インデックス
- 2023/11/30:徳島大学学園祭で学生実行委員会が招いた空自音楽隊に文句をつける共産党:【コラム】
- 2023/11/26:「戦争ができる国」との情緒的スローガン・国民を守る事を悪意を以て言い換える:【コラム】
- 2023/11/22:共同通信電・「英語力、日本は過去最低の87位」との記事:【コラム】
- 2023/11/18:軽空母を「空母化」したとの形容矛盾・朝日新聞記事:【コラム】
- 2023/11/15:共産党の言葉の定義が特異・「野党」「民主主義」:【コラム】
- 2023/11/13:社民党の相変わらずの政治姿勢・「護憲」の対象は前文+9条だけ:【コラム】
- 2023/11/09:東京新聞社説が相変わらず・司法判断が気に入らないだけの難癖(後編)Final:【コラム】
- 2023/11/08:東京新聞社説が相変わらず・司法判断が気に入らないだけの難癖(前編):【コラム】
- 2023/11/05:NHKニュースの見出し詐欺・立民 泉代表 “今後5年で政権交代を目指す”:【コラム】
- 2023/11/03:「大韓民国は詐欺王国?」との記事への雑感:【コラム】
- 2023/11/01:沖縄メディア報道・憲法研究者有志が代執行訴訟取り下げ求める緊急声明:【コラム】
- 2023/10/28:続・秋田でのクマ被害・多数過ぎるクマへの「学習放獣」の実施は難しい:【コラム】
- 2023/10/25:秋田でのクマ被害・クマは本当に恐ろしい・「学習放獣」の効果も限定的:【コラム】
- 2023/10/23:菅直人総理の蹉跌・謬錯を振り返る:【コラム】
- 2023/10/20:宗教の皮を被った営利集団・小中華思想そのままの日本人を蔑む教義(後編):【コラム】
- 2023/10/17:宗教の皮を被った営利集団・小中華思想そのままの日本人を蔑む教義(前編):【コラム】
- 2023/10/15:ハマスの残虐テロに関する雑感:【コラム】
- 2023/10/11:半世紀前のトロッコ問題を想い出す:【コラム】
- 2023/10/09:普天間は?最高裁判決は?・筋の通らぬ三百代言:【コラム】
- 2023/10/06:徳島・高知合区の参議院補選・人口比一辺倒の歪んだ考え方を憲法改正で是正すべし:【コラム】
- 2023/10/02:殺人犯少年の再犯について・更生不可能な人物もいるのが事実:【コラム】
- 2023/09/30:やっと導入インボイス制度・所謂「益税」の最小化を実現すべし:【コラム】
- 2023/09/26:サイバー攻撃に対する防御を可能にする法案の何処が問題なのか?:【コラム】
- 2023/09/24:事実指摘が気に入らない朝日言論・AERA.dotで幻想をふりまく:【コラム】
- 2023/09/21:貧困が原因の身売りとは異なるのではないか?:【コラム】
- 2023/09/16:2023年7月~9月の政党支持率推移・維新と立憲の逆転状態が定着中:【コラム】
- 2023/09/14:「国民の敵」小西・自称「憲法学者」小西の支離滅裂・上告棄却:【コラム】
- 2023/09/12:朝鮮総連機関紙・朝鮮新報「祖国はいつも待っている」:【コラム】
- 2023/09/08:アンシャン・レジューム玉川徹の陳腐な常套句発言:【コラム】
- 2023/09/06:学術会議・反日勢力の牙城のままなら存在意義はない:【コラム】
- 2023/09/04:(資料編)「当事者じゃない」「他人事」のTV局・ジャニー喜多川性加害調査報告書:【コラム】
- 2023/09/02:強がってみせる中国・新九段線は十段線との虚勢:【コラム】
- 2023/08/31:2023年8月31日・雑感オムニバス:【コラム】
- 2023/08/29:毎日新聞論説委員の不見識・サンモニでの特異な発言:【コラム】
- 2023/08/27:続・福島第一原発処理水の処理開始を歓迎する・IAEAの検証を経ても不安を煽る奴等:【コラム】
- 2023/08/22:事実指摘に反論ができない中国・日米韓首脳会合に過剰反応:【コラム】
- 2023/08/19:紙の保険証終了に伴いマイナンバーとのヒモ付けが出来ていないことの調査開始:【コラム】
- 2023/08/17:続8月15日終戦の日雑感・倉田真由美「気付き」迄あと一歩:【コラム】
- 2023/08/15:8月15日終戦の日雑感・「戦争をしないこと」の意味が歪んでる:【コラム】
- 2023/08/13:根拠を示さず不安を煽る・阿部知子の海洋放出反対発信:【コラム】
- 2023/08/11:どうやって国民の平和・安寧を確保するのか・何も言えていない共産党:【コラム】
- 2023/08/10:紙の保険証廃止確定・反対派対策費用が「資格確認書」:【コラム】
- 2023/08/09:メディアの印象操作が見苦しい・麻生副総理の正論:【コラム】
- 2023/08/07:一帯一路・AIIB・人民元のSDR通貨入り・経済の実力不足が露呈する中国:【コラム】
- 2023/08/03:「観測記事」とのやりたい放題・マイナ保険証延期するのしないの:【コラム】
- 2023/08/02:共産党機関紙・「独占」「大企業がぁ~」と言いたいだけの笑止千万:【コラム】
- 2023/07/30:国民民主党「3党派による憲法改正シンポジウム」への雑感:【コラム】
- 2023/07/27:危機を認識したくない立憲民主党・国民の命に対して無責任:【コラム】
- 2023/07/24:マイナ保険証への早期転換を望む:【コラム】
- 2023/07/22:共産主義暴力革命では「正義」を実現できません:【コラム】
- 2023/07/15:立憲民主党・社民党の正体:韓国左派の走狗:【コラム】
- 2023/07/12:スウェーデンのNATO加盟・中立政策の終焉への雑感:【コラム】
- 2023/07/10:韓国左派のデマを「新聞記事」にしてしまう東京新聞の悪質さ:【コラム】
- 2023/07/08:ヘゲモニーチャレンジ姿勢を隠さない習近平・「台湾「解放」」:【コラム】
- 2023/07/04:愚かな選択の理由は何か?防波堤修復費用なのであろう:【コラム】
- 2023/07/02:外国人の政治活動・最高裁判例を無視する沖縄:【コラム】
- 2023/06/30:半分経過6月30日雑感・マイナ保険証etc.:【コラム】
- 2023/06/27:新聞記者の取材の重要性を一般論だけで語る池上彰:【コラム】
- 2023/06/23:韓国左派の代弁者・立憲民主党阿部知子のIAEA検証を無視した阿り言説:【コラム】
- 2023/06/21:公明党「憲法改正したくない」と言い出す先祖返り・野党化?:【コラム】
- 2023/06/18:駐日韓国大使の韓国文化丸出しの呆れた物言い:【コラム】
- 2023/06/15:2023年4月~6月の政党支持率推移・立憲の支持率が維新を下回る:【コラム】
- 2023/06/13:自称「難民」のデタラメ申請の事例を紹介する記事:【コラム】
- 2023/06/09:対案を出せない無能・対案を出さない怠惰・立憲元議員の開き直りツイート:【コラム】
- 2023/06/06:元朝日新聞記者の無責任言説・「起こっていない」との強弁:【コラム】
- 2023/06/03:長谷部が今度は参院・憲法審査会でまたもや暴論を述べている件:【コラム】
- 2023/05/31:100年も続いたの?「日本ローマ字会」解散記事への雑感:【コラム】
- 2023/05/23:衆院・憲法審査会参考人質疑で長谷部がごまかしを述べている件:【コラム】
- 2023/05/20:衆院・憲法審査会参考人質疑で長谷部が法治主義を軽んじている件:【コラム】
- 2023/05/18:Twitterで議員のレベルが明らかとなる時代2:【コラム】
- 2023/05/15:(落穂拾い)タイム誌の「見出し詐欺」とNATO東京連絡事務所:【コラム】
- 2023/05/13:タイム誌の「見出し詐欺」を利用して煽る日刊ゲンダイの手抜き記事:【コラム】
- 2023/05/10:またもや共同通信の見出し詐欺・DPI2023:【コラム】
- 2023/05/08:憲法記念日2023年雑感3・各社世論調査結果:【コラム】
- 2023/05/07:憲法記念日2023年雑感2・憲法改正NHK世論調査後編:【コラム】
- 2023/05/05:憲法記念日2023年雑感1・憲法改正NHK世論調査前編:【コラム】
- 2023/05/02:続・東京新聞・入管難民法改正に「報道しない自由」を行使しての難癖:【コラム】
- 2023/04/30:東京新聞・入管難民法改正に「報道しない自由」を行使しての難癖:【コラム】
- 2023/04/27:東京新聞・「国連特別報告者」との語句を未だに使用:【コラム】
- 2023/04/25:スーダン内戦からの邦人退避・イライラ戦争時の痛恨事:【コラム】
- 2023/04/21:続・岸田総理へのパイプ爆弾テロへの雑感:【コラム】
- 2023/04/19:岸田総理へのパイプ爆弾テロへの雑感:【コラム】
- 2023/04/17:ドイツ憲法・1955年改憲の目的は再軍備=NATO加盟はその条件:【コラム】
- 2023/04/13:黄砂は偏西風に乗ってやってくる:【コラム】
- 2023/04/11:またもや共同通信の誤読誘導記事・「中国、日本に主権侵害の停止要求」:【コラム】
- 2023/04/09:IAEA報告書に対して認知的不協和に陥っている韓国野党議員団の醜態:【コラム】
- 2023/04/06:共産党志位の「提言」・統一地方選に向けての「日中平和アピール」の道具:【コラム】
- 2023/04/03:憲法学者を自称する小西・何故そんなことを言えるのか?:【コラム】
- 2023/04/01:「国民の敵」小西の醜悪なる物言いの真意は何?総務省キャリア官僚を守る目眩し?:【コラム】
- 2023/03/28:中露会談・自分達に都合がよい話をしたい中国の12項目(後編・中国式話法):【コラム】
