現行憲法9条の「旗」には何が書いてある
- 2019/02/07
- 20:39
現行憲法9条の「旗」には何が書いてある この映画監督・作家は情念の世界の住人なのか、それとも確信的「護憲派」なのか。その何れであっても、日本人の幸福こそが判断の軸足であることを尊重していただきたい。調べものをしている時に、たまたま「9条の旗 絶対降ろすな」と題する地方紙の記事が目に留まった。「9条の旗」との観念的表現をしているのは、言っている人物が「映画監督、作家」という情念の世界の人物だからであろ...
憲法9条は誰にとって有益か?
- 2017/08/30
- 22:30
憲法9条は誰にとって有益か? 副題:「誰」にとって有益かというと、最初、それは占領軍・アメリカだった。しかし、今やアメリカ側から憲法改正が必要だとの声が聞こえてくる。憲法9条の役割は何かというと、それは、最初は戦勝国アメリカが、敗戦国日本を占領統治する際に、膺懲及び日本解体を目的に制定した現行憲法の中にあって、武装解除の永続化、独立国家資格の剥奪を、その役割とする条文であった。占領時主権喪失期間中に...
憲法を「解釈」しないと自存自立できない異常
- 2016/06/20
- 21:16
憲法を「解釈」しないと自存自立できない異常 副題:素直に読んだら非武装なのが憲法条文。憲法を「解釈」せざるを得ないことこそが日本人の不幸。「解釈」が必要ない我々日本人の為の憲法へと改憲すべき。現実世界の我が国は、不充分ながら自国防衛組織である自衛隊を保持しており、自衛隊は防衛活動のみならず、災害派遣等で我が国国民の安全確保の為の活動を実施しており、国民から絶大なる信頼を得ている。自衛隊という軍事組...
憲法9条第1項を読む3
- 2016/05/20
- 00:15
憲法9条第1項を読む3 副題:憲法9条第1項って2項以上の猛毒性があるのよ。憲法9条改正派側の話としても良く聞く話として「憲法9条の第1項は堅持して、第2項を変える」というがあるのだが、それって本当に正しいことなんですか?渡辺直美のビヨンセの物まねキレッキレダンスは芸として面白いけど、ビヨンセが表現しているものとは異質の芸なんだよね。そんな訳で、ビヨンセ側(英語側)からの視点でパリ不戦条約と憲法9条を見る事...
憲法9条第1項を読む2
- 2016/05/19
- 00:07
憲法9条第1項を読む2 副題:憲法9条第1項の堅持って正しいことなの?2「憲法9条の第1項は堅持して、第2項を変える」と改憲派の方でさえ言ってしまっているのですが、本当に、それで良いのですか?<現行憲法:第9条・第1項>日本国民は,正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し,国権の発動たる戦争と,武力による威嚇又は武力の行使は,国際紛争を解決する手段としては,永久にこれを放棄する。<引用終わり>この条文を...