(資料編)憲法前文の登場・9条の登場と変遷
- 2017/05/20
- 18:50
(資料編)憲法前文の登場・9条の登場と変遷 副題:現行憲法制定過程の時系列史料。いつ前文と9条が登場したのか、9条はどの様に変遷したのか現行憲法には前文があるが、帝国憲法にはない。帝国憲法には「戦争の放棄」との条文はない。アメリカ憲法にも、そんな条文はない。現行憲法前文及び第9条の条文に至る、現行憲法制定過程の各時点での条文案の変遷を「資料編」として残しておく。1)帝国憲法http://samrai308w.blog.fc2.co...
(資料編)続&続々・憲法1条に混入している共和制の罠
- 2017/03/02
- 18:42
(資料編)続&続々・憲法1条に混入している共和制の罠 現行憲法第1条及び第2条の条文に至る、各時点での条文案の変遷を(資料編)として残しておく。各時点の経緯、時系列については以下の本文をご参照願いたい。<GHQ草案以前の経緯>2017/02/28投稿:続・憲法1条に混入している共和制の罠http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-616.html<GHQ草案受領後の経緯>2017/02/28投稿:続・憲法1条に混入している共和制の罠http:...
(解説編3)資料・マッカーサー3原則
- 2016/08/01
- 09:21
(解説編3)資料・マッカーサー3原則 今回(解説編3)は前回及び前々回からの続きで、マッカーサー3原則の原則Ⅲの部分の解説である。3)原則Ⅲ先ず、原則Ⅲの全部の原文の英文及び以下での当方和訳を提示する。2016/07/29登録:(資料編)マッカーサー3原則http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-467.html原則Ⅲ-1The feudal system of Japan will cease.(日本の封建制度は停止される。)原則Ⅲ-2①No rights of peerage ②...
(解説編2)資料・マッカーサー3原則
- 2016/07/31
- 01:33
(解説編2)資料・マッカーサー3原則 今回(解説編2)は前回からの続きで、マッカーサー3原則の原則Ⅱの部分である。2)原則ⅡD:原則Ⅱ-1①War as a sovereign right of the nation is abolished.②Japan renounces it as an instrumentality for settling its disputes and even for preserving its own security.③It relies upon the higher ideals which are now stirring the world for its defense and its protection.(日...
(解説編1)資料・マッカーサー3原則
- 2016/07/30
- 15:34
(解説編1)資料・マッカーサー3原則 今回の(解説編)は、前回提示した「(資料編)マッカーサー3原則」の解説である。2016/07/29投稿:(資料編)マッカーサー3原則http://samrai308w.blog.fc2.com/blog-entry-467.html1.現行憲法に入り込んでいるマッカーサー3原則上記URLにて提示した「マッカーサー3原則」の最初の一文は以下の通り「改憲の際の必須の原則」との一文である。Three basic points stated by Supreme Commande...