- 2023/03/26:中露会談・自分達に都合がよい話をしたい中国の12項目(前編・ロシアの視点):【コラム】
- 2023/03/22:「リベラル」を自称する我が国専制主義者達:【コラム】
- 2023/03/19:憲法議論をしているふりでの遷延・衆院憲法審査会:【コラム】
- 2023/03/16:2023年1月~3月の政党支持率推移・議員の「男女の割合は問題ではない」との健全:【コラム】
- 2023/03/13:マイナンバー制度がプライバシー権の侵害だとする裁判・最高裁で敗訴、合憲確定:【コラム】
- 2023/03/09:韓国人の感性を稀少韓国人が分析・異常感覚は韓国自身を不幸にするだけ:【コラム】
- 2023/03/07:立法趣旨を忘れたテクニカル運用・十徳ナイフで軽犯罪法違反:【コラム】
- 2023/03/04:朝日新聞社説・「「市民の」知る権利」などと書いてしまう不見識:【コラム】
- 2023/02/28:共産党志位の詐欺話・現行憲法99条は大臣・国会議員の改憲議論を否定していない:【コラム】
- 2023/02/27:勘違い選民意識のダブスタ・目的は手段を正当化しない:【コラム】
- 2023/02/25:玉木の策をパクって寝転がる立憲民主党・国民投票法審議:【コラム】
- 2023/02/22:続・立憲民主党の党大会・掛け声だけの「政権交代」:【コラム】
- 2023/02/20:立憲民主党の党大会・掛け声だけの「政権交代」:【コラム】
- 2023/02/16:防衛装備・日本のは殺傷の道具だとのダブスタミズポ理論:【コラム】
- 2023/02/13:日本共産党は共産党であることを再確認:【コラム】
- 2023/02/09:国会での議論をしない立憲民主党:【コラム】
- 2023/02/07:「真の国際秩序」との苦し紛れ・中国の相変わらずの難癖:【コラム】
- 2023/02/04:共同通信の悪意ある記事・保守層を落胆させる手法での政権揺さぶり:【コラム】
- 2023/01/30:処理水タンクに「牡蠣を入れて処理」するって何?:【コラム】
- 2023/01/26:日本人の命を軽んじてる:立憲・泉の国会代表質問:【コラム】
- 2023/01/24:ツイッター・デモ:案の定の同一アカウントの大量投稿:【コラム】
- 2023/01/21:防衛3文書Final・資料編その3b・防衛力整備計画:【コラム】
- 2023/01/18:防衛3文書について・資料編その3a・防衛力整備計画:【コラム】
- 2023/01/13:防衛3文書について・資料編その2・国家防衛戦略:【コラム】
- 2023/01/09:成人の日2023年雑感・成人式が二十歳の同窓会で何が悪い:【コラム】
- 2023/01/07:防衛3文書について・資料編その1b・国家安全保障戦略:【コラム】
- 2023/01/04:防衛3文書について・資料編その1a・国家安全保障戦略:【コラム】
- 2023/01/01:新年のご挨拶2023:未分類
- 2022/12/31:防衛3文書について・総論編:【コラム】
- 2022/12/30:スマホニュースに繰り返し表示されるコラムの切り貼り感:【コラム】
- 2022/12/24:メディアにより印象が異なる事例・NHKと産経新聞「天安門後の天皇陛下の訪中」:【コラム】
- 2022/12/21:未だに「韓国の許可が必要」との観念論を言い張る韓国:【コラム】
- 2022/12/14:2022年10月~12月の政党支持率推移&防衛問題世論調査結果雑感:【コラム】
- 2022/12/12:下衆な印象操作・共産党志位の相変わらずの煽動:【コラム】
- 2022/12/11:50年前の情勢を無視して字面だけのcherry picking・福島みずほの詐欺話:【コラム】
- 2022/12/04:共同通信の誤解誘導記事・一部だけを取り出した見出し詐欺:【コラム】
- 2022/12/01:続・勘違いが甚だしい我が国「ジャーナリスト」・事実報道を軽んじる感覚異常:【コラム】
- 2022/11/27:勘違いが甚だしい我が国「ジャーナリスト」・事実報道を軽んじる感覚異常:【コラム】
- 2022/11/24:「反戦・平和」との設定が機能しなくなる想定外の事態・ロシアのウクライナ侵攻:【コラム】
- 2022/11/20:「我が国に関する事実誤認に基づく記述」を見たら通報しよう・外務省HP:【コラム】
- 2022/11/16:G7外相会合・林外相の注意を欠く発言が国民を不安にしたが致命傷にはなっていない。:【コラム】
- 2022/11/14:衆院小選挙区10増10減・二院制の意義と地方の声の尊重(後編):【コラム】
- 2022/11/12:衆院小選挙区10増10減・二院制の意義と地方の声の尊重(前編):【コラム】
- 2022/11/09:自分の感覚と世論調査結果が合致してきた・昔とは様変わり:【コラム】
- 2022/11/07:日本人を守る自衛隊が怖い人達・要するに軸足が他国にある人達:【コラム】
- 2022/11/06:Jアラートに文句を言う人達・弾道ミサイルを撃ってくる側が問題の元凶:【コラム】
- 2022/11/01:日本人の命は二の次・「立憲フォーラム」顧問に枝野:【コラム】
- 2022/10/30:政党支持率2022年7月~10月・野党の低空飛行はずっと続いている。:【コラム】
- 2022/10/27:国民の命に関心なし:立憲・共産の憲法議論をするのしないの:【コラム】
- 2022/10/23:共感できぬ「抗議運動」・事実指摘を「差別」と称して事実・内容に言及しない人達:【コラム】
- 2022/10/20:共感できぬ環境運動・人類の宝ゴッホ作品への汚損行為(後編):【コラム】
- 2022/10/17:共感できぬ環境運動・人類の宝ゴッホ作品への汚損行為(前編):【コラム】
- 2022/10/15:「朝鮮は内側から腐って崩れ落ち、それで滅びた」との事実提示:【コラム】
- 2022/10/11:繰り返される琉球新報の詐欺話・「鍵をかけると泥棒のピッキング欲を誘発して危険」:【コラム】
- 2022/10/10:続・ファクトチェックとフェイクニュースに関する雑感:【コラム】
- 2022/10/05:マスコミ仕草・少数の国葬反対派をわざわざ取り上げる印象操作:【コラム】
- 2022/10/04:(資料編)追悼の辞全文・かたりあひて 尽しヽ人は 先立ちぬ 今より後の 世をいかにせむ:【コラム】
- 2022/10/02:ファクトチェックとフェイクニュースに関する雑感:【コラム】
- 2022/09/29:相変わらずのケモノヘン・鳩山由紀夫の不見識:【コラム】
- 2022/09/25:会うことが目的との本末転倒・拒否済みの違法話を繰り返す韓国:【コラム】
- 2022/09/21:英連邦Commonwealthに関する記事に対する雑感:【コラム】
- 2022/09/19:安倍元首相暗殺に関する雑感5・勝手に「横浜市民の意思」を騙る僭越:【コラム】
- 2022/09/15:安倍元首相暗殺に関する雑感4・「国葬は憲法違反・法的根拠ガー」とか言っている方々:【コラム】
- 2022/09/12:安倍元首相暗殺に関する雑感3・「葬儀は私費でやれ」と言っている方々:【コラム】
- 2022/09/08:(資料編)Whitehouse Statrment・副大統領の訪問は安倍首相の功績を称えるもの:【コラム】
- 2022/09/07:無知なる記事の日刊ゲンダイ・イージスアショア代替艦の意味を捻じ曲げる:【コラム】
- 2022/09/04:射撃統制レーダ照射事件後の「指針」作成は朝鮮論法そのもの:【コラム】
- 2022/08/30:安倍元首相暗殺に関する雑感2・やっぱし我が国メディアはジャック・ルビーと同じ:【コラム】
- 2022/08/24:統治行為論を無視した文在寅政権下韓国最高裁の自縄自縛:【コラム】
- 2022/08/17:朝日新聞社説の連日の愚劣・靖国参拝を問題だとするアンシャンレジューム:【コラム】
- 2022/08/16:朝日新聞・終戦の日の社説でまたもや絵空事・まるで中国の代弁者:【コラム】
- 2022/08/09:1945年8月9日・ソ連の満州侵攻・日ソ不可侵条約の一方的破棄:【コラム】
- 2022/08/06:我々国民は政府に対して安倍外交の継承を強く要求し続けることが必要だ:【コラム】
- 2022/07/31:安倍元首相暗殺に関する雑感:【コラム】
- 2022/07/23:参議院選2022雑感・全国比例区編・政党別得票数その2・当落候補:【コラム】
- 2022/07/20:参議院選2022雑感・全国比例区編・政党別得票数その1:【コラム】
- 2022/07/18:参議院選2022雑感・個別編Part-4(その他の選挙区・沖縄、岡山):【コラム】
- 2022/07/16:参議院選2022雑感・個別編Part-3(大阪、兵庫、京都選挙区他の近畿圏):【コラム】
- 2022/07/15:参議院選2022雑感・個別編Part-2(東京&千葉選挙区):【コラム】
- 2022/07/13:参議院選2022雑感・個別編Part-1(神奈川&新潟選挙区):【コラム】
- 2022/07/11:参議院選2022雑感・全体編:【コラム】
- 2022/07/07:奇妙な候補者・社民党じゃなく「れいわ比例」になってるキム・テヨン:【コラム】
- 2022/07/06:緊急事態条項に対して半可通な事を言っているNHK党政調会長の不誠実:【コラム】
- 2022/07/02:「日本人の命など二の次」との姿勢を露にする特定野党(共産党編):【コラム】
- 2022/06/29:NHK候補者アンケート:改憲反対の特定野党と本音では改憲反対の公明党:【コラム】
- 2022/06/27:「日本人の命など二の次」との姿勢を露にする特定野党(立憲民主党・西村編):【コラム】
- 2022/06/22:序・2022年参議院通常選挙・公示日当日の雑感:【コラム】
