非核化完了期限ではなく工程表作成期限
- 2018/06/29
- 20:55
非核化完了期限ではなく工程表作成期限 副題:誤解誘導・印象操作ばかりの我が国偏向マスコミ記事が相変わらず続いている。今回の事例はタイムスパン・対象を混同させるもの。6月28日の朝のNHK AMラジオでのニュース解説で「北朝鮮の非核化完了期限がなくなった」という様な事をNHKの「解説委員」とやらがしゃべっていた。ラジオ放送なので、その記録を証憑として提示できないのだが、「なんじゃそりゃ」と思うのと同時に、相変わ...
朝日社説がまた日本人を軽視
- 2018/06/28
- 21:02
朝日社説がまた日本人を軽視 副題:日本人の命、平和・安寧の確保との最重要命題を毎回無視する朝日新聞。朝日新聞にとって、日本人の命よりも中朝韓の御意向が大事な様だ。朝日新聞が、またもや中朝韓の御意向を忖度する「社説」を書いている。(*1)朝日の「報道」姿勢が、自称「反体制」であることは知っているが、その彼等の主張が、「反体制」と言いながら、我々日本人の命、平和・安寧を毀損するものである事は看過できな...
NHK受信料の話
- 2018/06/27
- 21:03
NHK受信料の話 副題:NHKの受信料徴収の根拠法は放送法。それが経年劣化して機能不全に陥っているのだから、その改正が必要だ。そして同時に、放送法を「条文のみ」で理解して「人の心を忘れたNHK」は自身を考え直す時期にきている。「NHKの受信料徴収のやり方が酷い」との話は、ネット上で幾つも出てくるので、ある意味ではお馴染みの話題だとも言えるだろう。委託業者の低質な傍若無人さについては当方にも経験がある。受信料は...
海外メディア記事が歪んでいる事例
- 2018/06/26
- 21:27
海外メディア記事が歪んでいる事例 文末脚注の(*1)に引用した時事通信配信のYahooニュース記事が今回の題材である。同記事の見出しは「◆トランプ大統領、対北朝鮮制裁を1年延長 「異常で並外れた脅威」」である。見出し自体は、以前の論考で紹介した「対話と圧力のロードマップ」での対北朝鮮問題への基本姿勢である「経済制裁解除」の様な圧力緩和は「CVID完了後」との原則に合致したもので、何等奇妙なことはないのだが、記...
AIIBのB/S・P/Lを分析した
- 2018/06/22
- 20:32
AIIBのB/S・P/Lを分析した <最初の用語解説>①:AIIB(Asian Infrastructure Investment Bank・アジアインフラ投資銀行)②:B/S(ビーエス・Balance Sheet・貸借対照表)期末時点の財産状況を表す③:P/L(ピーエル・Profit and Loss Statement・損益計算書)事業年度中の利益状況を表す。④:C/F(キャッシュフロー・cash flow statement・キャッシュフロー計算書(現金移動表)事業年度中の現金移動状況を表す。⑤:財務諸表:B/S、P/L、C/F等の財...
米朝会談後のリスク分析2(大枠リスク)
- 2018/06/21
- 20:30
米朝会談後のリスク分析2(大枠リスク) 副題:偏向マスコミが提示する印象操作を排して、現実世界で今後起こり得る各種のリスクを考える。リスク認識は「当て物予想」とはまったく違う「対処準備の為の想定」である。それを混同してはならない。前回の論考にて、米朝シンガポール会談開催に伴い、「対話と圧力のロードマップ」を、その進捗に伴いUpdateした。日米が、日米が原則として考えている、この「対話と圧力のロードマッ...
「日本が金を出す話」を混同することなかれ
- 2018/06/20
- 19:51
「日本が金を出す話」を混同することなかれ 副題:IAEAへの助成金と北朝鮮への経済支援。別の話を混同して「金だすな」と騒ぐ行為は北朝鮮の遷延策を応援するに等しい。別の話だと峻別できないのか、それとも意図的に混同させる北朝鮮のお先棒担ぎか?我が国偏向マスコミが流す虚偽の印象操作により、現実世界での合理的政策に対してさえも懐疑的・批判的な方がいるのは、誠に残念なことである。今回、題材とするのは、北朝鮮の非...
米朝会談後のリスク分析1(全体像)
- 2018/06/19
- 18:52
米朝会談後のリスク分析1(全体像)<「対話と圧力のロードマップ」の進捗> 副題:偏向マスコミが提示する印象操作を排して、現実世界で今後起こり得る各種のリスクを考える。リスク認識は「当て物予想」とはまったく違う「対処準備の為の想定」である。それを混同してはならない。我が国偏向マスコミ、韓国メディア、トランプからフェイクニュース認定されている米国メディア等の意図的な事実ネジ曲げ「報道」や、それに踊らさ...
経団連新体制に関するNHK記事
- 2018/06/18
- 19:49
経団連新体制に関するNHK記事<続・東京新聞「社説」が愚劣の極み> 副題:経済団体会長が新たに就任し新体制となった。そういう事態に対して東京新聞は「社説」を用いて「安倍下ろし」を「忖度しろ」との脅しを書いた。一方、NHKは、今回は比較的まともな構成の記事を書いていた。先の論考「東京新聞「社説」が愚劣の極み(*1)」は、まるで「椿事件」の様なマスコミの「拗らせた選民意識」に基づく「第四権力の暴走」状態を看...
G7カナダ・シャルルボワサミット(関税問題ばかりじゃない)
- 2018/06/16
- 19:09
G7カナダ・シャルルボワサミット(関税問題ばかりじゃない) 副題:我が国偏向マスコミがずっと報道しない「G7首脳宣言」での北朝鮮問題・中国海洋秩序破壊問題を、今回の首脳宣言から紹介する。今年(2018年)のG7サミット(首脳会談)はカナダのシャルルボワにて、6月8~9日の2日間の日程で開催された。報道では、あの、メルケルがトランプに膝詰談判をしている画像が注目され、経済問題・関税問題に大きく焦点があてられたが、G...