることで一致した。韓国外務省が発表した。
○ボルトン氏は、韓国大統領府の鄭(チョン)義(ウィ)溶(ヨン)国家安保室長や鄭(チョン)景(ギョン)斗(ドゥ)国防相とも会談、北朝鮮核問題などでの日米韓協力の重要性を再確認した。韓国は、深刻化する日韓対立の仲裁を米国に期待しているが、米側は、まずは日韓で解決すべきだとの立場を維持している。
<引用終わり>
(*3):フジテレビは翌日早朝の時間に「◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も」との表題で報じた。
フジテレビニュース FNN Prime 2019年7月25日 木曜 午前6:18
見出し:◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も
https://www.fnn.jp/posts/00421371CX/201907250618_CX_CX
記事:○韓国に対する日本政府の輸出優遇措置の撤廃をめぐり、日韓双方がWTO(世界貿易機関)の会議でそれぞれの立場を訴えたが、主張は折り合わないままだった。
○国際機関で繰り広げられた日韓の議論に対する各国の反応は薄く、世界に訴える韓国の狙いは達成できたとは言えない状況。
○スイスのジュネーブで開かれたWTOの一般理事会では、韓国側が、日本の措置は「不当だ」と批判したのに対し、ジュネーブ駐在の伊原大使は、「WTOで議論するのは適切ではない」、「WTOのルールに違反しない」と反論した。
○韓国メディアは、韓国当局者の話として、日本をWTOに提訴する準備を進めていると報じている。
○一般理事会での議題化は、国際社会の支持取り付けを狙う韓国政府が要請したものだが、会議後、WTOの議長は「討論に加わった国はなかった」と明かした。
○さらに、FNNの取材に応じた会議の出席者からも「WTOは国際貿易に関する場だ、つまり多国間だ。日韓の話は、二国間の話だ」、「互いに合意できる解決策を見つけるため、対話は日韓で続けられるべきだ」などと、160を超える国と地域が加盟する国際機関で扱うテーマなのか、疑問視する声が相次いだ。
<引用終わり>
(*4):輸出管理責任は、それら戦略物資等の輸出国側にある。
2019/07/11投稿:
自分じゃ何もしないで要求するだけの韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html
(*5):話をマジェマジェして誤魔化す韓国
2019/07/23投稿:
「偽りの土俵」を提示し続ける韓国・河野太郎GJ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html
(*6):NHKの「韓国側言い分をたれ流すだけの「ニュース」」
NHK NEWS WEB 2019年7月24日 12時44分
タグ:「韓国への輸出規制強化」
見出し:◆日本の輸出優遇措置対象から除外に 韓国が意見書「根拠ない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012006241000.html
記事:○韓国のソン・ユンモ(成允模)産業通商資源相は、日本が輸出管理の優遇措置の対象国から韓国を除外する方針であることに対して、「根拠がない」などと改めて否定し、24日朝、日本側に撤回を求める意見書を送ったことを明らかにしました。
○韓国のソン・ユンモ産業通商資源相は24日午前、ソウルで会見を開き、日本政府が輸出の手続きを簡略化する優遇措置の対象国から韓国を外す方針であることに対して「すべて根拠がなく、深い遺憾を示す」と述べ、24日朝、日本側に撤回を求める意見書を送ったことを明らかにしました。
○ソン産業通商資源相は、日本が取り入れるべきだと主張している兵器への転用を防ぐための制度について「韓国は効果的に運用している」と否定したうえで、この制度が導入されていない別の国を日本が優遇制度の対象国にしているのは「差別的だ」と批判しました。
○また両国がことし3月以降に貿易管理の話し合いをすることで一致し、日本が日程を提案するのを待っているさなかに優遇措置から除外する方針を示してきたとして「日本が信頼を損なうことを憂慮する」との立場を示しました。
○そのうえでこうした措置は「貿易障壁を低くし、差別的待遇の撤廃を目指すWTOの原則に全面的に違反する」と訴えました。
○日本時間の24日夕方から開かれるWTOの一般理事会でもこうした主張を改めて展開する可能性もあります。
<引用終わり>
(*7):世耕経産大臣のNHKに対して指摘するツイート
https://twitter.com/SekoHiroshige
タイムスタンプ:20:05 - 2019年7月23日
世耕弘成 Hiroshige SEKO認証済みアカウント @SekoHiroshige
○先刻当省玄関でNHKがカメラを向け韓国意見書についてコメントを求めたので「精査中」と回答。
ちょうどいい機会のなので「NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている『輸出管理』という言葉を使うべき」と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?