- 2022/06/20:政党支持率2022年4月~2022年6月:野党の低空飛行は継続中:【コラム】
- 2022/06/17:議会制民主主義原則【少数意見の尊重】の意味を捻じ曲げる東京新聞の悪質記事:【コラム】
- 2022/06/14:たまに撃つ弾がないのが玉に傷・防衛予算が足りないままで良いのか?:【コラム】
- 2022/06/10:言い張ることしか出来ない韓国・約束事を守らぬ相手への譲歩は無駄かつ有害:【コラム】
- 2022/06/07:今夏の参議院選挙について・公示日未定ながら:【コラム】
- 2022/06/05:「本当のこと」と言いながら本当のことが書かれていない牽強付会(日本が悪い編2):【コラム】
- 2022/06/02:「本当のこと」と言いながら本当のことが書かれていない牽強付会(日本が悪い編1):【コラム】
- 2022/05/28:参院選立候補予定者の戸籍開示・見習うべきは蓮舫だけじゃない:【コラム】
- 2022/05/27:「本当のこと」と言いながら本当のことが書かれていない牽強付会(押し付け憲法編):【コラム】
- 2022/05/24:政党支持率2022年3月~2022年5月:野党の低空飛行は続く:【コラム】
- 2022/05/20:日本維新の会の「9条「条文イメージ」」に苦笑する・呪縛の永続化:【コラム】
- 2022/05/18:もっとも怠惰なパフォーマンス・期限付き時限的「ハンスト」との茶番:【コラム】
- 2022/05/16:日韓通貨スワップ協定が必要だとする韓国紙記事の身勝手さ:【コラム】
- 2022/05/13:2022年5月9日・プーチン演説への雑感(地理・地名編&ロシアの設定):【コラム】
- 2022/05/11:2022年5月9日・プーチン演説への雑感(序・全体印象):【コラム】
- 2022/05/09:労働者の幸福の増進を阻害する団塊の世代パヨク・朝日新聞「声」:【コラム】
- 2022/05/05:意見広告・「ころすな」の次の言葉は「ころされろ」になってしまうのが現実世界:【コラム】
- 2022/05/04:憲法記念日2022年・各党談話に対する雑感:【コラム】
- 2022/05/03:ウクライナ情勢雑感10・核保有国による侵略に核で対抗するとのリスク:【コラム】
- 2022/05/01:「害交の天災」文在寅・任期終了間近の相変わらずの発言:【コラム】
- 2022/04/28:防衛予算議論の本質は「国民を守る為に必要な予算」・対GDP比について:【コラム】
- 2022/04/21:東京新聞社説は毎日新聞社説の二番煎じ:緊急事態条項の本質を語らぬ愚劣:【コラム】
- 2022/04/19:中身を語れぬ立憲・泉のお門違いの批判:緊急事態条項:【コラム】
- 2022/04/12:共産党・志位の誤解誘導話・自衛隊解消が前提の話を「活用」だと:【コラム】
- 2022/04/09:共産党・志位の舌先三寸の支離滅裂:ウクライナ情勢雑感9:【コラム】
- 2022/04/05:立憲民主党・泉の底が浅い演説・「論憲」の正体:【コラム】
- 2022/04/01:原発再稼働と核共有議論に賛成が過半数・核共有議論編:【コラム】
- 2022/03/29:原発再稼働と核共有議論に賛成が過半数・原発編:【コラム】
- 2022/03/27:憲法9条は制定当時から無理筋・軸足が「平和を愛する諸国民」にある:【コラム】
- 2022/03/24:共産党・小池の現実世界を無視した駄弁:ウクライナ情勢雑感8:【コラム】
- 2022/03/20:「降伏すれば命は安泰」なる虚偽。悲劇は戦争後も続く:ウクライナ情勢雑感7:【コラム】
- 2022/03/17:政党支持率2022年1月~2022年3月:何処の政党も魅力なし状態:【コラム】
- 2022/03/13:過剰反応なのか本当に危険なのか?:ウクライナ情勢雑感6:【コラム】
- 2022/03/09:言い切り・決め付けだけの立憲民主党・泉:ウクライナ情勢雑感5:【コラム】
- 2022/03/07:ウクライナ情勢雑感4:ウクライナ情勢を利用してるだけの人達:【コラム】
- 2022/03/03:ウクライナ情勢雑感3:ウクライナ侵攻後の着地点は?:【コラム】
- 2022/03/02:ウクライナ情勢雑感2:ウクライナ憲法第17条・現行憲法第9条:【コラム】
- 2022/02/28:ウクライナ情勢雑感1:地政学的視点:【コラム】
- 2022/02/18:続・現実問題から目を逸らし解決策なきスローガンを叫ぶ朝日新聞:【コラム】
- 2022/02/15:現実問題から目を逸らし解決策なきスローガンを叫ぶ朝日新聞:【コラム】
- 2022/02/12:日本人の主権を希釈化させる政策を掲げる社民党候補Part-3 Final:【コラム】
- 2022/02/09:日本人の主権を希釈化させる政策を掲げる社民党候補Part-2:【コラム】
- 2022/02/07:日本人の主権を希釈化させる政策を掲げる社民党候補Part-1:【コラム】
- 2022/02/05:立憲民主党・泉が言う「論憲」とはいったい何だったのか?:【コラム】
- 2022/02/03:スパム攻撃煽動の韓国「教授」の無知なる妄言・Chinese New Year:【コラム】
- 2022/01/30:共産党・二段階革命論の一段階目の話で騙す相変わらずの詐欺話法:【コラム】
- 2022/01/28:「慰安婦を慰安する事業」を頓挫させたのは文在寅:【コラム】
- 2022/01/26:続・野党の改憲議論・いまだにこのレベル(人材不足の国民民主編):【コラム】
- 2022/01/24:野党の改憲議論・いまだにこのレベル(国民民主・玉木シッタカ編):【コラム】
- 2022/01/23:史実の記載に対してスパム攻撃をするぞと脅す韓国人:【コラム】
- 2022/01/21:消えて無くなれ社民党・政党要件未達で万事休す:【コラム】
- 2022/01/17:政党支持率(2021年12月と2022年1月)何処の野党も魅力なし:【コラム】
- 2022/01/14:安全保障政策への知見がない立憲民主党・泉代表の愚論(普天間・辺野古編):【コラム】
- 2022/01/12:安全保障政策への知見がない立憲民主党・泉代表の愚論(抑止力・憲法編):【コラム】
- 2022/01/07:核兵器禁止条約に対するカウンター・核保有5か国「核戦争に勝者なし」声明:【コラム】
- 2021/12/31:見た目の美しさは天賦の才の1つ・多様性の尊重は何処にいった?:【コラム】
- 2021/12/26:「アベノマスク」に悪印象を塗りつけたい勢力がまた騒いでいる:【コラム】
- 2021/12/23:武蔵野市・住民投票条例案否決は当然:【コラム】
- 2021/12/16:衆議院憲法審査会の開催・共産党は相変わらず議論忌避:【コラム】
- 2021/12/15:「日本人は戦争をする・それを止めているのは憲法9条」とのバカ話:【コラム】
- 2021/12/13:共産党が学術会議会員任命を迫る・市民団体が研究助成金応募大学に抗議:【コラム】
- 2021/12/11:開戦の詔勅を教えないGHQ史観を「正義」だとする朝日新聞記事:【コラム】
- 2021/12/08:「安倍政権下での改憲反対」と共産党・首相退任後も当然の様に改憲反対:【コラム】
- 2021/12/06:海外日本人学校の授業料無償化をしている国があるのなら実例を示せ:【コラム】
- 2021/12/05:立憲民主党新代表も憲法議論から逃げている:【コラム】
- 2021/12/03:共産党・志位のツイートへの返信2・資本論と日共を同列視する僭越:【コラム】
- 2021/12/01:都合が悪くなると約束を反故にする言動はまるで文在寅・立憲民主党新代表:【コラム】
- 2021/11/29:詐欺話を繰り返すルーピー鳩山:【コラム】
- 2021/11/27:国家存立の基本たる外交・安保に関する知見が欠落している立憲民主党代表候補:【コラム】
- 2021/11/22:現行憲法の「構成」はアメリカ流・章立てはアメリカ憲法から:【コラム】
- 2021/11/19:現行憲法の「構成」「構造」「体質」「気質」はアメリカ流:【コラム】
- 2021/11/18:NHK政治マガジンの無意味な記事・憲法議論:【コラム】
- 2021/11/16:鍵をかけると「ピッキング欲を誘発して危険」との支離滅裂話:【コラム】
- 2021/11/15:(落穂拾い)国民を小バカにする小沢・参院選狙う志位・民意と相反NHK記者:【コラム】
- 2021/11/13:枝野首班指名は選挙協力の見返りの請求書・来夏の参議院選が本当の山場:【コラム】
- 2021/11/11:政党支持率2021年10月と11月・議員の男女比率は問題ではないとの健全:【コラム】
- 2021/11/09:国民民主党を改憲勢力と看做すのは危険:【コラム】
- 2021/11/08:総選挙結果雑感Final・負けを認めず有権者がアホだと言う勘違い選民意識:【コラム】
- 2021/11/07:総選挙結果雑感・メディア報道編・NHK議席予測が大外れ:【コラム】
- 2021/11/03:総選挙結果雑感・1票の格差・衆議院は人口比原則の堅持が必要:【コラム】
- 2021/11/01:総選挙結果雑感・全体編・立憲共産党大敗北との健全:【コラム】
- 2021/10/30:各党政策比較(憲法編)日本人自身による平和憲法創成=改憲が必要:【コラム】
- 2021/10/29:衆院選は小選挙区と比例に0.5票づつを投票するもの:【コラム】
- 2021/10/24:各党の防衛政策比較(後編)・共産党と共闘する立憲民主党は国民を尚更守れない:【コラム】
- 2021/10/23:各党の防衛政策比較(前編)・大軍拡を続ける中国・定義ねじ曲げ「専守防衛」:【コラム】
- 2021/10/20:強気の枝野・その理由は何? :【コラム】
