恣意的運用は検閲行為・現行憲法第21条に反する
- 2019/03/14
- 21:44
恣意的運用は検閲行為・現行憲法第21条に反する<ヘイトスピーチ対策法をめぐる最近の動き> 副題:ヘイトスピーチ抑止法案可決時の附則追加をフックとして、同法を捻じ曲げ様とする危険な匂いを感じる。現行憲法第21条「表現の自由」との整合性を脇に置いた「ヘイトスピーチ」議論は自由民主主義に反する危険なもの。現在、法制化されている、通称「ヘイトスピーチ対策法」とは、正式名称「本邦外出身者に対する不当な差別的言動...
川崎デモを取り巻く罠
- 2016/06/10
- 00:09
川崎デモを取り巻く罠 副題:無理なシナリオで「ワクチン法案」を覆そうとの悪足掻きをしている有田達。法案の中身を知らないで、ムードや回りの感想で動いちゃったら、逆に利用されちゃう危険性がある。タグ【禁止法案・抑止法案】で両法案の中身を逐条的に分析した結果は以下の通りなのだが、保守系を中心に、随分と誤解がある様に見受けられる。特に、2016年6月5日の川崎市中原区(元住吉近く)でのデモ妨害案件を見て、あたか...
禁止法案否決・抑止法案可決
- 2016/05/15
- 01:13
禁止法案否決・抑止法案可決 副題:ワクチン法案可決。○<禁止法案>有田等民進党提出=正式名:人種等を理由とする差別の撤廃のための施策の推進に関する法律案 ○<抑止法案>与党側提出=正式名:本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案まだ一次情報にはアクセス出来ていないのだが、報道等の情報では、有田等民進党側が提出していた禁止法案が否決され、与党がカウンター提出していた抑止...
禁止法案・抑止法案10
- 2016/05/07
- 00:11
禁止法案・抑止法案10 副題:禁止法案と抑止法案を比較検討する10本論評の動機は、以下で記述した通り、「自由な言論や多様な議論を阻害する様な法案であってはならない」との問題意識からである。2016/04/20投稿:禁止法案・抑止法案0< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-389.html >いよいよ最終段階に入る。禁止法案を分析した結果は「プロレタリアート独裁」との恐怖政治体制をつくる改憲的法案であった。○いった...
禁止法案・抑止法案9
- 2016/05/04
- 01:43
禁止法案・抑止法案9 副題:禁止法案と抑止法案を比較検討する9本論評の動機は、以下で記述した通り、「自由な言論や多様な議論を阻害する様な法案であってはならない」との問題意識からである。2016/04/20投稿:禁止法案・抑止法案0< http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-389.html >前回は禁止法案の底意が何処にあるのかをこれまでの分析から炙り出した。その結果は、わざと曖昧な「定義」を提示し、正体不明の「...