新総裁岸田は日韓慰安婦合意の当事者=当時の外務大臣・韓国メディアの反応
- 2021/09/30
- 21:09
新総裁岸田は日韓慰安婦合意の当事者=当時の外務大臣・韓国メディアの反応 副題:2015年12月28日の日韓慰安婦合意の総てを反故にした韓国・文在寅。彼の愚行が日韓関係をより一層悪化させた元凶。国際法を守ることが出来ない韓国との「関係改善」はあり得ない。韓国が文在寅の愚行を修正し、国際法に則った外交が出来る様になる迄は安倍・ガースー政権での原則を堅持すべし。2021年9月29日夕刻、自民党次期総裁は投票の結果、岸...
憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(後編)
- 2021/09/29
- 21:23
憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(後編) 副題:自民党総裁選立候補者4名の憲法改正に関する意見を記録として提示しておく。前回前編からの続きである。前回紹介した様に、題材はZoomを利用して2021年9月26日に行われた自民党総裁選の政策討論会のうちの憲法議論部分である。その様子はYouTube動画で視聴できる。(*1)政策討論会の動画は全部で1:38:41の長さがあるが、このうち憲法に関しては最後半の1:03:02...
憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(前編)
- 2021/09/28
- 20:56
憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(前編) 副題:自民党総裁選立候補者4名の憲法改正に関する意見を記録として提示しておく。最初に当ブログは【憲法研究ブログ】を自称しているのだが、ブログ解説当初の現行憲法の逐条的研究及びそれら研究に基づく改憲私案α版の提示(*1)とその検証以降は、憲法関係の話題及び時事問題を中心にした論考が大多数となっている状態である。そうなっている理由の一端は、憲法議論...
共産党・志位のツイートへの返信
- 2021/09/26
- 22:05
共産党・志位のツイートへの返信 副題:労働者の幸福増進は共産主義体制でしか達成できないものではない。19世紀にマルクスが提示したコンセプトは20~21世紀に自由民主主義体制下で実現化されており、今も進展と後退、行き過ぎと是正が行われている。共産党が今更登場する必要性はない。今回は、日本共産党・志位委員長の以下のツイートに対しての当方リプライ(*1)を再記するものである。ご存知の通り、ツイッターは140文字...
朝日新聞社説「外交の知恵」・韓国がルールを守ってから外交をするのが本当の知恵
- 2021/09/24
- 22:16
朝日新聞社説「外交の知恵」・韓国がルールを守ってから外交をするのが本当の知恵 副題:重要度が低く、もっぱら韓国側が原因を作っている問題の解決努力を日本に要求する朝日新聞社説は腐儒そのものである。朝日社説の相変わらずの中身・毎度の国防弱体化との詐欺話朝日新聞の社説は、同紙の「変声珍語」や「肥」と同様のネジ曲がった言説となって久しいが、今回の題材とした朝日の社説は2021年9月21日の「自民党総裁選 外交の...
社民党2021年 重点政策「移動の権利の保障」・電動車椅子騒動と無人駅
- 2021/09/21
- 20:13
社民党2021年 重点政策「移動の権利の保障」・電動車椅子騒動と無人駅 副題:社民党2021年重点政策のうちの「移動の権利の保障」と今年4月の「JR来宮駅での伊是名の電導車椅子騒動」。この2つを無関係だとするには無理がある。社民党の2021年重点政策数週間前の論考「公約の中身と実現可能性・空手形を掲げるのは無責任」(*1)にて、社民党が8月25日に発表した「衆院選公約の土台となる重点政策」の貧相さについて論じた。国家...
本来目的に回帰する労組がいる・労働者の生活を守るのが労組の存在意義
- 2021/09/20
- 22:37
本来目的に回帰する労組がいる・労働者の生活を守るのが労組の存在意義 副題:労組活動を反資本主義政治活動化させ過ぎたツケを払ったのは別の労働者達。尖鋭化した専従者に牛耳られた労組は、労働者の信頼を失うしか道はない。今回の題材は、トヨタ労組が従前の立憲民主党支持を取りやめるとの記事(*1)である。このニュースに接し、最初に感じたのは「組織のイナーシャーというのは止め難いものだ」というものだ。この様に感...
2021年9月の政党支持率・特定野党の支持率下落
- 2021/09/17
- 21:09
2021年9月の政党支持率・特定野党の支持率下落 副題:立憲民主党や共産党などの特定野党はけして政権の受け皿には成り得ない。我々は経験上それを知っている。反日・反自民の偏向メディアは、コロナ禍を利用して盛んに我が国政府を否定的に評価し続けてきた。それは彼等の以前の「成功体験」である「リーマンショックを利用しての自民党政権転覆」との実績があるからだ。リーマンショックとの米国発の世界的金融危機という外部要...
特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(後編)Final
- 2021/09/16
- 22:20
特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(後編)Final 副題:これが「公約」なのか?国家運営に必須の経済・金融・税制に対する政策や外交防衛政策への言及が貧弱すぎる。立共倒れ特定野党4党の「共通政策」の反日ぶりを提示する。今回でFinalである。前編と中編は以下の通りである。 ↓○前編:2021/09/12投稿:特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(前編)http://samrai308w.blog.fc2.com/bl...
特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(中編)
- 2021/09/14
- 22:17
特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(中編) 副題:これが「公約」なのか?国家運営に必須の経済・金融・税制に対する政策や外交防衛政策への言及が貧弱すぎる。立共倒れ特定野党4党の「共通政策」の反日ぶりを提示する。前回前編からの続きである。前回は立共倒れ特定野党4党の「共通政策」が「市民団体」の「提案」という姑息な形式でなされていることを論じ、次に「共通政策」の中身が、従前からのカタカ...