- 2021/10/18:総選挙雑感・明日10月19日公示予定:【コラム】
- 2021/10/16:またもや天皇の元首行為を隠したい朝日新聞記事・衆議院解散:【コラム】
- 2021/10/13:地球温暖化防止・地球規模での地道なエネルギー政策編:【コラム】
- 2021/10/11:地球温暖化防止・エネルギー政策に対する思考停止「原発ゼロ」編:【コラム】
- 2021/10/09:自分達の主張を取り下げない事で相手が根負けするのを待つだけの韓国:【コラム】
- 2021/10/06:「皇居」は場所。総理大臣を任命するのは天皇陛下・現行憲法第6条:【コラム】
- 2021/10/04:在外邦人保護の更なる法的整備が必要・カブール&テヘランを繰り返さぬ為に:【コラム】
- 2021/10/01:(落穂拾い)新総裁岸田・韓国メディアの反応:【コラム】
- 2021/09/30:新総裁岸田は日韓慰安婦合意の当事者=当時の外務大臣・韓国メディアの反応:【コラム】
- 2021/09/29:憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(後編):【コラム】
- 2021/09/28:憲法改正は自民党の党是・憲法議論の進展が必要だ(前編):【コラム】
- 2021/09/26:共産党・志位のツイートへの返信:【コラム】
- 2021/09/24:朝日新聞社説「外交の知恵」・韓国がルールを守ってから外交をするのが本当の知恵:【コラム】
- 2021/09/21:社民党2021年 重点政策「移動の権利の保障」・電動車椅子騒動と無人駅:【コラム】
- 2021/09/20:本来目的に回帰する労組がいる・労働者の生活を守るのが労組の存在意義:【コラム】
- 2021/09/17:2021年9月の政党支持率・特定野党の支持率下落:【コラム】
- 2021/09/16:特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(後編)Final:【コラム】
- 2021/09/14:特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(中編):【コラム】
- 2021/09/12:特定野党4党と「市民連合」の共通政策の中身と実現可能性(前編):【コラム】
- 2021/09/09:今回はシナリオライターがいないのであろう・ルーピー鳩山発言:【コラム】
- 2021/09/07:首相が続投すれば良かったのか?枝野の毎度の支離滅裂:【コラム】
- 2021/09/06:最高裁判例・夫婦同姓の民法規定は合憲:【コラム】
- 2021/09/05:「観測記事」とのやり放題・未確定状態なので虚報にならないから:【コラム】
- 2021/09/03:公約の中身と実現可能性・空手形を掲げるのは無責任:【コラム】
- 2021/08/30:統治する能力がないタリバン・ISISの空港爆破攻撃:【コラム】
- 2021/08/26:2021年6月~8月の政党支持率・選挙を鬱憤晴らしの手段に使う事なかれ:【コラム】
- 2021/08/24:【緊急投稿】アフガンへの救援機派遣を批判する冷酷なる共産党:【コラム】
- 2021/08/23:アフガニスタン・カブール陥落雑感2世界最悪の識字率28.1%:【コラム】
- 2021/08/21:アフガニスタン・カブール陥落雑感1国家観なき部族軍閥集合体(解説・歴史編):【コラム】
- 2021/08/16:26年前の村山談話からの切り取り・立憲民主党枝野の談話:【コラム】
- 2021/08/15:共産党の「民主主義」・立憲民主党の「立憲主義」:【コラム】
- 2021/08/11:戦後76年の我が国の歩みの一切を無視する8月・「戦後体制」はもう要らない:【コラム】
- 2021/08/09:東京五輪雑感・開催して良かった6割・素晴らしき選手達:【コラム】
- 2021/08/08:Show the Flag英仏独・欧州海軍艦艇のインド太平洋派遣(艦船紹介編):【コラム】
- 2021/08/05:英仏独・欧州海軍艦艇のインド太平洋派遣は対中牽制・イエローカード:【コラム】
- 2021/08/03:2009年8月総選挙で我々日本人は鳩山を総理に選んだ(後編)亡国のルーピー編:【コラム】
- 2021/08/02:2009年8月総選挙で我々日本人は鳩山を総理に選んだ(前編)シナリオライター編:【コラム】
- 2021/07/30:東京五輪開会後一週間雑感・日本選手の活躍がお嫌いな人達:【コラム】
- 2021/07/29:「核先制不使用原則」を日本には適用しないとの中国の恫喝:【コラム】
- 2021/07/26:共産党・小池の駄弁は相変わらず(後編)共産党の見解・自衛隊は違憲:【コラム】
- 2021/07/23:共産党・小池の駄弁は相変わらず(前編)集団的自衛権の行使:【コラム】
- 2021/07/20:東京五輪開会前雑感・1964年10月10日・2021年7月23日:【コラム】
- 2021/07/18:ガラクタを差し出してダイヤモンドを得ようとする身勝手な韓国:【コラム】
- 2021/07/16:衆議院選・鬱憤晴らしを利用した奇妙な選挙用ポスター:【コラム】
- 2021/07/12:新聞記者達の勘違い選民意識・コンプライアンス意識ゼロ(琉球新報編):【コラム】
- 2021/07/11:新聞記者達の勘違い選民意識・コンプライアンス意識ゼロ(北海道新聞編):【コラム】
- 2021/07/08:現行憲法第24条・婚姻等に関する基本原則について(LGBT法案・憲法編):【コラム】
- 2021/07/05:現行憲法第24条・婚姻等に関する基本原則について(LGBT法案・基礎編):【コラム】
- 2021/07/02:都合良く「スタート時点」を変更する言説・韓国紙中央日報のコラム:【コラム】
- 2021/06/30:軍拡を続ける中国が我が国の平和維持努力を批判:【コラム】
- 2021/06/26:各種学校は支援金対象外・「朝鮮大学校」も各種学校なので対象外・それが平等・公平:【コラム】
- 2021/06/23:複数文明圏のアジアを同一文明圏の西欧と重ね合わせるとの誤謬:【コラム】
- 2021/06/21:(落穂拾い)「立憲的改憲」の中身を示さずに政界引退・山尾志桜里:【コラム】
- 2021/06/20:「立憲的改憲」の中身を示さずに政界引退・山尾志桜里:【コラム】
- 2021/06/16:2021年英国コーンウォールG7サミットでの中国対応について:【コラム】
- 2021/06/13:「日本が解決策を示せ」と自分では何もしない傲慢・駐日韓国大使:【コラム】
- 2021/06/12:話を聞かない文在寅・G7サミットの招待国として相応しくない:【コラム】
- 2021/06/10:カルフォルニア州法差し止め・AR-15はスイスアーミーナイフと同じ:【コラム】
- 2021/06/08:「有名人の感想」は一定の影響力がある・ご注意いただきたいと希望している:【コラム】
- 2021/06/05:イメージを変えるだけ・本性を変えるつもりはない中華人民共和国:【コラム】
- 2021/06/02:枝野の言葉遊び・総選挙に向けてケーキを食えと:【コラム】
- 2021/06/01:「SNSを凶器にしない」と紙面を凶器にしてきた朝日新聞のダブスタ社説:【コラム】
- 2021/05/31:共産党の選挙運動・民青の相変わらずのキャンペーン:【コラム】
- 2021/05/26:天津飯もカニ料理・「メリーランド・クラブ・ケーキ」:【コラム】
- 2021/05/25:我が国政府の新型コロナ感染症経済支援策のご紹介:【コラム】
- 2021/05/24:枝野のそれっぽい憲法メッセージ・相変わらず全然ダメ:【コラム】
- 2021/05/22:「有色人種も人間」だとのパラダイム変換がまだ途上なのがアメリカ:【コラム】
- 2021/05/18:改憲阻止派の今年のターゲット「緊急事態条項」3・「護憲派御用学者」の女性自身記事:【コラム】
- 2021/05/15:2021年4月と5月の政党支持率・支持率0.2%の社民党は他社調査では0.0%:【コラム】
- 2021/05/13:2021年ロンドンG7外相会談4・中国対応・ASEANの中でのミャンマー:【コラム】
- 2021/05/10:2021年ロンドンG7外相会談3・世界情勢を脇に置く韓国2:【コラム】
- 2021/05/09:2021年ロンドンG7外相会談2・台湾支援と世界情勢を脇に置く韓国:【コラム】
- 2021/05/07:2021年ロンドンG7外相会談・中国対応で協調。そして台湾・韓国:【コラム】
- 2021/05/05:改憲阻止派の今年のターゲット「緊急事態条項」2・朝日新聞世論調査記事の欺瞞性:【コラム】
- 2021/05/04:改憲阻止派の今年のターゲット「緊急事態条項」・その必要性の紹介:【コラム】
- 2021/05/02:改正入管法は外国人追放令にあらず。勉強不足の若気の至り:【コラム】
- 2021/05/01:憲法記念日前に東京新聞が護憲派御用学者を擁護する記事を掲載・でもブーメラン:【コラム】
- 2021/04/30:閣議決定・「「従軍」慰安婦」なる吉田清治のデッチ上げ語句を使用するのは不適切:【コラム】
- 2021/04/29:韓国外相の韓国国内向けの非常識コメント(後編)Final:【コラム】
- 2021/04/28:韓国外相の韓国国内向けの非常識コメント(中編):【コラム】
- 2021/04/25:韓国外相の韓国国内向けの非常識コメント(前編):【コラム】
- 2021/04/22:(落穂拾い)人権特別報告者の奇妙な報告内容・検証なき伝聞情報が根拠:【コラム】
- 2021/04/19:人権委員会の個人がIAEAの領域で真逆の事を言っているとの呆れた話の辻褄:【コラム】
- 2021/04/17:歪められた「専守防衛」の定義など一掃すべし・小野寺五典氏「時代に合わない」:【コラム】
