【コラム】「慰安婦」問題15今北産業な方への説明10
- 2016/01/30
- 14:30
【コラム】「慰安婦」問題15 今北産業な方への説明10 今北産業な方への説明の10回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:来たぞ。しかし、安倍政権のイケズ文書の構造はだいたいわかった。しかし、こんなんじゃ、...
【コラム】「慰安婦」問題14今北産業な方への説明9
- 2016/01/29
- 18:57
【コラム】「慰安婦」問題14 今北産業な方への説明9 今北産業な方への説明の9回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:来たぞ。混乱したけど、ネットで調べたから、ドント式のマジックの概要はわかった。ちゃん...
【コラム】「慰安婦」問題13今北産業な方への説明8
- 2016/01/28
- 20:43
【コラム】「慰安婦」問題13 今北産業な方への説明8 今北産業な方への説明の8回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:来たぞ。しかし、あんたも辛抱強いね。ここまで長い説明を飽きもせず、よく続けてるよね。...
【コラム】参議院選挙制度考察3
- 2016/01/27
- 19:49
【コラム】参議院選挙制度考察3 副題:参議院をも「人口比」主眼で区割りするのは愚行/では、どんな選挙制度が良いのか?-そのことを考える為に参議院の役割及び我が国政党のことを考える。参議院は、我が国の上院にあたる。我が国と比較しうる先進国G7の他国事例を見ると、下院は人口比に軸足を置いた選挙制度であり、上院は地域性に軸足を置く事例が目立った。これを主権概念で言えば、①:下院は主権3)=国民主権概念に基づ...
【コラム】「慰安婦」問題12今北産業な方への説明7
- 2016/01/26
- 00:55
【コラム】「慰安婦」問題12 今北産業な方への説明7 今北産業な方への説明の7回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:前回で話があった動画を見たよ。確かに中山恭子議員は「寸止め」している。海外メディアが...
【コラム】「慰安婦」問題11今北産業な方への説明6
- 2016/01/24
- 01:50
【コラム】「慰安婦」問題11 今北産業な方への説明6 今北産業な方への説明の6回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:「ガード高くしろ」とか「足を使え」とか言われちゃったけど、論争をしている訳じゃないそ...
【コラム】「慰安婦」問題10今北産業な方への説明5
- 2016/01/23
- 10:44
【コラム】「慰安婦」問題10 今北産業な方への説明5 今北産業な方への説明の5回目です。前回から引き続き、今回も「今北産業な方への説明」の1回目(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-317.html >今北:前回の最後で混乱した原因がわかったぞ。それについて質問したいのだが良いか? ↓当方:ど...
【コラム】「慰安婦」問題9今北産業な方への説明4
- 2016/01/22
- 19:28
【コラム】「慰安婦」問題9 今北産業な方への説明4 今北産業な方への説明の4回目です。第1回目は河野談話以降の23年間を概括しました。第2回目は、今回の記者発表が河野談話で登場した「「従軍」慰安婦」なる虚偽・捏造用語を粉砕した話をしました。そして前回の第3回目では合意文書の和文・英文を読みながらの読解をしています。今回の第4回目は読解の続きです。12月28日の当日投稿を含め幾つか本件に関して投稿してあります...
【コラム】「慰安婦」問題8今北産業な方への説明3
- 2016/01/21
- 20:12
【コラム】「慰安婦」問題8 今北産業な方への説明3 今北産業な方への説明の3回目です。前々回は河野談話以降の23年間を概括しました。前回は、今回の記者発表が河野談話で登場した「「従軍」慰安婦」なる虚偽・捏造用語を粉砕した話をしました。今回も、前々回(下記URL)で提示した前提のもと説明を続けます。2016/01/17投稿:【コラム】「慰安婦」問題6 今北産業な方への説明< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry...
【コラム】参議院選挙制度考察2
- 2016/01/20
- 19:00
【コラム】参議院選挙制度考察2 副題:参議院をも「人口比」主眼で区割りするのは愚行/では、どんな選挙制度が良いのか? そのことを考える為にG7諸国以外の他国の議会選挙制度をみてみよう前回からの続きである。前回は、副題にある様に、二院制の上院・参議院に機能の内の1つに「多様な民意の反映」があるのだが、「多様性」と言いながら、その選挙制度の基準を衆議院と同じ人口比概念に一元化する事か正しいのか?との疑念か...