憲法議論10・高等教育含む教育の無償化
- 2017/08/28
- 19:04
憲法議論10・高等教育含む教育の無償化<憲法議論をはじめよう11> 副題:「高等教育含む教育の無償化」は理念の法文化問題である。憲法改正をなんとしても阻止したい所謂「護憲派」の実態は、日本劣後状態維持派である。彼等は、国会が閉会になっても「森友・加計「問題」」で火のない所に煙を立ててクリンチを続けることで、「憲法に関する議論をさせない」との昔ながらの「寝っ転がり戦法」を継続している。一方、自民党側は、6...
憲法議論9・「憲法9条の精神」とは何か?
- 2017/07/26
- 20:16
憲法議論9・「憲法9条の精神」とは何か?<憲法議論をはじめよう10> 副題:憲法議論の9回目である。9回目なので、あらためて9条を取り上げる。「憲法9条の精神」とは、けして平和主義ではなく、日本人抑圧・圧殺の不当な差別思考である。「憲法9条は素晴らしい」と称している勢力がいることは、多くの方がご存じの事と思うが、「いったい何が素晴らしいのか」をあらためて調べてみたのだが、「不戦の決意」「戦争反対」...
憲法議論8・一票の格差・合区解消
- 2017/07/24
- 20:59
憲法議論8・一票の格差・合区解消<憲法議論をはじめよう9> 副題:「一票の格差」との単眼思考ではなく、参議院の存在意義の一つ「多様な民意の反映」を踏まえて考えよう◇4つの重点事項が自民党・憲法改正推進本部の会合で出されている(*1)ので、今回は、重点項目のうちの1つ「一票の格差・合区解消」をテーマとして、一緒に考えていきたい。「一票の格差」と聞くと、直ぐに「選挙無効」を訴える裁判のニュースが想起される...
憲法議論7・現行憲法9条Q&A
- 2017/06/30
- 18:44
憲法議論7・現行憲法9条Q&A<憲法議論をはじめよう8> 副題:現行憲法の第9条ほど問題の多い条文はない。でも、学校では「素晴らしい」と習うし、所謂「護憲派」もウソ・捏造で飾り立てるから議論が歪む。「憲法議論シリーズ」も7回目となりました。(*1)今回は、憲法議論の中でも、もっとも注目度が高い現行憲法9条に関してQ&A形式で議論対象となる項目を整理してみました。Q:憲法9条には、「陸海空その他の戦力は、これ...
憲法議論6・緊急事態条項
- 2017/06/17
- 18:42
憲法議論6・緊急事態条項<憲法議論をはじめよう7> 副題:現行憲法でなくなってしまった緊急事態条項。でも、フランスもドイツも憲法に緊急事態条項がある。4つの重点事項が自民党・憲法改正推進本部の会合で出された。(*1)今回は、その4つの重点項目のうちの1つ「緊急事態条項」をテーマとして、一緒に考えていきたい。とは言え「緊急事態条項」と言われてもピンとこない方も多々いると思う。「緊急事態条項」を一言で言え...