各党政策比較(憲法編)日本人自身による平和憲法創成=改憲が必要
- 2021/10/30
- 21:59
各党政策比較(憲法編)日本人自身による平和憲法創成=改憲が必要 副題:国民の命、平和・安寧の確保策を真面目に考える勢力と国民の命など二の次だと考える勢力がいる。どちらを選ぶかは論を待たない。各党政策比較のに関しては、数日前に防衛政策に関して述べたが、今回は憲法編である。防衛政策比較の「前編」の冒頭で述べた通り【我々日本国民が暮らす日本国が将来にわたり平和であり、我々国民が安寧に暮らせる体制を維持・...
衆院選は小選挙区と比例に0.5票づつを投票するもの
- 2021/10/29
- 00:43
衆院選は小選挙区と比例に0.5票づつを投票するもの 副題:小選挙区と比例に分かれているが、その対象はほぼ同一の候補者集団。政権を付託する相手に小選挙区で投票していながら比例でマイナスの投票するのは矛盾行為最初に・衆議院の選挙制度について4年間の2017年総選挙の時にも指摘したこと(*1)なのだが、衆議院の比例は、参議院の比例区とは異なり、小選挙区比例並立制であり小選挙区での落選者が比例で復活当選することを...
各党の防衛政策比較(後編)・共産党と共闘する立憲民主党は国民を尚更守れない
- 2021/10/24
- 21:52
各党の防衛政策比較(後編)・共産党と共闘する立憲民主党は国民を尚更守れない 副題:副題:国民の命、平和・安寧の確保策を真面目に考える勢力と国民の命など二の次だと考える勢力がいる。どちらを選ぶかは論を待たない。前回前編(*1)からの続きである。前回は、各党防衛政策の中から「その1」:地域バランスを維持する為の防衛費「対GDP比1%」との本末転倒の是正の有無、「その2」:捻じ曲がった定義での「専守防衛」を...
各党の防衛政策比較(前編)・大軍拡を続ける中国・定義ねじ曲げ「専守防衛」
- 2021/10/23
- 21:11
各党の防衛政策比較(前編)・大軍拡を続ける中国・定義ねじ曲げ「専守防衛」 副題:副題:国民の命、平和・安寧の確保策を真面目に考える勢力と国民の命など二の次だと考える勢力がいる。どちらを選ぶかは論を待たない。総選挙が始まった。各種メディアは、各党の公約の比較紹介を既にしており、ここで当方があらためて、その後追いをする必要もあるまい。各種メディアの公約比較記事は大きくは2つに分かれると考えている。1つは...
強気の枝野・その理由は何?
- 2021/10/20
- 20:40
強気の枝野・その理由は何? 副題:立憲民主党・枝野が強気の発言をしているが、あの支持率からは本気とは思えない。景気づけのアジテーションに乗せられてしまうことは危険な自傷行為なので注意が必要だ。いよいよ総選挙となり、メディアは各党の党首討論などを放送・報道している。それらの報道を見ていて感じるのは、野党第一党・立憲民主党代表の枝野がかなり強気の発言を繰り返していることだ。知っての通り、ここ最近の立...
総選挙雑感・明日10月19日公示予定
- 2021/10/18
- 21:38
総選挙雑感・明日10月19日公示予定 副題:主権者国民の責務を果たす為には責任ある投票行動が必要だ。いい加減な雰囲気優先での投票行動で傷つくには国民自身なのだから。明日、2021年10月19日は第49回衆議院選挙(総選挙)の公示予定日である。投票日は10月31日(日曜)である。我が国総選挙の概史49回目となる総選挙の第1回目は1890年(明治23年)7月1日に行われている。1890年という年は、帝国憲法が発布・施行された翌年であ...
またもや天皇の元首行為を隠したい朝日新聞記事・衆議院解散
- 2021/10/16
- 20:02
またもや天皇の元首行為を隠したい朝日新聞記事・衆議院解散 副題:「衆議院解散すること」は現行憲法第7条3号規定。国会慣例に背く小泉信次郎は何をやりたいのか?今回の題材は、またしても現行憲法にある天皇の元首行為を隠したい朝日新聞の記事である。(*1)「またしても」と書いたのは、10日程前に投稿した論考「「皇居」は場所。総理大臣を任命するのは天皇陛下・現行憲法第6条」(*2)で述べた様に、現行憲法の第1章「...
地球温暖化防止・地球規模での地道なエネルギー政策編
- 2021/10/13
- 22:59
地球温暖化防止・地球規模での地道なエネルギー政策編 副題:地球温暖化防止に視点を置けば、世界の二酸化炭素排出量の4割を占めている中国とアメリカが対策を取らないと他国が幾ら努力しても焼け石に水。そうは言っても何も努力しなくてよい訳ではない。前回の「エネルギー政策に対する思考停止「原発ゼロ」編」からの続きである。今回は、前回の最後で述べた「地球規模での地道なエネルギー政策」に関して話を続ける。原発代替...
地球温暖化防止・エネルギー政策に対する思考停止「原発ゼロ」編
- 2021/10/11
- 22:25
地球温暖化防止・エネルギー政策に対する思考停止「原発ゼロ」編 副題:「原発をゼロにすれば総てがうまくいく」わけがない。地球温暖化防止に視点を置けば原発はカーボンゼロにとって有益な側面がある。原発問題・脱炭素地球温暖化問題・自然環境維持問題・コスト問題・電力料金問題他を総合的に整合的にバランスさせることでしか解決できないのが我が国のエネルギー問題だ。今回のテーマは立憲民主党などの特定野党が「選挙での...
自分達の主張を取り下げない事で相手が根負けするのを待つだけの韓国
- 2021/10/09
- 22:59
自分達の主張を取り下げない事で相手が根負けするのを待つだけの韓国 副題:何時まで持つのか韓国の強情。日韓通貨スワップの再開はあり得ない。今回の題材は、韓国での報道である。岸田新首相の国会での初演説、つまり基本方針を述べる所信表明演説で「韓国への言及が少な過ぎる」と韓国メディアが心配・憤慨しているとの記事である。(*1)同記事の見出しは「◆岸田首相、菅氏同様の「韓国冷遇」…6900文字の演説文で「”韓国”は...