亀さん状態の自民党改憲推進本部
- 2018/01/31
- 20:50
亀さん状態の自民党改憲推進本部 副題:「年内(2017年)を目処に改憲案をまとめる」とした自民党改憲推進本部だが、亀さん状態で進んでいない。先般、発表された「中間報告」の内容を概観する。憲法改正の動きは、理想的には、国民的議論による後押しを受けて国会での議論を通じて発議されるものだが、なかなか「理想的」な動きにはならない。何故ならば、「国民的議論」を実質的に引っ張っているのは、大手新聞なりテレビ等のマ...
BMD/武装難民・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事2
- 2018/01/30
- 22:48
BMD/武装難民・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事2 副題:「国民を護る」との視点で書かれた元護衛艦隊司令の朝鮮半島有事の見立てを題材に論考する。最優先すべきは、我々日本人の命、平和・安寧である。前回からの続きである。元護衛艦隊司令の香田元海将は、週刊現代2018年1月20日号に掲載された朝鮮半島記事にて、先ず「北朝鮮が方針を改めない限り、今年には米軍による対北朝鮮への武力行使は不可避」と論じ、「米軍によ...
邦人退避・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事1
- 2018/01/29
- 20:24
邦人退避・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事1 副題:「国民を護る」との視点で書かれた元護衛艦隊司令の朝鮮半島有事の見立てを題材に論考する。今回の題材は、週刊現代2018年1月20日号に掲載された朝鮮半島記事である。「週刊現代」との雑誌名からは、「アレ」じゃないかと思ったのだが、書いている方が元自衛艦隊司令官の香田元海将だったので「読む価値あり」と考え、読んでみた。「海将」とは、戦後、自衛隊になってからの階...
立憲・枝野の代表質問
- 2018/01/26
- 19:52
立憲・枝野の代表質問<主として憲法議論部分の分析> 副題:相変わらずの詭弁を用いている立憲・枝野。何処がどの様に詭弁なのかを論考する。先般の1月24日、2018年通常国会・衆議院にて、先の施政方針演説に対する各党の代表質問が行われた。今回は、立憲民主党代表の枝野の代表質問を題材に改憲議論について論考する。枝野は、相変わらず詭弁論法で、先ず、安倍首相の「憲法観」を用いて、早速に「神学論争」を仕掛けての「具体...
「立憲的改憲」の中身はまるで「非武装中立」
- 2018/01/25
- 18:28
「立憲的改憲」の中身はまるで「非武装中立」<「立憲的改憲」とは「日本死ね」と同じ意味2> 副題:山尾志桜里が言う「立憲的改憲」とは、自衛戦争さえ認めないとするマッカーサー3原則に立ち返れと言う意味であり、「日本死ね」の同義語である。我々日本人の命、平和・安寧の確保について、まったく興味がない立憲民主党・山尾志桜里が盛んに言っている「立憲的改憲」の中身・正体を先日論じたが、今回は、その続編である。今回...
施政方針演説2018
- 2018/01/24
- 23:34
施政方針演説2018 副題:安定性・継続性が信頼性を高めている安倍首相の2018年施政方針演説。さる22日、通常国会が召集されたが、通常国会の主たる目的は毎年度の国家の審議・議決である。(*1)国会で審議・議決される国会予算もそうなのだが、予算とは、何かしらの施策を実行する為の資源であり、それは「施策」の必要性・妥当性に基づき編成されるものである。言葉を変えて、国会での手順を再度述べれば、どの様な施策を実行...
「立憲的改憲」とは「日本死ね」と同じ意味
- 2018/01/23
- 20:42
「立憲的改憲」とは「日本死ね」と同じ意味 副題:山尾志桜里が言う「立憲的改憲」とは、自衛戦争さえ認めないとするマッカーサー3原則に立ち返れと言う意味であり、「日本死ね」の同義語である。山尾志桜里の新造語「立憲的改憲」については、以前に論考した通り、「日本人の命、平和・安寧の確保」の視点が存在していないとの出鱈目なのであるが、今般、同様趣旨の新聞記事を発見したので、それを紹介するとともに、再度、「立...
「お詫びの手紙」の長い物語
- 2018/01/21
- 13:51
「お詫びの手紙」の長い物語 副題:文在寅政権に至る長き「財宝」の物語。「お詫びの手紙」とは「永続的賠償金」を象徴するキーワード。それは李明博が、民主党・野田の朝献外交で得た「財宝」の物語。その長い物語にお付き合いいただきたい。文在寅政権は、ポピュリズムを政権成立・維持の源泉にしている政権である。ここで言う「ポピュリズム」(*1)とは、「大衆迎合」との語句で想起される「大衆の意志があり、それを政権の...
死刑と人権に関して4(人権は平等に)Final
- 2018/01/18
- 21:12
死刑と人権に関して4(人権は平等に)Final 副題:死刑自体を人権無視と言う方々は、死刑判決に至る過程で人権が尊重されていることを言わないし、被害者の人権に言及しない。そして、被害者になる可能性がある我々一般国民には言及がない。新年を迎えるとのめでたい時期には相応しくないと思い、死刑に関する投稿を控えていた事で随分と間があいてしまい、最後の部分だけが残った形になってしまった。申し訳ない。今更の再開は心...
日韓慰安婦合意・日韓両国の世間様の評価は如何に?
- 2018/01/17
- 05:21
日韓慰安婦合意・日韓両国の世間様の評価は如何に? 副題:我が国読売新聞の世論調査結果と、韓国・中央日報の世論調査結果を記録しておく。回答にお国柄が反映されており興味深い最近の日韓慰安婦合意に関する「動き」については、「続・動かぬゴールポストに苛つく韓国・肝心な事を報道しない我が国マスコミ」にて論考した様に、我が国の汚鮮された偏向マスコミが肝心な事を報道しないとの捻じ曲がりがあり、我が国国民が誤解を...