原発再稼働と核共有議論に賛成が過半数・原発編
- 2022/03/29
- 22:42
原発再稼働と核共有議論に賛成が過半数・原発編 副題:太陽光発電者が得られるFITは我々一般消費者が負担しているもの。核保有国が隣国に侵攻する事態では、他の核保有国はそれを止められない。メディアが言わないメディアにとっての「不都合な真実」を多くの国民が分かっている。今回の題材は日経新聞の見出し「◆原発再稼働「進めるべき」53% 核共有「議論を」79% 本社世論調査」との有料記事である。(*1)有料記事なので全...
憲法9条は制定当時から無理筋・軸足が「平和を愛する諸国民」にある
- 2022/03/27
- 18:08
憲法9条は制定当時から無理筋・軸足が「平和を愛する諸国民」にある 副題:自称「護憲」の特定野党は前文+9条の残置だけが目的。我々日本人の命、平和・安寧の確保策を持ち合わせていない知的怠惰な集団Yahooニュース(夕刊フジ)の見出し「◆「自衛隊違憲論」は〝論理破綻〟 約9割の国民が自衛隊に好印象の調査結果 憲法少なくとも9条はすでに限界に来ている」が今回の題材記事(*1)である。商業紙なので文字数の制限があ...
共産党・小池の現実世界を無視した駄弁:ウクライナ情勢雑感8
- 2022/03/24
- 22:15
共産党・小池の現実世界を無視した駄弁:ウクライナ情勢雑感8 副題:現実世界とは真逆のことを言っている共産党・小池今回の題材は、日本共産党の機関紙である「しんぶん赤旗」の記事(*1)である。同記事によれば、「赤いタヌキ」こと共産党・小池がまたもや具体性に欠ける無意味な「共産党の設定話」をしているので、毎度のことながら、何処がどの様に無意味なのかを指摘するものである。赤旗の記事は大きくは2つの事が書かれ...
「降伏すれば命は安泰」なる虚偽。悲劇は戦争後も続く:ウクライナ情勢雑感7
- 2022/03/20
- 22:41
「降伏すれば命は安泰」なる虚偽。悲劇は戦争後も続く:ウクライナ情勢雑感7 副題:「戦争後の悲惨な事態」は国を守る戦いよりも悲惨現実世界とは真逆のことを教えている学校教育今回のロシアによるウクライナ侵攻であらためてはっきりしたのは、いくら武力事態を忌避したくとも、攻めてくる相手の都合で武力事態は発生するということだ。現実世界では「そんなの常識~♪」なのだが、我が国の場合、「戦後「民主主義」教育」なる幻...
政党支持率2022年1月~2022年3月:何処の政党も魅力なし状態
- 2022/03/17
- 21:07
政党支持率2022年1月~2022年3月:何処の政党も魅力なし状態 副題:連立与党の公明党も含め、自民党以外の野党の政党支持率が総て10%未満の超低空飛行。その理由は明白。日本と日本人がお嫌いな政党・集団が支持される訳がない。自民党以外は総て支持率10%未満の超低空飛行以前から政党支持率の世論調査結果データはNHKのデータを採用しているので、それを今回も継続する。(*1)先ずは、以下に2022年1月から2022年3月のデータ...
過剰反応なのか本当に危険なのか?:ウクライナ情勢雑感6
- 2022/03/13
- 21:34
過剰反応なのか本当に危険なのか?:ウクライナ情勢雑感6 副題:札幌大学のリスク対応策は「学問の府・大学」としては如何なものかと思う。今回の題材は、札幌大学の教授がロシア文学に関する展示会を書店にて開催する予定だったのだが、大学当局が延期を支持したという共同通信記事(*1)である。同記事では、延期の理由として「大学側はロシアによるウクライナ侵攻を受け「嫌がらせをされるリスクがある」などと説明」との記...
言い切り・決め付けだけの立憲民主党・泉:ウクライナ情勢雑感5
- 2022/03/09
- 23:21
言い切り・決め付けだけの立憲民主党・泉:ウクライナ情勢雑感5 副題:核保有国ロシアによる隣国への武力侵攻によって従前の枠組みが変わってしまった世界。外的要因が変わってしまった現状で「隣国からの侵攻」という事態に至らせない為の方策を我が国はどの様に構築するのかの議論が必要だ。今回の題材は表題に書いた通り、外部環境の変化に対応出来ないまま、従来の言い分を繰り返す立憲民主党・泉代表の発言である。先ずは、...
ウクライナ情勢雑感4:ウクライナ情勢を利用してるだけの人達
- 2022/03/07
- 21:20
ウクライナ情勢雑感4:ウクライナ情勢を利用してるだけの人達 副題:特定野党、反日偏向メディア、パヨクと薄いネトウヨ。何か肝心な事を脇に置いての言説に対して持つ違和感。我々自身の平和・安寧の確保とリスク回避に軸足を置くとき、感情優先の煽動や虚偽の煽動に乗ることは危険。特に共産党の日本悪玉論に基づくプロパガンダは危険。ウクライナ情勢に関する言説についてロシアによるウクライナへの武力進攻事態が発生し、ウ...
ウクライナ情勢雑感3:ウクライナ侵攻後の着地点は?
- 2022/03/03
- 22:17
ウクライナ情勢雑感3:ウクライナ侵攻後の着地点は? 副題:武力事態が発生する時、そこには目的がある。その目的が達成されるか頓挫する時に武力事態は終結する。先の論考「ウクライナ情勢雑感1:地政学的視点」のコメント欄に「ロシアのウクライナ侵攻 この先どうなってゆくのか」とのコメント投稿があったので、現状での予測を少々述べることにする。ロシアの侵攻目的ロシアによるウクライナ侵攻との現象面ばかりがクローズ...
ウクライナ情勢雑感2:ウクライナ憲法第17条・現行憲法第9条
- 2022/03/02
- 23:24
ウクライナ情勢雑感2:ウクライナ憲法第17条・現行憲法第9条 副題:自国領土内に外国軍隊の駐留を認めないとするウクライナ憲法第17条。憲法に何が書いてあっても、他国は侵攻したい時に侵攻してくる。「日本には憲法9条があるから他国が攻撃してくることはない」との大馬鹿話・9条バリアーの愚劣さに関しては、オカルト話であり現実世界では通用しない。従いまともには取り上げていない。揶揄対象である。(*1)日本の憲法に何...