ニュースにある「国連委」とは、国連人種差別撤廃委員会(UN CERD=Committee on the Elimination of Racial Discrimination)のことであるのだが、同委員会はWikiには記載がない。どうやら国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR=Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights)の中に委員会らしい。
1.40万人の在日韓国・朝鮮人の大半が「強制連行」であるかの様な記述。 ※同レポートの中盤の始まり辺り(改行は引用者) There were approximately 400,000 Koreans in Japan, the majority of them forced to live in Japan when Korea was a Japanese colony, and their descendants. They remained foreign nationals and did not have the right to vote or to serve as public servants. Mr. Bossuyt raised the issue of State funding for Korean schools which had been traditionally tied with “North Korea”. ↓(当方による勝手な和訳) 日本には約40万人の韓国人がいたが、彼等の大半は、韓国が日本の植民地であった時に日本に住むこと強制されたもので、その子孫達が含まれる。 彼等は外国国籍を維持し、選挙権はなく、公務員として就職する資格はなかった。 ボスワイト氏(ベルギー)は、朝鮮学校(それは北朝鮮とずっと以前から結びついているが)の無償化除外問題を提示した。 <事実誤認部分> ・在日朝鮮人の来歴は「強制移住」ではない。 ・朝鮮併合=自国化は「植民地化」ではない。 ・戦後、在日朝鮮人が「敗戦国民ではない」と自ら日本国籍を拒否した事実の不提示。 ・我が国は外国人参政権を認めていないが、それは主権の問題であり、人種差別ではない。 ・同様、外国人を公務員に採用しないのも人種差別問題ではない。 ・朝鮮学校は無償化対象の一条校ではない。人種差別問題ではない。
2.「北朝鮮パスポート」 Experts inquired about how Japan applied the system of re-entry permit prior to departure for “North Korean” passport holders (about 30,000 persons), who had been born in Japan.(中略) ↓(当方による勝手な和訳) 日本が、日本で生まれた北朝鮮のパスポートを持つ(およそ3万人)に対して実施している出国前の再入国許可制度について、専門家は、どの様に適用しているのかを問うた。 <事実誤認部分> ・「北朝鮮パスポート所持者3万人」と朝鮮籍者を混同 ・「朝鮮籍」が発生した歴史的経緯の無視 ・再入国制度との人権尊重制度をあたかも人種差別制度の様に認定している。
今回は以上であるが、同レポートの中には「Should freedom of expression not be limited when the public was incited to “kill Koreans”? (「朝鮮人を殺せ!」との扇動がなされた場合、それでも表現の自由を制限してはならないのか?)」との、「ポリコレ」の為には表現の自由を毀損しても構わないとの、恐ろしい価値観が提示されており、それは、我が国での「考えなしの薄いネトウヨ」が、その手の勢力を利する格好の標的になっている記載もあり、大きな問題だと考えている。 折角のヘイトスピーチ抑止法案が台無しではないか。(*8) しかし、こういう「「国連の場」を利用した反日政治運動」は、長い時間放置され続け、根が深く、かなり厄介な問題なのである。
(*5):国連人権高等弁務官事務所のHPの人種差別撤廃委員会委員の一覧 https://www.ohchr.org/en/hrbodies/cerd/pages/membership.aspx 1.ブラジル・Mr. ALBUQUERQUE E. SILVA Silvio José 2.アルジェリア:Mr. AMIR Noureddine 3.ロシア:Mr. AVTONOMOV Alexei S 4.ベルギー:Mr. BOSSUYT Marc 5.ガテマラ:Mr. CALI TZAY Jose Francisco 6.韓国:Ms. CHUNG Chinsung 7.ブルキナ。ファソ:Ms. DAH Fatimata-Binta Victoire 8.コートジボワール:Mr. DIABY Bakari Sidiki 9.ハンガリー:Ms. IZSÁK-NDIAYE Rita 10.日本:Ms. KO Keiko 11.トルコ:Mr. KUT Gun 12.中国:Ms. LI Yanduan 13.スペイン:Mr. MARUGÁN Nicolás 14.アメリカ:Ms. MCDOUGALL Gay 15.モーリタニア:Ms. MOHAMED Yemhelhe Mint 16.コロンビア:Mr. MURILLO MARTINEZ Pastor Elias 17.ジャマイカ:Ms. SHEPHERD Verene Albertha Jamaica 18.モーリシャス:Mr. YEUNG SIK YUEN Yeung Kam John <以上18人>