12-2帝国憲法第7章分離の新章 その2
- 2015/03/18
- 18:06
12.日本国憲法での新設「章」の条文比較 12-2帝国憲法第7章分離の新章 その2大日本帝国憲法第7章「補則」にある条文のうち第73条は、米国憲法の章建てに合わせて日本国憲法では第9章「改正」との新章になったことを前回は論評しました。今回は大日本帝国憲法第7章「補則」と日本国憲法で新設された第10章「最高法規」及び第11章「補則」の条文比較を続けます。:::::::::::<分析・意見>2.皇室典範...
【コラム】「八紘一宇」に「贋看板」をくっつけないで。
- 2015/03/17
- 18:03
【コラム】「八紘一宇」に「贋看板」をくっつけないで。先ずは報道からの引用をする。<朝日新聞デジタル:2015年3月16日21時09分より抜粋引用>自民党の三原じゅん子参院議員(比例区・党女性局長)は16日の参院予算委員会の質問で、「ご紹介したいのが、日本が建国以来、大切にしてきた価値観、八紘一宇(はっこういちう)であります」と述べた。八紘一宇は「世界を一つの家とする」という意味で、太平洋戦争中、日本の侵略を...
12.日本国憲法での新設「章」の条文比較 12-1帝国憲法第7章分離の新章 その1
- 2015/03/16
- 18:13
12.日本国憲法での新設「章」の条文比較 12-1帝国憲法第7章分離の新章 その1新しい章になるので表題数字も12.と更新しました。:::::::<分析・意見>いよいよ逐条的比較も最後の章となったが、最初の頃に論評した通り、日本国憲法で新設された章は、第2章「戦争の放棄」の他に、前章で論評した第8章「地方自治」とここで取り上げる第9章「改正」、第10章「最高法規」である。これらの章が新設されたのは...
11.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その8 11-1 第8章「地方自治」は米国憲法第4条
- 2015/03/15
- 20:03
11.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その8 11-1 第8章「地方自治」は米国憲法第4条<分析・意見>大日本帝国憲法と日本国憲法の条文を比較しながらの憲法研究を続けているが、日本国憲法第8章「地方自治」は日本国憲法で新設された章である。この章が新たに設けられた背景は、本ブログ憲法研究の2-2及び4-1で論評した通り、米国憲法の章建てに合わせたものである。<2-2より抜粋>(米国憲法)------(日...
10-3 会計・財政の条文比較 その3
- 2015/03/14
- 23:41
10.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その7 10-3 会計・財政の条文比較 その3大日本帝国憲法第6章「会計」と日本国憲法第7章「財政」の比較の続きです。::::::::::::8.現行憲法での新設条文現行憲法第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない...
10-2 会計・財政の条文比較 その2
- 2015/03/14
- 10:27
10.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その7 10-2 会計・財政の条文比較 その2大日本帝国憲法第6章「会計」と日本国憲法第7章「財政」の比較の続きです。::::::::::::3.衆議院先議の原則帝国憲法第65条 予算は、先に衆議院に提出すべし。 ↓現行憲法第7章「財政」にはないが、第4章「国会」の第60条に同旨の条文がある。・現行憲法第60条 予算は、さきに衆議院に提出しなければならない。置く場所を変...
10.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その7 10-1 会計・財政の条文比較 その1
- 2015/03/13
- 18:11
10.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その7 10-1 会計・財政の条文比較 その1大日本帝国憲法第6章「会計」と日本国憲法第7章「財政」の比較です。新しい章になりますので表題数字も10.と更新しました。題名の「会計・財政の条文比較」は両憲法で用語が変わっているので、両用語を併記したことによるものです。::::::::先ずは条文を提示する。<Fact>---帝国憲法条文は読みやすい様に適宜、勝手な意訳を...
9-3 司法条文比較 その2
- 2015/03/12
- 18:26
9.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その6 9-3 司法条文比較 その2大日本帝国憲法第5章「司法」と日本国憲法第6章「司法」の比較の続きです。:::::::::::::::<分析・意見>3.裁判の公開原則と非公開特例帝国憲法第59条 裁判の対審(口頭弁論や公判)と判決は公開とする。但し、安寧・秩序及び風俗を害する恐れがある時は、法律により又は裁判所の決議により、対審の公開をしない事が出来る。 ↓現行...
9-2 司法条文比較 その1
- 2015/03/12
- 14:24
9.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その6 9-2 司法条文比較 その1大日本帝国憲法第5章「司法」と日本国憲法第6章「司法」の比較の続きです。::::::::::先ずは条文を提示する。<Fact>---帝国憲法条文は読みやすい様に適宜、勝手な意訳をしている。<大日本帝国憲法第5章 司法> 帝国憲法条文は第57条 司法権は天皇の名において法律により裁判所が行使する。同第2項 裁判所の構成は法律により定める。...
9.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その6 9-1 司法の条文比較の前に
- 2015/03/11
- 17:48
9.帝国憲法と現行憲法の条文比較 その6 9-1 司法の条文比較の前に大日本帝国憲法第5章「司法」と日本国憲法第6章「司法」の比較です。新しい章になりますので表題数字も9.と更新しました。題名の「司法条文比較」は両憲法とも「司法」となっているからです。::::::::::<分析・意見>上記の通り、憲法研究の条文比較は司法の章にまで進捗したのだが、条文比較に入る前に我が国及び主要な他国の司法制度の概...