- 2021/04/14:KFX・F-5の後釜のはずが何故か「最新鋭戦闘機」(後編):【コラム】
- 2021/04/13:KFX・F-5の後釜のはずが何故か「最新鋭戦闘機」(前編):【コラム】
- 2021/04/10:またもや「憲法議論をさせないことでの改憲阻止」との愚劣・2021年4月:【コラム】
- 2021/04/07:枝野は憲法の中身の知見がない・後編Final:【コラム】
- 2021/04/05:枝野は憲法の中身の知見がない・前編:【コラム】
- 2021/04/03:日本インドネシア2+2はインド太平洋戦略の一環:【コラム】
- 2021/03/31:北海道百年記念塔解体について3・資料を探査中:【コラム】
- 2021/03/29:「「大」韓民国」の「大」の字に御不満の「「中華」人民共和国」メディア:【コラム】
- 2021/03/28:ウイグル人権問題を報じるメディアの視点に違和感を持つ:【コラム】
- 2021/03/22:北海道百年記念塔解体について2・疑問編:【コラム】
- 2021/03/19:北海道百年記念塔解体について・基礎編:【コラム】
- 2021/03/15:「コンビニ・プラスプーン有料化」に関する考察(Part-2:ワンウェイプラスチック編):【コラム】
- 2021/03/12:「コンビニ・プラスプーン有料化」に関する考察(Part-1:法案編):【コラム】
- 2021/03/09:2021年1月~3月の政党支持率・特定野党の低空飛行が続くのは当たり前:【コラム】
- 2021/03/07:自身の感情が至高の基準・命題の内容なんか無関係:【コラム】
- 2021/03/05:後編・今回も「問題解決は日本の役割」と小中華韓国・今年の文在寅3.1演説:【コラム】
- 2021/03/03:前編・韓国の設定「独立運動があった」・今年の文在寅3.1演説も相変わらずの御伽噺:【コラム】
- 2021/03/01:愚者の悪行が普通の人々の自由を奪う・ボウガン規制・銃刀法改正案(後編):【コラム】
- 2021/02/27:愚者の悪行が普通の人々の自由を奪う・ボウガン規制・銃刀法改正案(前編):【コラム】
- 2021/02/26:国連で慰安婦問題を持ち出し合意項目の総てに違反する韓国:【コラム】
- 2021/02/21:約束手形廃止・中小企業への配慮が必要:【コラム】
- 2021/02/17:事実など無関係・「彼等」が気に入らない人物を追い出すことが目的:【コラム】
- 2021/02/14:(資料編)トランプ事務所ステートメント・弾劾裁判否決を受けて:【コラム】
- 2021/02/11:なんでもかんでも「日本が悪い」・釜山の砲台跡のトンネル:【コラム】
- 2021/02/09:新型コロナウイルス・ワクチン接種・アビガンってどうなった?(途中経過):【コラム】
- 2021/02/08:「共産党との連携」とは「悪魔との契約」に等しい自滅行為・立憲民主党:【コラム】
- 2021/02/03:続報・ミャンマー情勢・現地から:【コラム】
- 2021/02/01:ミャンマー情勢第一報・アウンサン・スー・チー拘束に関して:【コラム】
- 2021/01/30:新型コロナウイルス・ワクチン接種・アビガンってどうなった?前編:新型コロナウイルス感染症
- 2021/01/28:現行憲法第22条第2項・国籍離脱の自由:【コラム】
- 2021/01/26:母国語がもっとも大事・ビジネスでは英語で十分:【コラム】
- 2021/01/20:「韓国の主敵は日本」を推し進める文在寅:【コラム】
- 2021/01/17:インド太平洋戦略に関するアメリカ機密文書を公開:【コラム】
- 2021/01/12:【緊急投稿】ホワイトハイスHP掲載・ワシントンDCに対して非常事態宣言を発令:【コラム】
- 2021/01/11:自由民主主義諸制度が崩壊しつつある。トランプのツイッターアカウントの永久凍結:【コラム】
- 2021/01/08:上面を舐めるだけ記事「ベトナム・ブンアン2石炭火力発電所案件」:【コラム】
- 2021/01/05:北朝鮮の核・弾道ミサイルに関する2021年最初の情報:【コラム】
- 2021/01/01:新年のご挨拶2021:未分類
- 2020/12/31:1989年6月4日・天安門事件の外交文書公開・歴史の教訓:【コラム】
- 2020/12/26:(資料編)トランプ大統領拒否権発動・2021年度国防授権法を差し戻し:【コラム】
- 2020/12/23:韓国紙報道・北朝鮮が自衛隊の在外邦人救出演習を批判・相変わらずの難癖:【コラム】
- 2020/12/16:アメリカ大統領選挙・選挙人投票について:【コラム】
- 2020/12/15:2020年10月~12月の政党支持率・特定野党は低空飛行継続中:【コラム】
- 2020/12/13:選挙人投票日・今年は12月14日:【コラム】
- 2020/12/05:続・国会での憲法議論・御手並み拝見国民民主党Part-2:【コラム】
- 2020/12/03:国会での憲法議論・御手並み拝見国民民主党:【コラム】
- 2020/11/29:アメリカ大統領選一般投票の法的確定状況について:【コラム】
- 2020/11/27:立憲民主党の「憲法議論」指針の内容が相変わらず:【コラム】
- 2020/11/23:現行憲法に紛れ込むアメリカの風3・第96条改憲規定:【コラム】
- 2020/11/20:雑木林艦隊ならず・順当に河川名が命名基準となるFFM2「くまの」:【コラム】
- 2020/11/19:アメリカ憲法と憲法修正条項・国柄により首脳選出方法は大きく違う:【コラム】
- 2020/11/15:ガースー新総理後の10月と11月の政党支持率・特定野党は低空飛行継続中:【コラム】
- 2020/11/11:F-2後継機正式契約を歓迎する・空の時代の国防の要:【コラム】
- 2020/11/08:国防を論じる事を忌避する姿勢は我々日本人の命を軽んじる行為と同じ:【コラム】
- 2020/11/02:またもや「憲法議論をさせない事での改憲阻止」との愚劣・立憲民主党他特定野党:憲法議論2020
- 2020/11/01:本当に危ない「鬼滅の刃・伊之助コスプレ」猪マスクを山でかぶる:【コラム】
- 2020/10/30:朝日新聞の詭弁「想定されてない」・現行憲法も我が国が危機に陥ることを想定していない:【コラム】
- 2020/10/27:ネットで実態がバレてしまう時代・野党合同ヒアリング生中継での原口一博:【コラム】
- 2020/10/21:韓国原子力安全委員長の韓国国会での虚偽発言:【コラム】
- 2020/10/19:福島第一原発処理水の処理開始を歓迎する・不安を煽るのは「奴等」の常套手段:【コラム】
- 2020/10/15:続・宇都宮健児の不見識・日本学術会議:【コラム】
- 2020/10/12:朝日の外国人参政権キャンペーン記事・大阪住民投票:【コラム】
- 2020/10/10:「税金を払っても参政権がありません」とのいつもの詐欺話・主権概念の喪失:【コラム】
- 2020/10/07:宇都宮健児は宮沢俊義と同じ不見識・日本学術会議:【コラム】
- 2020/10/05:続報・むしろ技術研究を妨害していたのは学術会議の小委員会:【コラム】
- 2020/10/02:偽りの設定「学問の自由」・むしろ技術研究を妨害していたのは学術会議の委員会:【コラム】
- 2020/09/30:150年経っても変らぬ朝鮮半島の論法・「われわれはクアッドに招待されていない」:【コラム】
- 2020/09/26:国家安全保障政策に関する安倍首相談話・果敢な戦略家安倍普三(後編)Final:【コラム】
- 2020/09/22:国家安全保障政策に関する安倍首相談話・果敢な戦略家安倍普三(中編):【コラム】
- 2020/09/17:国家安全保障政策に関する安倍首相談話・果敢な戦略家安倍普三(前編):【コラム】
- 2020/09/14:合流新党の「綱領(案)」・言葉の定義をねじ曲げて誤解させる手法(後編7/7)Final:【コラム】
- 2020/09/09:合流新党の「綱領(案)」・言葉の定義をねじ曲げて誤解させる手法(後編5/7~6/7):【コラム】
- 2020/09/05:合流新党の「綱領(案)」・言葉の定義をねじ曲げて誤解させる手法(後編2/7~4/7):【コラム】
- 2020/09/03:合流新党の「綱領(案)」・言葉の定義をねじ曲げて誤解させる手法(後編1/7):【コラム】
- 2020/09/01:合流新党の「綱領(案)」・言葉の定義をねじ曲げて誤解させる手法(前編):【コラム】
- 2020/08/30:合流新党の「綱領(案)」・この数年で3回目の綱領:【コラム】
- 2020/08/28:ネガティブイメージ払拭には「ポジティブな事実の積み重ね」が必要:【コラム】
- 2020/08/25:戦後間もない頃の自称「戦勝国民」の傍若無人な行為・議会議事録:【コラム】
- 2020/08/23:終戦時の「朝鮮人」表現は現在の「関西人」表現と同じでしょ:【コラム】
- 2020/08/21:「中国の核」との朝日記事・さて何が目的か?:【コラム】
- 2020/08/17:我が国の戦後75年の歩みの一切を切り捨てて、時が1945年に巻き戻る(後編):【コラム】
- 2020/08/15:我が国の戦後75年の歩みの一切を切り捨てて、時が1945年に巻き戻る(前編):【コラム】
- 2020/08/13:続々・不安を煽るのは「奴等」の常套手段:新型コロナウイルス感染症
- 2020/08/12:コップの中の嵐・政党支持率4.2%と0.7%との合流話:【コラム】
- 2020/08/11:30FFMの命名基準を予想する:【コラム】
- 2020/08/08:党名で騒ぎ、綱領・政策不在を隠す・4年前と同じ茶番:【コラム】
- 2020/08/06:東京新聞・共同通信記者の異常な質問・河野防衛大臣記者会見:【コラム】
