続・案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し
- 2018/04/30
- 00:29
続・案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し 副題:「板門店宣言」の中身は、11年前の「10.4宣言」と同じ。「10.4宣言」で合意されたことの総てが未実現又は頓挫している。今回の「板門店宣言」も同じ運命をたどる可能性が高い。前回からの続きである。前回、「板門店宣言」の3つの項目の中身が、11年前の「10.4宣言」と同じであることを、両宣言の文言を並べて示した。今回は、前回に続き、同じく両宣言の文言を並べて、...
案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し
- 2018/04/28
- 20:53
案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し 副題:「板門店宣言」の中身は、11年前の「10.4宣言」と同じ。「10.4宣言」で合意されたことの総てが未実現また頓挫している。今回の「板門店宣言」も同じ運命をたどる可能性が高い。昨日(2018年4月27日)の3回目となる南北会談を、我が国マスコミは「歴史的」と称してテレ東を除く地上波全局が生中継するなど、案の定の入れ込み様であった。この事は、既に前回論考で、「我が国...
南北会談は、どうせ「終戦宣言」とか言っちゃうんでしょ
- 2018/04/26
- 19:45
南北会談は、どうせ「終戦宣言」とか言っちゃうんでしょ 副題:明日の南北会談は、文在寅が盧武鉉政権の秘書室長だった時に行われた2007年10月の2回目の南北会談の際に発表された「10.4南北首脳宣言」の焼き直し宣言をするんでしょ。その「10.4南北首脳宣言」の宣言項目は、現在、未実現または中止されているので、今度も同じで、結局は何も実現しないんでしょ。前回からの続きである。前回は、北朝鮮の核・弾道ミサイル問題の解決...
「北朝鮮の核武装は認められない」で一致・G7外相会合
- 2018/04/25
- 22:01
「北朝鮮の核武装は認められない」で一致・G7外相会合 副題:朝鮮流遷延策の「核実験中止、核実験場廃棄」に先進諸国は騙されていないのである。G7諸国は完全で検証可能かつ不可逆的な方法による生物・化学兵器も含む大量破壊兵器と、全ての射程のミサイル廃棄を目標とすることで一致した。北朝鮮の核・弾道ミサイル問題に関しての各国の動きが急であり、その都度、我が国偏向マスコミが実際とは違う事を「報道」するので、この推...
核実験中止との朝鮮流遷延策には乗らないのである
- 2018/04/24
- 20:01
核実験中止との朝鮮流遷延策には乗らないのである 副題:「核実験中止、核実験場廃棄」は朝鮮流遷延策。手を変え、品を変えての悪足掻きの一環だ。こんな目晦ましに騙されてはいけない。4月21日に我が国マスコミは、北朝鮮が20日に「核実験中止、核実験場廃棄」を決定したとのニュースを「報道」した。その事例として、文末脚注に朝日新聞ニュース(*1)とNHKニュース(*2)のURLの紹介と記事を引用してある。報道されている「...
日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ2
- 2018/04/23
- 20:16
日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ2<準資料編として・安倍首相部分> 副題:我々日本人にとって重要な案件を素晴らしい外交手腕でまとめ上げている安倍外交。ところが、新聞・TVでの「報道」は、それを扱う「偏向記者」という「歪んだプリズム」を通して映し出され、実際とは真逆の虚像が新聞紙面やTV画面に登場する。前回のトランプ大統領部分からの続きである。一次資料である「記者会見の動画」をベースに、注目すべきポ...
日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ1
- 2018/04/22
- 03:13
日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ1<準資料編として・トランプ大統領部分> 副題:新聞・TVの「報道」は、それを扱う「記者」という他者によるフィルターを通したものだ。その「記者」というプリズムが歪んでいると、実際とは違う「像」が新聞紙面やTV画面に映しだされる。ネット時代の今、記者会見の場の動画が簡単に閲覧できる様になった。正に、一次資料である。その一次資料から、注目すべきポイントをハイライトして、...
スリーパーセル・潜伏工作員
- 2018/04/21
- 23:13
スリーパーセル・潜伏工作員 副題:その昔、今は常識となった「朝鮮戦争は北朝鮮の南侵で始まった」と明示することが憚られる時代があった。今年の2月中旬ごろ、国際政治学者・三浦瑠麗がスリーパーセル(潜伏工作員)の存在に言及した。それに対して、所謂「サヨク」陣営からは、一斉に「デタラメだ」とか「そんなのいない」とかの火消し言説が溢れたことをご記憶の方も多いと思う。普通のオッサンである一般国民の1人に、「2018...
水陸機動団・陸上総隊の新体制始動
- 2018/04/20
- 18:32
水陸機動団・陸上総隊の新体制始動 副題:水陸機動団に対して「日本版海兵隊」と表現することは、機能を表すことには適しているが、運用ドクトリンで誤解される危険性がある。最近のニュースで「日本版海兵隊」との語句を見聞きした方は多いと思う。(*1)確かに耳目を集めやすい語句なので報道も使用しているものだと思うが、我が国の安全保障との視点に立てば、この年度末・年度初めの端境期に実施された陸上自衛隊の組織改訂...
ソフトバンク939億円申告漏れ・タックスヘイブン
- 2018/04/18
- 22:14
ソフトバンク939億円申告漏れ・タックスヘイブン 副題:「なんちゃってコンプライアンス」ではダメだと思う。ソフトバンクが939億円の申告漏れとのニュースが流れた(*1)記事によれば、「追徴税額は過少申告加算税を含め約37億円」とあるが、その税率は僅か3~4%であり、これは多分、修正申告の際の他の案件に係る所得減算項目が影響しているものと思われる。こんな事を書いても、多分、何のことか分からない方が大多数であろ...