<引用終わり>
(*8):ロイター日本語版記事
ロイター日本語HP 2019年7月25日 / 03:02 /更新
見出し:◆日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り
https://jp.reuters.com/article/southkorea-japan-laborers-wto-idJPKCN1UJ2JN
記事:○[ジュネーブ 24日 ロイター] - 日本と韓国は24日に開かれた世界貿易機関(WTO)の一般理事会で、半導体材料の対韓輸出規制についてそれぞれの立場を主張した。韓国は日本の動きをけん制するため、他の国・地域に理解を訴えた。
○日本は今月4日、フッ化水素など半導体材料3品目の韓国への輸出について規制を強化した。さらに、貿易規制上の優遇措置対象である「ホワイト国」リストから韓国を外すための手続きに入った。[nL4N2421ES]
- - 更新時追記されたと推察される部分 - -
○伊原純一・駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使は理事会で、日本は多くの国と同様、定期的に輸出管理を見直していると主張。韓国が制度改善に取り組むという信頼に基づき2004年にホワイト国に指定したが、過去3年間は日本側が要求したにもかかわらず制度改善について全く協議が設けられなかったと説明。「さらに、韓国向け輸出で不適切な事案があった」とした。
○「韓国は日本の措置が自由貿易制度に反すると言うが、自由貿易とは武器に転用可能なモノや技術を管理・条件なしに取り引きするものではない」と反論した。日本が世界的なサプライチェーンを混乱させるとの韓国の主張については、日本の輸出管理見直しは安全保障に基づいているため、WTO規制は適用外であり、混乱を招く主張だと韓国をけん制した。
○韓国の金勝鎬(キム・スンホ)新通商秩序戦略室長は理事会後記者団に「日本の輸出規制は貿易措置でも安全保障上の措置でもなく、外交上の対立で有利な立場を得るための戦略だ。つまり、元徴用工問題だ」と強調。
○2国間協議に応じるよう外務省の山上信吾経済局長に提案したが、日本側は拒否したと批判。「これは日本が自国の過去の行動に向き合う自信も勇気もないことを明確に示している」としたうえで、日本は世界経済に混乱をもたらし、WTOの存在意義を損ねる恐れがあると主張した。
○伊原氏は、日本側は既に韓国側に5時間にわたり説明を行ったと指摘。山上氏は、日本側はさらなる対話を拒んではいないが、正式な協議の要請は受けていないと述べた。
○山上氏は、両国の輸出管理機関の間で対話が不足しているのは明らかだとし、そこから取り組むべきかもしれないと述べた。
○韓国は国際社会を動員して日本の動きをけん制するために一般理事会にこの問題を持ち込んだが、会議では第三国による発言はなかった。日韓以外の複数国の代表はロイターに、複雑な歴史が絡む2国の対立に巻き込まれたくはないと述べた。
<引用終わり>
【ご参考】
2016/11/14投稿:
英文和訳詐欺にご注意を
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
2018/05/22投稿:
見出し詐欺・リビア方式否定?(前編)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-935.html
1日1回ポチっとな ↓
FC2 Blog Ranking


副題:お門違いの韓国WTO提訴。それを我が国偏向マスコミはどの様に「報道」したのか。「韓国側設定を無批判にたれ流す印象操作」「英文和訳詐欺」の実例を記録しておく。
韓国は、世界的安全保障上の枠組みである輸出管理制度での我が国からの「ホワイト国」待遇取り消しを、あたかも「貿易問題」であるかの様にすり替えて、WTO(世界貿易機関)に「日本は自由貿易に反しているニダ」「不当な措置ニダ、即時撤回するニダ」と提訴した。
同提訴に対して、WTO一般理事会は「意見なし=なんの話を韓国はしてんの?」状態で終了した。
これをロイターは「South Korea fails to drum up support at WTO in row with Japan(韓国の対日対抗策、WTOの支援を取り付けるとの試みは失敗に終わった(*1))と報道した。
この事を産経新聞は「英報道"WTOで韓国支持なし"」との見出しで報道した。(*2)
これは当たり前のことであり、輸出管理上の措置を、お門違いのWTO(貿易機関)に持ち込んでもWTO側はキョトンとするだけである。
