【コラム】オバマ広島演説の分析3
- 2016/06/18
- 00:12
【コラム】オバマ広島演説の分析3 副題:21世紀の新たなパラダイム、それは2015年4月29日の米議会演説が加速点。でも、新しいパラダイムに気付いていないのは、むしろ日本人。何故なら、当たり前過ぎるから。<参考資料:(資料編)オバマ広島演説・和訳>http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-433.htmlオバマ演説は勇気ある提言を示した。第6パラグラフ・4-12で提示された結論概念は以下の通りである。【人類社会(理念・...
【コラム】オバマ広島演説の分析2
- 2016/06/17
- 00:22
【コラム】オバマ広島演説の分析2 副題:21世紀の新たなパラダイム、それは2015年4月29日の米議会演説が加速点。でも、新しいパラダイムに気付いていないのは、むしろ日本人。何故なら、当たり前過ぎるから。<参考資料:(資料編)オバマ広島演説・和訳>http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-433.html前回、オバマ演説は4-12で勇気ある提言を示した所まで分析した。第6パラグラフ・4-12で示された結論概念は以下の通りで...
戦後我が国の国防方針4
- 2016/06/16
- 05:02
戦後我が国の国防方針4 統帥権・軍事・防衛その6<「「国家安全保障戦略」を読む1>タグ「憲法研究」にて続けている、統帥権・軍事・防衛に関する論評の6回目である。前回は1957年の「国防の基本方針」の記述を元にした分析をしたが、今回からは2013年12月17日に新たに閣議決定された指針である「国家安全保障戦略」について論評していきたい。これは「国防の基本方針」とちがい、24,000字、A4用紙32ページに及ぶ文書量がある...
戦後我が国の国防方針3
- 2016/06/15
- 00:48
戦後我が国の国防方針3 統帥権・軍事・防衛その5<「国防の基本方針」を先ず読む3>タグ「憲法研究」にて続けている、統帥権・軍事・防衛に関する論評の5回目である。前回4回目の投稿日が4月17日なので、随分と間が開いてしまったが、中断していた「統帥権・軍事・防衛」に関する論評を再開する。今回は、前回からの続きで、1957年の「国防の基本方針」の記述を元にした分析の続きである。「統帥権・軍事・防衛」に関する論評...
【コラム】オバマ広島演説の分析1
- 2016/06/13
- 20:10
【コラム】オバマ広島演説の分析1 副題:21世紀の新たなパラダイム、それは2015年4月29日の米議会演説が加速点。でも、新しいパラダイムに気付いていないのは、むしろ日本人。何故なら、当たり前過ぎるから。<参考資料:(資料編)オバマ広島演説・和訳>http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-433.html2016年5月27日、オバマ・米国大統領の広島演説を聞き、最初に感じたことを翌日にはコラムとして投稿したのだが、出張前...
(資料編)オバマ広島演説・和訳
- 2016/06/11
- 01:59
(資料編)オバマ広島演説・和訳 2016年5月27日のオバマ・アメリカ大統領の広島での演説は、当然の様に、アメリカの母国語であり、かつ、結果的世界共通語となっている英語で行われた。その演説をリアルタイムでNHKラジオで聞いた。同時通訳の日本語とオバマの声が混じりあい、聞き取れない箇所が沢山あったし、同時通訳の訳し方に首を傾げる箇所もあったものの、全体の印象としては、先にブログアップした様に、約100年前の人種差...
川崎デモを取り巻く罠
- 2016/06/10
- 00:09
川崎デモを取り巻く罠 副題:無理なシナリオで「ワクチン法案」を覆そうとの悪足掻きをしている有田達。法案の中身を知らないで、ムードや回りの感想で動いちゃったら、逆に利用されちゃう危険性がある。タグ【禁止法案・抑止法案】で両法案の中身を逐条的に分析した結果は以下の通りなのだが、保守系を中心に、随分と誤解がある様に見受けられる。特に、2016年6月5日の川崎市中原区(元住吉近く)でのデモ妨害案件を見て、あたか...
続々々・歴史年表・戦後史部分の概観
- 2016/06/09
- 00:20
続々々・歴史年表・戦後史部分の概観 題:歴史は連続している。総ての出来事は、それ以前の出来事と無関係ではない。出来事は、それ単独で存在しているものではない。4*戦後史部分歴史年表は以下を参照願う。2016/05/21投稿:(資料編)歴史年表・戦後史部分http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-418.html前回は、マッカーサーが解任され、非現実的な武装解除占領憲法押し付けと、それに矛盾する警察予備隊再武装命令に至...
続々・歴史年表・戦後史部分の概観
- 2016/06/08
- 00:06
続々・歴史年表・戦後史部分の概観 副題:歴史は連続している。総ての出来事は、それ以前の出来事と無関係ではない。出来事は、それ単独で存在しているものではない。3*戦後史部分歴史年表は以下を参照願う。2016/05/21投稿:(資料編)歴史年表・戦後史部分http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-418.html前回からの続きである。今回は、朝鮮半島での動きがメインである。我が国日本列島での動きではないが、朝鮮半島の勃...
【コラム】伊勢志摩G7サミット首脳宣言の概要(後編)
- 2016/06/07
- 00:01
【コラム】伊勢志摩G7サミット首脳宣言の概要(後編) 副題:サミット首脳宣言の内容を「報道しないマスゴミ」がいるので、仕方ない、首脳宣言を読んで紹介してみる。2前回の(前編)からの続きである。伊勢志摩サミットの首脳宣言のうちから、我が国ドサヨク・マスゴミがほとんど報道しない部分を抜粋引用したものの論評の後編である。基本的には、外務省の以下のページの和文がサマリー公式文として相応しいので、それに則って...