- 2020/08/05:「安倍追究パフォーマンス」をやりたいだけの特定野党が憲法53条を濫用している:【コラム】
- 2020/08/02:【コロナ】緊急事態条項の必要性を有耶無耶にしたい朝日記事(後編)Final:【コラム】
- 2020/07/31:【コロナ】緊急事態条項の必要性を有耶無耶にしたい朝日記事(前編):【コラム】
- 2020/07/28:「パクス・シニカ」との暗黒未来を阻止する:【コラム】
- 2020/07/25:判断基準の話・何故、危機を危機のまま放置し続けたのかFinal:【コラム】
- 2020/07/22:判断基準の話・「球磨川治水対策協議会」他の議事録を読むPart2:【コラム】
- 2020/07/21:判断基準の話・「球磨川治水対策協議会」他の議事録を読むPart1:【コラム】
- 2020/07/18:判断基準の話・「ダムによらない治水を検討する場」の議事録を読むPart2:【コラム】
- 2020/07/15:判断基準の話・「ダムによらない治水を検討する場」の議事録を読むPart1:【コラム】
- 2020/07/14:「序」判断基準の話・「ダムによらない治水」に関する一次資料:【コラム】
- 2020/07/13:香港国家安全維持法 条文の中身を見る(後編)Final:【コラム】
- 2020/07/10:香港国家安全維持法 条文の中身を見る(中編):【コラム】
- 2020/07/06:東京都知事選2020(資料・備忘録として):【コラム】
- 2020/07/05:香港国家安全維持法 条文の中身を見る(前編):【コラム】
- 2020/07/04:序・香港国家安全維持法 条文の中身を求めて:【コラム】
- 2020/07/03:都知事選期間中の有楽町憲法デモの目的は何?:【コラム】
- 2020/07/01:続・中国の筋違いコメント・我国は中国から「厳命」される立場にはありません:【コラム】
- 2020/06/30:中国の筋違いコメント・核・弾道ミサイル防衛を核保有国が批判する奇妙な構図:【コラム】
- 2020/06/25:2020年6月のNHK政党支持率世論調査:【コラム】
- 2020/06/24:会期末首相会見2・防衛・抑止編(危機を危機のまま放置するのが「護憲」):【コラム】
- 2020/06/22:会期末首相会見1・改憲編(危機を危機のまま放置するのが「護憲」):【コラム】
- 2020/06/20:削除しても史実はなくならない・面と向かい乗り越える事が必要:【コラム】
- 2020/06/17:膏薬とヘリクツはどこにでもひっつく2・朝日の給付金難癖記事:新型コロナウイルス感染症
- 2020/06/15:(資料編)中国に対する米国の戦略的アプローチ:【コラム】
- 2020/06/10:(続報)認知バイアス・「韓国G7入り」は案の定の過剰反応:【コラム】
- 2020/06/09:立憲民主党ツイッターアカウントの「言い返し」が滑稽:【コラム】
- 2020/06/07:認知バイアス・「韓国G7入り」との韓国大統領府報道官の過剰反応:【コラム】
- 2020/06/04:Finalネット上での発言は内容が総て(後編)・理由明示なき「主張」は単なる感想:【コラム】
- 2020/06/02:給付金10万円は景気回復目的・それを使わせない様に誘導する池上彰:【コラム】
- 2020/06/01:ネット上での発言は内容が総て(中編)・ダブスタ&中身なしは議論にあらず:【コラム】
- 2020/05/28:ネット上での発言は内容が総て(前編)・「麻生下ろし」との相似形:【コラム】
- 2020/05/27:足跡のない山で鹿・猪を追うのは時間の無駄・(資料編)各国死者数他データ:新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/23:憲法審査会・国民投票法改正案・賭けマージャン:【コラム】
- 2020/05/20:不適切な記事見出し:【コラム】
- 2020/05/19:転売との反社会的行為・気軽にやると大ヤケド:新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/16:39県の緊急事態宣言解除・首相会見の意味を取り違えている朝日の醜態:新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/14:いまだに「輸出「規制」」との韓国側主張をそのまま記事・社説にしている朝日新聞:【コラム】
- 2020/05/13:TBS世論調査・憲法に緊急事態条項を具備することに賛成が反対の2.5倍:【コラム】
- 2020/05/12:「自粛警察」の既視感・「正義」の悪用(後編・紅衛兵類似編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/09:「自粛警察」の既視感・「正義」の悪用(前編・状況認識編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/05:偏向メディアが報道しない緊急経済対策(困窮対策・事業持続支援):新型コロナウイルス感染症
- 2020/05/03:憲法記念日2020:【コラム】
- 2020/05/01:「一律10万円」・パッと使う事をお勧めする:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/30:緊急経済対策の財源確保・日銀が上限なく国債購入・MMT:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/27:(資料編)各国死者数及び人口100万人あたりデータ:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/26:日米ツイッター雑感・いまだにマスクに泥を塗り付け続けてる人達:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/25:2020年4月のNHK政党支持率世論調査:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/22:アサヒマスクがストローマン論法での「反論」・相変わらずの印象操作:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/21:膏薬とヘリクツはどこにでもひっつく:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/20:昔陸軍今○○・総評・朝日・財務省:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/18:安倍首相記者会見4/17・現金給付の拡大:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/17:渋谷デモ・政府の感染症対策をオモチャにして「安倍下ろし」をしている人達(後編Final):新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/14:政府の感染症対策をオモチャにして「安倍下ろし」をしている人達(中編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/13:政府の感染症対策をオモチャにして「安倍下ろし」をしている人達(前編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/12:続・国民の命・安全よりも「護憲」が大事・相変わらずの「憲法学者」:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/10:国民の命・安全よりも「護憲」が大事・相変わらずの「憲法学者」:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/08:新型インフルエンザ等対策特別措置法・第32条発動:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/06:感染症緊急事態宣言・根拠法のご紹介:新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/04:新型コロナウイルス感染症・国民の安全を脇に置く人々(「マスク2枚」編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/04/03:他力本願・通貨スワップを渇望する韓国・レーダー照射時と同じ:【コラム】
- 2020/03/31:序・他力本願・通貨スワップを渇望する韓国:【コラム】
- 2020/03/28:お知らせ・タグ「新型コロナウイルス感染症」を新設しました:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/27:ミズポ編2 Part4 Final 国民の安全を脇に置いて平然:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/25:ミズポ編2 Part3 実際に比較をすれば強弁が事実とは異なるものだと分かる:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/22:ミズポ編2 Part2 「想定外を想定する」との言葉遊びでは実在の国民は救えない:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/20:新型コロナウイルス感染症・国民の安全を脇に置く人々(ミズポ編2 Part1):新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/18:アメリカ疾病管理予防センターの対策ガイダンスがお手本:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/16:新型コロナウイルス感染症・国民の安全を脇に置く人々(朝日新聞編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/14:「安倍総理に緊急事態宣言を出させてはならない」と福島瑞穂:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/11:追記・NHK「特集」記事・裏取りなしの「自説」拡散にメーカーが抗議声明:新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/10:新型コロナウイルス感染症・国民の安全を脇に置く人々(TV番組編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/08:新型コロナウイルス感染症・国民の安全を脇に置く人々(政治家・政党編):新型コロナウイルス感染症