「ウリの家が火事ニダ、火を消せ!」と八百屋に訴え出る様なもので、「消防署に行きなよ」という反応しか八百屋さんは出来ないのである。
この事について、フジテレビは翌日早朝の時間に「◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も」との表題で報じた。(*3)
韓国を異常に贔屓するフジテレビらしい「見出し」ではあるが、それでも「WTO(貿易)の話ではない」との当たり前の反応を示す各国代表の姿を報じている。
↓
<抜粋引用開始>
FNNの取材に応じた会議の出席者からも「WTOは国際貿易に関する場だ、つまり多国間だ。日韓の話は、二国間の話だ」、「互いに合意できる解決策を見つけるため、対話は日韓で続けられるべきだ」などと、160を超える国と地域が加盟する国際機関で扱うテーマなのか、疑問視する声が相次いだ。
<引用終わり>
韓国がやっている事は、まったくの斜め上なのであり、そんな韓国と「折り合い」が付くものではない。
世界的安全保障上の枠組みである輸出管理制度の建て付けは、大量破壊兵器製造に使われる危険性がある戦略物資や武器転用が可能な製品・物資をちゃんと管理して、それらがテロ国家等の危険な国家・組織の手にわたらない様にするもので、輸出管理責任は、それら戦略物資等の輸出国側にある。(*4)
そういう建て付けの輸出管理制度であるが、輸出先国が信頼性・信用があると輸出元国側が輸出元国側の責任で認定し、手続きの簡素化をすることも可能である。
我が国は、我が国の責任で韓国を「ホワイト国」に認定していたものだ。
輸出管理制度に参加している国々は、自身の判断で「ホワイト国」を認定しているが、欧州先進諸国は、韓国を「ホワイト国」には認定していない。
輸出元国が、ある輸出先国を「ホワイト国」と認定するかしないかは、輸出元国の責任問題なのである。
輸出先国がまともな輸出管理が出来ていないと看做される場合、それは輸出元国側が責任を問われる事態の発生リスクが高いのであるから、当然の様に、責任ある立場の輸出元国としては、「ホワイト国」の認定を、責任を以て取り消すことが求められるのだ。
この様な安全保障上の話は、一般的貿易とは位相が違う話である。
WTOに於いても、そういう安全保障上の話はWTOルールの枠外とされている。
ところが韓国は、そういう話をマジェマジェして誤魔化す話をしているのである。(*5)
韓国がやっているマジェマジェ詐欺は、これを「貿易問題」だとする無理筋の「設定」を以て騒いでいるのである。
韓国がやっている事は、我が国が、我が国の輸出管理上の国際的責任をまっとうする為の行為を「貿易上の不当行為」だとする「設定」なのである。
「○○店はウソに商品を売る事を拒否したニダ!差別であり、不当な扱いだ!」と騒いでいる訳だが、「○○店」がXX銃砲店であり、「商品」がライフル弾ならば、その売買には銃砲所持許可と猟銃用火薬類譲受許可証が必要なのだから、それらを提示できない相手に売らないのは「不当な差別」とはまったく位相が異なる話なのである。
WTOでの各国の反応は「なんの話を韓国はしてんの?」であり、お門違いであることは各国代表は分かっているのだが、国際機関に派遣されている各国代表は「大人の対応」をとり、「どちらの国も支持しない」との態度に出た訳だ。
その様なお門違いの位相が異なる話である事が明確な問題であるにも関わらず、我が国マスコミは、そういう肝心な事を報道せずに、韓国側の言い分を「韓国側設定」に基づき「報道」するとの偏向をしている。
その事例として、NHKの24日 12時44分のニュースを紹介し、文末脚注の(*6)に全文引用して記録しておく。NHKニュースの場合、時間が経つと閲覧不能になるケースが多々あるからだ。
同ニュースは、もっぱら韓国側の言い分をたれ流すだけのもので、「輸出管理」という位相が異なる話であることを明示せず、あたかも我が国が貿易制限をしているが如き印象操作をしているものである。
当該NHKニュースのタグは未だに「韓国への輸出規制強化」のままである。
この事は、世耕大臣が既に指摘している。
↓
<世耕大臣のツイッターより引用>
先刻当省玄関でNHKがカメラを向け韓国意見書についてコメントを求めたので「精査中」と回答。
ちょうどいい機会のなので「NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている『輸出管理』という言葉を使うべき」と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?
