「立憲主義」は現行憲法では成り立たない
- 2016/11/29
- 19:24
「立憲主義」は現行憲法では成り立たない 国家存立基盤を蔑ろにする規定がある「現行憲法」で、どうやって「立憲主義」を貫徹するのか? 緊急事態条項を削除された「現行憲法」で、どうやって緊急時に国民の生命安全を守るのか? 超法規的措置とは、即ち「立憲主義」「法治主義」の否定である。この矛盾を見て見ぬふりをしているのが、民進党や共産党。国会で常用されるインチキ呪文「立憲主義」は、ドラクエで言えばメダパニ(...
憲法審査会冒頭で審査を拒否する民進党
- 2016/11/28
- 19:23
憲法審査会冒頭で審査を拒否する民進党 副題:中身に入らぬ「看板議論」。「中身の議論に入らないで改憲を実現させない」との白眞勲の態度は、まったくに国民をバカにしたものである。長らく改憲審議をしていなかった憲法審査会の審議が開始され、約10日程経つのだが、聞こえてくるのは、無力な呪文「立憲主義」の連呼ばかりであり、けして実りのある議論が出来ているとは言い難い状態である。憲法審査会とは、「知恵蔵2015」の解...
定義捻じ曲げ「立憲主義」の笑止千万
- 2016/11/27
- 11:53
定義捻じ曲げ「立憲主義」の笑止千万 副題:底の浅い牽強付会「立憲主義」との新定義憲法審査会が衆参両院で始まっているが、その最初の会合に関する論評がまだ出来ていないので控えていたのだが、民進党や共産党の相変わらずの低質な議論が耳目に入ってきているので、それに対して一言書いておくことにした。民進党・枝野と言えば、昨年2015年3月に衆議院予算委員会での外交・安全保障をテーマにした集中審議で【日本人が餓死する...
フーバー回顧録Doc.18-12
- 2016/11/25
- 20:55
フーバー回顧録Doc.18-12 副題:7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)第18文書でフーバーが言う19の失政の最後の過ちは「第三次世界大戦の種を世界にばら蒔いたこと」である。そして、エピローグとして「最後に」と題した一文を書いている。19.19番目の過ち・第三次世界大戦の種を世界にばら蒔く<①原文>The Dragon’s Teeth of World...
フーバー回顧録Doc.18-11・原爆投下・アジア共産化
- 2016/11/24
- 19:46
フーバー回顧録Doc.18-11・原爆投下・アジア共産化 副題:17原爆投下・18支那の地を毛沢東に献上(7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括)(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)以下のURLにある前回(Doc.18-10)からの続きである。2016/11/22投稿:フーバー回顧録Doc.18-10・ポツダム会談http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-548.html今回は、フーバーが言う19の失...
フーバー回顧録Doc.18-10・ポツダム会談
- 2016/11/22
- 20:57
フーバー回顧録Doc.18-10・ポツダム会談 副題:7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)以下のURLにある前回(Doc.18-9)からの続きである。2016/11/20投稿:フーバー回顧録Doc.18-9http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-547.htmlフーバーが言う19の失政も、今回で16番目となり、いよいよ佳境に入っているのだが、対日降伏勧告と...
フーバー回顧録Doc.18-9
- 2016/11/20
- 20:17
フーバー回顧録Doc.18-9 副題:7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)以下のURLにある前回(Doc.18-8)からの続きである。2016/11/19投稿:フーバー回顧録Doc.18-8・ヤルタ会談http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-546.html前回は、戦後の東西冷戦構造を作ったヤルタ会談でのルーズベルトの不必要なスターリンへの譲歩である...
フーバー回顧録Doc.18-8・ヤルタ会談
- 2016/11/19
- 19:18
フーバー回顧録Doc.18-8・ヤルタ会談 副題:7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)その14番目の過ちヤルタ会談以下のURLにある前回(Doc.18-7)からの続きである。2016/11/17投稿:フーバー回顧録Doc.18-7http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-544.html前回は、主要な会談を時系列で紹介したが、今回は、その中にあった「ヤル...
おしらせ(真面目に書いています)
- 2016/11/18
- 19:22
おしらせ(真面目に書いています) ブログの更新が滞っており、申し訳ありません。その理由(言い訳(笑))を若干述べさせてください。現在、当ブログは、書いている側としては、2つの流れで書いているつもりです。1つは、本線の憲法研究です。もう1つは、所謂「旬の話題」で、憲法及び憲法に関連する話題・時事問題を【コラム】として、書いているものです。登録タグが【コラム】であっても、現在進めている「フーバー回顧録」関...
フーバー回顧録Doc.18-7
- 2016/11/17
- 19:37
フーバー回顧録Doc.18-7 副題:7年間で19の失政-国政執行者としての精神が如何に失われたのかの概括(A Review of Lost Statesmanship — 19 Times in 7 Years)以下のURLにある前回(Doc.18-6)からの続きである。2016/11/15投稿:フーバー回顧録Doc.18-6http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-543.htmlフーバーが言う「19の過ち」のうち、前回紹介したのは「11番目の過ち・カサブランカ会談」、「12番目の過ち・モス...