真珠湾・安倍演説2「和解の力」2016/12/28
- 2016/12/31
- 20:04
真珠湾・安倍演説2「和解の力」2016/12/28 副題:21世紀のパールハーバーは和解の象徴となった。共通の価値の下、寛容の大切さと和解の力を世界訴え続けていく日米同盟は「希望の同盟」。前回の以下のURLからの続きである。2016/12/30投稿:真珠湾・安倍演説1「和解の力」2016/12/28http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-574.html真珠湾安倍演説は、大きくは5つの部分で構成されている。前回は「1-①」から「2-②」の部...
真珠湾・安倍演説1「和解の力」2016/12/28
- 2016/12/30
- 22:04
真珠湾・安倍演説1「和解の力」2016/12/28 副題:21世紀のパールハーバーは和解の象徴となった。共通の価値の下、寛容の大切さと和解の力を世界訴え続けていく日米同盟は「希望の同盟」。真珠湾での安倍演説を読み込むのだが、内容に入る前に、全文を読んだ感想としては、以前からの手法を踏襲したやり方だということがわかる。「以前からの手法」とは何かと言うと、以下の2つのURLで紹介している様に、誰に向けての発言かとのwho...
(資料編)真珠湾両首脳ステートメント
- 2016/12/29
- 21:29
(資料編)真珠湾両首脳ステートメント 副題:国や国民として、われわれは受け継ぐ歴史を選ぶことはできない。だが、歴史から教訓を選び取ることはできる。われわれ自身の未来像を描くのに、その教訓を生かすことができる。安部首相の演説を読み込むのも、今回で4回目である。過去の3回とは、先ずは昨年2015年4月29日の米国議会演説、その次が8月14日の戦後70周年談話、そして5月27日のオバマ広島演説の答礼演説である。その間、ち...
歴史は謙虚に理解すべきもの
- 2016/12/27
- 23:31
歴史は謙虚に理解すべきもの 副題:歴史は、それ以前の出来事と無関係に存在するものではない。歴史にifは存在しない。我々21世紀に生きる者は過去である20世紀の歴史を知っている。それ故に、無意識的に、重大な結果を招いた歴史には重大な原因があると思い込む。そして、あの時に○○だったら、△△であれば、との歴史のifを自然に思い描く。しかし、歴史にifはない。鱈・レバは存在しないのである。何故ならは、歴史にifを持ち...
憲法審査会2-5Final・衆議院2016/11/17
- 2016/12/26
- 18:32
憲法審査会2-5Final・衆議院2016/11/17 副題:自分の目と耳で、国会で何が話されているのかを見てみよう。民進党・共産党・社民党の欺瞞を見抜くことが重要11月17日の衆議院憲法審査会の審議内容紹介の続きである。内容は、以下のYouTube動画で視聴できるが2時間40分31秒もの長い動画であることから、無意味な部分を省き、注目点等を紹介するものである。本稿で紹介した内容及び紹介していない部分は、各位が、この動画をご自分...
憲法審査会2-4・衆議院2016/11/17
- 2016/12/25
- 17:26
憲法審査会2-4・衆議院2016/11/17 11月17日の衆議院憲法審査会の審議内容紹介の続きである。内容は、以下のYouTube動画で視聴できるが、2時間40分32秒もの長い動画であることから、無意味な部分を省き、注目点等を紹介するものである。本稿で紹介した内容は各位が、この動画をご自分の目と耳で確認していただくことが望ましいと考えている。◆衆議院・憲法審査会【国会中継】2016年11月17日 衆議院 憲法審査会フルバー...
憲法審査会2-3・衆議院2016/11/17
- 2016/12/24
- 18:58
憲法審査会2-3・衆議院2016/11/17 副題:自分の目と耳で、国会で何が話されているのかを見てみよう。民進党・共産党・社民党の欺瞞を見抜くことが重要11月17日の衆議院憲法審査会の審議内容紹介の続きである。内容は、以下のYouTube動画で視聴できるが、2時間40分32秒もの長い動画であることから、無意味な部分を省き、注目点等を紹介するものである。本稿で紹介した内容は各位が、この動画をご自分の目と耳で確認していただく...
憲法審査会2-2・衆議院2016/11/17
- 2016/12/23
- 19:31
憲法審査会2-2・衆議院2016/11/17 副題:自分の目と耳で、国会で何が話されているのかを見てみよう。民進党・共産党・社民党の欺瞞を見抜くことが重要衆議員憲法審査会の審議内容紹介の続きである。11月17日の衆議院憲法審査会の様子は、以下のYouTube等で視聴できるが、2時間40分32秒もの長い動画であり全編を視聴するのは多くの方々にとっては難しいだろうことから、無意味な部分を省き、注目点等を紹介するものである。本稿...
憲法審査会2-1・衆議院2016/11/17
- 2016/12/22
- 19:22
憲法審査会2-1・衆議院2016/11/17 副題:自分の目と耳で、国会で何が話されているのかを見てみよう。民進党・共産党・社民党の欺瞞を見抜くことが重要今年の参議院選挙後の憲法審査会の実質審議は、実質は以下の様に、衆議院2回、参議院1回である。この3回の審議を時系列で並べると以下の様になり、最初に開催された参議院の審議会については「憲法審査会1」として紹介した。今回からは衆議院の憲法審査会の審議内容を紹介する...
憲法審査会1・参議院2016/11/16その7Final
- 2016/12/21
- 19:45
憲法審査会1・参議院2016/11/16その7Final 副題:民進党・白眞勲が語る偽りのファンタジー世界。異世界の設定に乗ってしまうと現実問題が見え難くなる。参議院の憲法審査会の様子のうち、このシリーズの「その2」からは、審査会冒頭で各会派が意見表明したうちの民進党・白眞勲議員の表明内容を取り上げている。それは何処にどの様な罠が仕掛けられているかの種明かしをして「騙されない耐性」を一人でも多く持っていただきたい...