<引用終わり>
世耕大臣のこのツイートのタイムスタンプは「20:05 - 2019年7月23日」であるが、上記で紹介したNHKニュースは24日 12時44分であり、指摘後のニュースである。
指摘されても未だにNHKニュースのタグは「韓国への輸出規制強化」のままである。
こういうNHKの偏向には本当にウンザリである。本当にいい加減にしていただきたい。
次に「ロイター日本語版」の事例を紹介する。
最初に紹介したロイターの英文原文記事の日本語版と思われる記事の日本語見出しは「◆日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り」であり、NHKと同様に「輸出管理」の話を「輸出規制」と曲げて伝えている。
ロイター日本語版は、日本支局にいる記者が書いていると思われるが、どういうつもりなのであろうか。
韓国側が設定する「貿易問題」との虚偽を追認するが如き用語を使用し続けることは偏向であると認定している。
今回は以上である。
1日1回ポチっとな ↓



【文末脚注】
(*1):ロイター英文原文報道(和訳は当方が行った)
REUTER HP July 24, 2019 / 10:45 PM /
見出し:◆South Korea fails to drum up support at WTO in row with Japan
(韓国の対日対抗策、WTOの支援を取り付けるとの試みは失敗に終わった)
https://www.reuters.com/article/us-southkorea-japan-laborers-debate/south-korea-fails-to-drum-up-support-at-wto-in-row-with-japan-idUSKCN1UJ1SX
記事:○GENEVA (Reuters) - South Korea’s bid to garner international support in a row with Japan by airing its case at the World Trade Organization brought no visible dividend on Wednesday, as no other countries took the floor to support either side, a Geneva trade official said.
(ジュネーブ:ロイター)ジュネーブの貿易関係者(WTO関係者)によると、韓国が日本に対抗する為に国際的支持を得ようとWTOに対して起こした水曜日の提訴は、どの国からも日韓どちら側を支援することが明示されず、韓国は何等の利益を得ることはなかった。)
South Korea is protesting against Japan’s plan to remove it from a list of countries that face minimum trade restrictions, and brought the issue to the WTO’s General Council.(韓国は、日本が計画している「ホワイト国」(貿易手続きが最小限で良いとされている国)のリストから韓国を除外することに抗議しており、この問題をWTO一般理事会に持ち込んだ。)
After Japan’s ambassador rejected Seoul’s complaint, no other countries weighed in, the official said.
(このソウルからの苦情に対して日本の大使が拒否を表明した後に、どの国の代表からも支持・不支持の表明はなかったと関係筋は述べた。)
<引用終わり>
(*2):産経新聞の報道、「英報道"WTOで韓国支持なし"」との見出し
niftyニュース 2019年07月24日 22時04分 産経新聞
見出し:◆英報道"WTOで韓国支持なし"
https://news.nifty.com/article/world/korea/12274-350705/
記事:○【ソウル=桜井紀雄】韓国産業通商資源省は24日、日本政府が安全保障上の友好国として輸出上の手続きを簡素化する「ホワイト国」から韓国を除外する方針を示していることについて、不当な措置であり、即時撤回を求めるとする意見書を日本政府に提出した。
○ジュネーブで24日に開かれた世界貿易機関(WTO)一般理事会では、韓国を支持する動きがなく、ロイター通信は「韓国は支持を取り付けることに失敗した」と報じた。
○24日は「ホワイト国」除外に関して日本政府が実施しているパブリックコメント(意見公募)の締め切り日に当たる。除外措置が実施されれば、半導体材料3品目について4日から行われている輸出管理の厳格化に比べ、自動車産業など広範囲に影響が及ぶと予想され、韓国は強く警戒している。
○成(ソン)允(ユン)模(モ)産業通商資源相は、記者会見で「韓国の輸出統制制度の未熟さや両国間の信頼関係の毀(き)損(そん)など、日本側が挙げる措置理由には全て根拠がない」と批判。日韓の経済協力の「根幹を揺さぶる重大事案」を事前協議なく通告したとして遺憾の意を表明した。「韓国政府は未来志向的な関係発展のため、いつどこでも対話する準備ができている」とも述べ、日本側に協議に応じるよう促した。
○韓国の主要経済5団体も23日に「世界経済に相当なマイナス影響を及ぼす」として措置の撤回を求める意見書を日本側に提出した。