- 2020/03/06:NHK受信料の見直しが逆方向・コンテンツ利用料方式が本来的方向:【コラム】
- 2020/03/03:ドラクエ11のクレイモラン女王の答は日本人の天皇観:【コラム】
- 2020/03/02:Twitterで議員のレベルが明らかとなる時代:【コラム】
- 2020/02/28:(落穂拾い)LITERAと共産党機関紙・赤旗の建国記念日記事は同じ:【コラム】
- 2020/02/24:朝日新聞・半年以上経ってからの記事「訂正」・防衛費負担5倍要求:【コラム】
- 2020/02/21:不安を煽るのは「奴等」の常套手段 Part2:新型コロナウイルス感染症
- 2020/02/19:新型コロナウイルス感染症への対応・独裁者待望論か?:新型コロナウイルス感染症
- 2020/02/17:続・リスクマネジメント・感染症法・法務省の反対意見:新型コロナウイルス感染症
- 2020/02/14:LITERAと共産党機関紙・赤旗の建国記念日記事は同じ:【コラム】
- 2020/02/12:序・各国の建国記念日・建国年について:【コラム】
- 2020/02/10:社民党福島瑞穂の活動を「報道」するメディア:【コラム】
- 2020/02/07:文在寅の海軍軍拡宣言のその後:【コラム】
- 2020/02/05:リスクマネジメント・感染症法の本末転倒文言「最小限度」:新型コロナウイルス感染症
- 2020/02/03:枝野の根拠提示なき緊急事態条項批判:新型コロナウイルス感染症
- 2020/02/01:緊急事態条項がない我が国での精一杯の対応:新型コロナウイルス感染症
- 2020/01/30:(落穂拾い)新型コロナウイルス・「人権」をキーワードに:新型コロナウイルス感染症
- 2020/01/29:続・新型コロナウイルス・不安を煽るのは「奴等」の常套手段:新型コロナウイルス感染症
- 2020/01/27:新型コロナウイルス・検疫法他関連法規に関して:新型コロナウイルス感染症
- 2020/01/25:新聞記事の軸足の置き方・日本の高効率石炭火力発電技術:【コラム】
- 2020/01/24:GFP「各国軍事力比較」2019:【コラム】
- 2020/01/23:自民党の党内組織で憲法講座が開催されるとの各社記事:【コラム】
- 2020/01/21:2020年国会・施政方針演説(憲法部分):憲法議論2020
- 2020/01/18:2020年1月のNHK政党支持率世論調査:【コラム】
- 2020/01/17:中東情勢・日本人のことなど何も考えていない枝野他特定野党(後編)Final:【コラム】
- 2020/01/15:中東情勢・日本人のことなど何も考えていない枝野他特定野党(前編):【コラム】
- 2020/01/10:中東情勢・イラン工作機関司令官排除作戦の現状:【コラム】
- 2020/01/08:憲法改正のポスター:【コラム】
- 2020/01/07:密航ゴーン・セキュリティチェックは出国管理の問題なのか?:【コラム】
- 2020/01/06:「有事の円買い」との様変わり:【コラム】
- 2020/01/03:日共の綱領改定・文言のUpdateが主で二段階革命論は堅持(変更点個別編2):【コラム】
- 2020/01/01:新年のご挨拶・2020年:未分類
- 2019/12/29:日共の綱領改定・文言のUpdateが主で二段階革命論は堅持(変更点個別編1):【コラム】
- 2019/12/25:日共の綱領改訂・文言のUpdateが主で二段階革命論は堅持(概要編):【コラム】
- 2019/12/24:鳩山の思い付きだけの発言・被選挙権を試験で制限するのか?:【コラム】
- 2019/12/23:コメントへの返信・帰国事業:【コラム】
- 2019/12/21:続・史実・事実とは異なる「偽りの土俵」を設定して特異な持論を展開する朝日記者:【コラム】
- 2019/12/19:北朝鮮に帰国した元在日韓国人達の記者会見の意図が不明:【コラム】
- 2019/12/18:史実・事実とは異なる「偽りの土俵」を設定して特異な持論を展開する朝日記者:【コラム】
- 2019/12/15:「報道しない自由」で知らされていない重要施策・Blue Dot Network:【コラム】
- 2019/12/12:12月のNHK政党支持率世論調査:【コラム】
- 2019/12/11:日本国民67%「韓国に譲歩するくらいなら関係改善を急ぐ必要ない」:【コラム】
- 2019/12/07:ローマ法王の来日・宗教者がする心の持ち方の話3(広島編):【コラム】
- 2019/12/03:中曽根元首相・101歳の大往生:【コラム】
- 2019/12/02:ローマ法王の来日・宗教者がする心の持ち方の話2(難民編):【コラム】
- 2019/11/30:ローマ法王の来日・宗教者がする心の持ち方の話1(長崎編):【コラム】
- 2019/11/27:(資料編)ローマ法王の来日・宗教者がする心の持ち方の話:【コラム】
- 2019/11/25:扇動が効かないことを嘆く元朝日新聞記者:【コラム】
- 2019/11/23:いつものパヨク内抗争・「立憲的改憲」vs寝転がり戦法:【コラム】
- 2019/11/21:商売の常識も知らぬ特定野党議員等の的外れ:【コラム】
- 2019/11/20:我が国の伝統文化がお嫌いな人達・大嘗祭:【コラム】
- 2019/11/16:「支持政党」を選んだ人の約6割が自民党:【コラム】
- 2019/11/09:首里城焼失・リスクマネジメント2:【コラム】
- 2019/11/05:アメリカの反応に怯える韓国・朝鮮日報記事の書き様:【コラム】
- 2019/11/04:共産主義勢力内の階層区分の話:【コラム】
- 2019/10/31:ハロウィン被爆から57年目:【コラム】
- 2019/10/31:鳩山由紀夫の不見識2・「共和党結党」との国家破壊宣言:【コラム】
- 2019/10/30:記号化された「雨男」・砂漠で雨嵐:【コラム】
- 2019/10/28:あいちトリアンナーレ「表現の不自由展・その後」考(後編)Final:【コラム】
- 2019/10/24:あいちトリアンナーレ「表現の不自由展・その後」考(中編):【コラム】
- 2019/10/23:【緊急投稿】鳩山由紀夫の不見識発言:【コラム】
- 2019/10/20:あいちトリアンナーレ「表現の不自由展・その後」考(前編):【コラム】
- 2019/10/17:改憲議論と憲法規定の実現化議論を混同させる記事(後編Final・緊急事態条項):【コラム】
- 2019/10/16:改憲議論と憲法規定の実現化議論を混同させる記事(中編):【コラム】
- 2019/10/11:改憲議論と憲法規定の実現化議論を混同させる記事(前編):【コラム】
- 2019/10/10:戦後創作された「歴史」が韓国憲法に書かれている。:【コラム】
- 2019/10/09:続・「手打ちが出来ない」韓国・パックンの発言:【コラム】
- 2019/10/06:「手打ちが出来ない」韓国・自分達の「掟」を他国に強要:【コラム】
- 2019/10/04:続報・稀有壮大なる妄想に本気の韓国:【コラム】
- 2019/10/02:国連総会で捏造歴史を述べた文在寅:【コラム】
- 2019/10/01:民主党野田政権が法制化した消費税10%化がとうとうスタート:【コラム】
- 2019/09/26:3度目の烏合の衆の数合わせを画策している小沢一郎:【コラム】
- 2019/09/25:消費税増税法を法制化した時の財務大臣・安住が立憲民主党に入党:【コラム】
- 2019/09/24:稀有壮大なる妄想に本気の韓国・東京にミサイルを撃ち込む:【コラム】
- 2019/09/21:韓国紙・中央日報の見出し詐欺「イージス・アショア」:【コラム】
- 2019/09/20:韓国大統領府の日本語サイト:【コラム】
- 2019/09/18:改造内閣・改憲に関する記事への雑感:【コラム】
- 2019/09/17:韓国メディアの相変わらずの記事・誤認だらけの靖国参拝:【コラム】
- 2019/09/16:(資料編)文在寅大統領就任後の対日愚行の現在迄のまとめ:【コラム】
- 2019/09/14:韓国の嫌がらせ・ケチ付けのもう1つ「放射能」:【コラム】
- 2019/09/11:勝手な「設定」に基づき「暴れるぞ」と脅迫してくるやり方・旭日旗:【コラム】
- 2019/09/09:続・反日史観「日本人悪玉論」に固執し続ける志位和夫:【コラム】
- 2019/09/08:国連総会の季節:【コラム】
- 2019/09/06:反日史観「日本人悪玉論」を提示し続ける共産党・志位和夫:【コラム】
- 2019/09/04:ライフルを何丁も持っているのに送った弾は拳銃弾www:【コラム】
- 2019/09/03:憲法改正「議論すべき」77%:【コラム】
- 2019/09/02:日本人劣後政策を実行した民主党政権を懐かしむ毎日新聞社説:【コラム】
