人民元・実力のなさを糊塗するのに必死
- 2018/08/13
- 21:19
人民元・実力のなさを糊塗するのに必死 副題:国力の両輪は軍事力と経済力。大軍拡を成し遂げた中国は、経済力でも覇権を確立すべく色々と画策しているのだが、「GDP世界第2位」など所詮は経済力の一面でしかない。先日、ブルームバーグ記事で面白い見出しを見つけたので、少々述べる。その見出しは「◆中国中銀、人民元で「群集行動」避けるよう市中銀行に通達」である。何が面白いのかと言うと、見慣れない単語「群集行動」に対し...
倒閣運動が最優先・評価基準が歪んでいる
- 2018/08/11
- 15:23
倒閣運動が最優先・評価基準が歪んでいる 副題:「戦後歴代総理大臣」の評価は、その実績に応じて行うのが正当な評価方法なのだが、荻原博子、香山リカ、田岡俊次、寺脇研、望月衣塑子などは「安倍下ろし最優先」の回答をする。週刊ポストのお盆期間の特集記事「日本をダメにした10人の総理大臣」がYahooニュースで流れた。(*1)良くある企画であるのだが、その結果を見て、この企画に参加した「識者」と称される人々の評価基準...
超強靱な肉体を持つ毛利小五郎
- 2018/08/08
- 23:21
超強靱な肉体を持つ毛利小五郎 <麻酔銃幻想は危険>当方の狩猟仲間には、有害駆除に駆り出される人が一人や二人ではなく相当数いる。それは、所属している猟友会支部が比較的多人数で、若い世代の方々が他の支部に比して圧倒的に多いからである。現状、「狩猟者の方が「絶滅危惧種」」と揶揄される程に高齢化が進み、有害駆除要請に応じることが出来るハンターの数が激減していることが、この背景にある。そんなことなので、有害...
「憲法経」という「新興宗教」
- 2018/08/07
- 22:03
「憲法経」という「新興宗教」 副題:稲田元防衛大臣のツイッター発言「「憲法経」という「新興宗教」」を分析してみた。その結果、それはむしろ正鵠を射る表現であると考える。短い記事なので、先ずは、今回論考の題材である毎日新聞記事をお読みいただきたい。<毎日新聞記事>2018年7月30日 18時32分(最終更新 7月31日 08時43分)見出し:◆稲田元防衛相 “憲法教”ツイートを削除 「誤解招く」https://mainichi.jp/articles/2018...
2018年通常国会・憲法議論から逃げ回った立憲民主党他野党
- 2018/08/06
- 18:20
2018年通常国会・憲法議論から逃げ回った立憲民主党他野党 副題:2018年の通常国会が、7月22日に閉幕したが、今国会での「憲法議論」はまったくに低調であった。衆参両院の憲法審議会は、実質1回しか開催されなかったが、その原因は野党側の相変わらずの寝転がり戦法にある。副題に書いた通り、2018年通常国会は7月22日に閉幕した。毎年1月に開会し、150日間の会期で開催される通常国家なのだが、今年は「18連休」と揶揄される野党...
新イージス艦「まや」と命名
- 2018/08/04
- 16:19
新イージス艦「まや」と命名 副題:命名基準に基づき、7隻目のイージス艦の艦名は「まや」となった。摩耶山の「まや」である。8隻目の建造も計画されているので、その艦名を今の時点で予想した。2018年7月30日に、磯子の造船所で7隻目のイージス艦の進水式・命名式が行われた。(*1)艦名は「まや」である。自衛隊の艦艇には命名基準があり、イージス艦の場合は山岳名を命名する。初代イージスの「こんごう」型の4隻は、漢字表記...
再生可能エネルギー(持続可能性・経済性)
- 2018/08/02
- 21:20
再生可能エネルギー(持続可能性・経済性) 副題:エコ至上主義では物事は成り立たない。再生可能エネルギーの拡大実現には陳腐なイデオロギーなど不要、現実性ある計画とその実施が再生可能エネルギー政策の必須条件。先日の読売新聞ニュース(*1)で三重県のゴミ焼却発電事業終了を知った。「ゴミ焼却発電」とは、ゴミ処理を焼却にて処理する場合に、その焼却熱を利用して発電をするものである。これは近年の「再生可能エネル...
韓国人だと言う「日本人ジャーナリスト」・国籍について
- 2018/08/01
- 21:59
韓国人だと言う「日本人ジャーナリスト」・国籍について 副題:国民を守るのは、その国家の責務。国家をつくり支えているのは国民。そして人権を認め保護しているのは国家主権なのである。シリアで武装勢力に拘束された「安田」を名乗る人物の救出を求める映像が2018年8月1日にテレビニュースで流れた。文末脚注の(*1)で紹介しているYahooニュース(フジテレビ系)のリンク先には、フジテレビが放映したニュースの動画がある。...