○一方、訪韓したボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は24日、康(カン)京(ギョン)和(ファ)外相と会談し、日韓関係のさらなる悪化を防ぎ、対話を通じた外交的解決を模索する上で、意思疎通を密にすることで一致した。韓国外務省が発表した。
○ボルトン氏は、韓国大統領府の鄭(チョン)義(ウィ)溶(ヨン)国家安保室長や鄭(チョン)景(ギョン)斗(ドゥ)国防相とも会談、北朝鮮核問題などでの日米韓協力の重要性を再確認した。韓国は、深刻化する日韓対立の仲裁を米国に期待しているが、米側は、まずは日韓で解決すべきだとの立場を維持している。
<引用終わり>
(*3):フジテレビは翌日早朝の時間に「◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も」との表題で報じた。
フジテレビニュース FNN Prime 2019年7月25日 木曜 午前6:18
見出し:◆WTOで日韓折り合わず “議題化”に疑問の声も
https://www.fnn.jp/posts/00421371CX/201907250618_CX_CX
記事:○韓国に対する日本政府の輸出優遇措置の撤廃をめぐり、日韓双方がWTO(世界貿易機関)の会議でそれぞれの立場を訴えたが、主張は折り合わないままだった。
○国際機関で繰り広げられた日韓の議論に対する各国の反応は薄く、世界に訴える韓国の狙いは達成できたとは言えない状況。
○スイスのジュネーブで開かれたWTOの一般理事会では、韓国側が、日本の措置は「不当だ」と批判したのに対し、ジュネーブ駐在の伊原大使は、「WTOで議論するのは適切ではない」、「WTOのルールに違反しない」と反論した。
○韓国メディアは、韓国当局者の話として、日本をWTOに提訴する準備を進めていると報じている。
○一般理事会での議題化は、国際社会の支持取り付けを狙う韓国政府が要請したものだが、会議後、WTOの議長は「討論に加わった国はなかった」と明かした。
○さらに、FNNの取材に応じた会議の出席者からも「WTOは国際貿易に関する場だ、つまり多国間だ。日韓の話は、二国間の話だ」、「互いに合意できる解決策を見つけるため、対話は日韓で続けられるべきだ」などと、160を超える国と地域が加盟する国際機関で扱うテーマなのか、疑問視する声が相次いだ。
<引用終わり>
(*4):輸出管理責任は、それら戦略物資等の輸出国側にある。
2019/07/11投稿:
自分じゃ何もしないで要求するだけの韓国
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html
(*5):話をマジェマジェして誤魔化す韓国
2019/07/23投稿:
「偽りの土俵」を提示し続ける韓国・河野太郎GJ
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-1225.html
(*6):NHKの「韓国側言い分をたれ流すだけの「ニュース」」
NHK NEWS WEB 2019年7月24日 12時44分
タグ:「韓国への輸出規制強化」
見出し:◆日本の輸出優遇措置対象から除外に 韓国が意見書「根拠ない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012006241000.html
記事:○韓国のソン・ユンモ(成允模)産業通商資源相は、日本が輸出管理の優遇措置の対象国から韓国を除外する方針であることに対して、「根拠がない」などと改めて否定し、24日朝、日本側に撤回を求める意見書を送ったことを明らかにしました。
○韓国のソン・ユンモ産業通商資源相は24日午前、ソウルで会見を開き、日本政府が輸出の手続きを簡略化する優遇措置の対象国から韓国を外す方針であることに対して「すべて根拠がなく、深い遺憾を示す」と述べ、24日朝、日本側に撤回を求める意見書を送ったことを明らかにしました。
○ソン産業通商資源相は、日本が取り入れるべきだと主張している兵器への転用を防ぐための制度について「韓国は効果的に運用している」と否定したうえで、この制度が導入されていない別の国を日本が優遇制度の対象国にしているのは「差別的だ」と批判しました。
○また両国がことし3月以降に貿易管理の話し合いをすることで一致し、日本が日程を提案するのを待っているさなかに優遇措置から除外する方針を示してきたとして「日本が信頼を損なうことを憂慮する」との立場を示しました。
○そのうえでこうした措置は「貿易障壁を低くし、差別的待遇の撤廃を目指すWTOの原則に全面的に違反する」と訴えました。
○日本時間の24日夕方から開かれるWTOの一般理事会でもこうした主張を改めて展開する可能性もあります。
<引用終わり>
(*7):世耕経産大臣のNHKに対して指摘するツイート
https://twitter.com/SekoHiroshige
タイムスタンプ:20:05 - 2019年7月23日
世耕弘成 Hiroshige SEKO認証済みアカウント @SekoHiroshige
○先刻当省玄関でNHKがカメラを向け韓国意見書についてコメントを求めたので「精査中」と回答。
ちょうどいい機会のなので「NHKは輸出規制という言葉を使わず、今回の措置の正確な表現で、専門家の世界でも使われている『輸出管理』という言葉を使うべき」と指摘しておいた。報道で使われるだろうか?
<引用終わり>
(*8):ロイター日本語版記事
ロイター日本語HP 2019年7月25日 / 03:02 /更新
見出し:◆日韓がWTOで応酬、対韓輸出規制強化巡り
https://jp.reuters.com/article/southkorea-japan-laborers-wto-idJPKCN1UJ2JN
記事:○[ジュネーブ 24日 ロイター] - 日本と韓国は24日に開かれた世界貿易機関(WTO)の一般理事会で、半導体材料の対韓輸出規制についてそれぞれの立場を主張した。韓国は日本の動きをけん制するため、他の国・地域に理解を訴えた。
○日本は今月4日、フッ化水素など半導体材料3品目の韓国への輸出について規制を強化した。さらに、貿易規制上の優遇措置対象である「ホワイト国」リストから韓国を外すための手続きに入った。[nL4N2421ES]
- - 更新時追記されたと推察される部分 - -
○伊原純一・駐ジュネーブ国際機関政府代表部大使は理事会で、日本は多くの国と同様、定期的に輸出管理を見直していると主張。韓国が制度改善に取り組むという信頼に基づき2004年にホワイト国に指定したが、過去3年間は日本側が要求したにもかかわらず制度改善について全く協議が設けられなかったと説明。「さらに、韓国向け輸出で不適切な事案があった」とした。
○「韓国は日本の措置が自由貿易制度に反すると言うが、自由貿易とは武器に転用可能なモノや技術を管理・条件なしに取り引きするものではない」と反論した。日本が世界的なサプライチェーンを混乱させるとの韓国の主張については、日本の輸出管理見直しは安全保障に基づいているため、WTO規制は適用外であり、混乱を招く主張だと韓国をけん制した。
○韓国の金勝鎬(キム・スンホ)新通商秩序戦略室長は理事会後記者団に「日本の輸出規制は貿易措置でも安全保障上の措置でもなく、外交上の対立で有利な立場を得るための戦略だ。つまり、元徴用工問題だ」と強調。
○2国間協議に応じるよう外務省の山上信吾経済局長に提案したが、日本側は拒否したと批判。「これは日本が自国の過去の行動に向き合う自信も勇気もないことを明確に示している」としたうえで、日本は世界経済に混乱をもたらし、WTOの存在意義を損ねる恐れがあると主張した。
○伊原氏は、日本側は既に韓国側に5時間にわたり説明を行ったと指摘。山上氏は、日本側はさらなる対話を拒んではいないが、正式な協議の要請は受けていないと述べた。
○山上氏は、両国の輸出管理機関の間で対話が不足しているのは明らかだとし、そこから取り組むべきかもしれないと述べた。
○韓国は国際社会を動員して日本の動きをけん制するために一般理事会にこの問題を持ち込んだが、会議では第三国による発言はなかった。日韓以外の複数国の代表はロイターに、複雑な歴史が絡む2国の対立に巻き込まれたくはないと述べた。
<引用終わり>
【ご参考】
2016/11/14投稿:
英文和訳詐欺にご注意を
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
2018/05/22投稿:
見出し詐欺・リビア方式否定?(前編)
http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-935.html
1日1回ポチっとな ↓



スポンサーサイト