- 2019/08/30:韓国政府小冊子「今度はもう負けない」を発行:【コラム】
- 2019/08/28:韓国の「主語入れ換え論法」の多用は末期症状の表れ:【コラム】
- 2019/08/25:朝鮮半島文化に基づく明確な拒否・北朝鮮の文在寅8.15演説への反応:【コラム】
- 2019/08/18:続・終戦の日のマスコミ記事雑感(靖国神社参拝):【コラム】
- 2019/08/17:終戦の日のマスコミ記事雑感(戦後74年の歩み):【コラム】
- 2019/08/15:「憲法学者」との肩書と多人数だけが売りの示威活動・「論拠」はダブスタ状態:【コラム】
- 2019/08/14:2015年の安倍首相70周年談話を簡単に振り返る:【コラム】
- 2019/08/13:GSOMIA破棄との自滅行為が対抗措置?:【コラム】
- 2019/08/10:大村愛知県知事の安易な理解「憲法21条違反」:【コラム】
- 2019/08/08:芸術性よりも偏向した政治性を優先した津田「芸術」監督:【コラム】
- 2019/08/07:「ベニスの商人」の裁判官をやっているつもりの韓国の支離滅裂:【コラム】
- 2019/08/06:2016年5月27日オバマ広島演説を忘れない:【コラム】
- 2019/08/05:慰安婦合意反故との最初の違反行為も終わっていませんよ:【コラム】
- 2019/08/04:昭和37年6月外務省資料・在日朝鮮人の北朝鮮帰還問題:【コラム】
- 2019/08/02:自分達の非を認めず日本側を批判する韓国・輸出管理:【コラム】
- 2019/08/01:朝日新聞の願望記事・ボルトンの防衛費負担要求:【コラム】
- 2019/07/31:「外務省のお仕事」だけでは不充分・韓国最高裁判決の屁理屈:【コラム】
- 2019/07/29:国民民主党玉木の「憲法議論」に不信感:【コラム】
- 2019/07/26:2019参議院選・結果分析(全国比例区編2):【コラム】
- 2019/07/25:韓国の「設定」が無理筋・韓国のWTOを利用するとの目論見は失敗:【コラム】
- 2019/07/24:2019参議院選・結果分析(全国比例区編1):【コラム】
- 2019/07/23:「偽りの土俵」を提示し続ける韓国・河野太郎GJ:【コラム】
- 2019/07/22:2019参議院選・【速報】改憲阻止派の作戦勝ち・お祭り騒ぎの仕掛け人:【コラム】
- 2019/07/20:選挙公約・読み方のポイント4(外交・安全保障3):【コラム】
- 2019/07/19:選挙公約・読み方のポイント3(外交・安全保障2):【コラム】
- 2019/07/18:新イージス艦「はぐろ」と命名・8隻体制完成:【コラム】
- 2019/07/17:選挙公約・読み方のポイント2(外交・安全保障1):【コラム】
- 2019/07/16:参議院選挙2019の立候補状態の分析(全国比例区編):【コラム】
- 2019/07/14:選挙公約・読み方のポイント(総論+最低賃金):【コラム】
- 2019/07/12:参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編2・統一候補):【コラム】
- 2019/07/11:自分じゃ何もしないで要求するだけの韓国:【コラム】
- 2019/07/09:参議院選挙2019の立候補状態の分析(選挙区編・総論):【コラム】
- 2019/07/08:消費税増税法は民主党・野田政権が法制化したもの:【コラム】
- 2019/07/07:日本人を不幸にする立憲民主党の公約3(憲法・外交安保編):【コラム】
- 2019/07/05:慰安婦問題解決手段の財団を解散し問題から逃げ出したい韓国・文在寅:【コラム】
- 2019/07/04:参議院選の基礎知識2019(選挙制度改訂・特定枠):【コラム】
- 2019/07/03:輸出管理・外為法規制での「ホワイト国」除外の意味:【コラム】
- 2019/07/02:トランプ来日の効果は絶大8・加賀とワスプ(その2)Final:【コラム】
- 2019/07/01:G20とトランプ板門店訪問:【コラム】
- 2019/06/28:日本人を不幸にする立憲民主党の公約2(原発ゼロ編):【コラム】
- 2019/06/27:日本人を不幸にする立憲民主党の公約1(経済政策編):【コラム】
- 2019/06/26:トランプ来日の効果は絶大7・加賀とワスプ(その1):【コラム】
- 2019/06/24:「おQ層」に向けて「柳の下」:【コラム】
- 2019/06/22:トランプ来日の効果は絶大6・拉致被害者家族との面会:【コラム】
- 2019/06/20:トランプ来日の効果は絶大5・週明け月曜日が本番(その2):【コラム】
- 2019/06/18:【速報】日韓基本条約・請求権協定第3条に違反した韓国:【コラム】
- 2019/06/17:憲法問題・意見は違っても事実に基づく論考である:【コラム】
- 2019/06/16:トランプ来日の効果は絶大4・週明け月曜日が本番(その1):【コラム】
- 2019/06/14:ホルムズ海峡でのタンカー被害:【コラム】
- 2019/06/12:トランプ来日の効果は絶大3・5月26日は日曜日・ゴルフに相撲に炉端焼き:【コラム】
- 2019/06/11:トランプ来日の効果は絶大2・日本経済人との懇話会でのスピーチ:【コラム】
- 2019/06/08:トランプ来日の効果は絶大1・来日初日の大使館でのスピーチ:【コラム】
- 2019/06/05:韓国紙・朝鮮日報記事は誤報との報道:【コラム】
- 2019/06/04:(資料編)トランプ来日の効果は絶大:【コラム】
- 2019/06/03:憲法9条の中身を語らない事が常態化している不幸:【コラム】
- 2019/06/01:絶対王政・北朝鮮の独裁者:【コラム】
- 2019/05/29:先の大戦後の現在の世界情勢は第三段階にある:【コラム】
- 2019/05/28:貧困なる精神・トランプ来日で困る人達:【コラム】
- 2019/05/27:AIIB【追記】その2・総裁来日:【コラム】
- 2019/05/25:AIIB【追記】その1・起債条件:【コラム】
- 2019/05/24:AIIBの財務諸表・FY2018:【コラム】
- 2019/05/23:北朝鮮の改憲反対主張記事:【コラム】
- 2019/05/22:「「無条件」との強烈な条件」が不都合な人達(後編):【コラム】
- 2019/05/21:「「無条件」との強烈な条件」が不都合な人達(前編):【コラム】
- 2019/05/20:ヘゲモニーチャレンジ宣言をした中国Part3 Final:【コラム】
- 2019/05/19:ヘゲモニーチャレンジ宣言をした中国Part2:【コラム】
- 2019/05/17:ヘゲモニーチャレンジ宣言をした中国Part1:【コラム】
- 2019/05/16:自分に不都合な経緯は総て「なかったこと」にする韓国首相:【コラム】
- 2019/05/15:1年3ヶ月ぶりの憲法審査会は周辺問題議論・憲法の中身に入らないまま:【コラム】
- 2019/05/14:維新・丸山・パラダイムが20世紀のまま:【コラム】
- 2019/05/13:知らせない様にしてきた憲法問題・それを利用しての時間稼ぎ:【コラム】
- 2019/05/12:週刊誌のお遊び記事:【コラム】
- 2019/05/10:マスコミ偏向論調の発生源は「7%の存在」か:【コラム】
- 2019/05/08:朝日新聞の「「天皇制」廃止」記事:【コラム】
- 2019/05/07:憲法記念日2019:【コラム】
- 2019/05/06:「憲法議論をやるべきだ」発言に反対論を展開する人:【コラム】
- 2019/05/04:その国の文化・習俗は「政教分離」に該当しない:【コラム】
- 2019/05/02:令和の御代の始まりをお祝い申し上げます・各党談話:【コラム】
- 2019/04/30:青木理の詐欺話・憲法2条を無視しイギリスを無視したご都合主義:【コラム】
- 2019/04/29:GW中の諸外国は普通の日々:【コラム】
- 2019/04/28:共産党が憲法記念日集会の呼び掛けで、またもや「安倍改憲」www:【コラム】
- 2019/04/26:【速報】プーチンのぶっこみ・露朝会談:【コラム】
- 2019/04/25:ハリス駐韓米国大使の的確な応答:【コラム】
- 2019/04/24:憲法議論から逃げ回っての改憲阻止を正当化する人達:憲法議論2019
- 2019/04/23:韓国国防部の対応は最初のウソを糊塗する、あのパターン:【コラム】
- 2019/04/22:日本人を守るライオンを檻に閉じ込めておきたい人達:憲法議論2019
- 2019/04/21:根拠は何処に?朝鮮半島分断の責任:【コラム】
- 2019/04/19:日韓慰安婦合意の交渉過程外交文書を開示せよとの裁判:【コラム】
- 2019/04/18:日本基準で他文明を「理解」することの危険性について:【コラム】
- 2019/04/17:「上海臨時政府」樹立100周年考(後編):【コラム】
- 2019/04/16:「上海臨時政府」樹立100周年考(前編):【コラム】
- 2019/04/15:自分が蒔いた種の後始末を日本に強要する韓国:【コラム】
- 2019/04/12:新紙幣肖像考2・渋沢栄一:【コラム】
- 2019/04/11:今度は少しはまともな記事:文春ONLINE:【コラム】
- 2019/04/10:新紙幣肖像考・渋沢栄一・福沢諭吉・聖徳太子:【コラム】
- 2019/04/09:歴史的事実とは異なる屁理屈を言う共産党・志位:【コラム】
- 2019/04/08:「結論ありき」の付け焼刃・文春記事「2019年の論点」艦艇名:【コラム】
- 2019/04/05:【速報】西田昌司の的確な国会審議・MMT(現代金融理論):【コラム】
- 2019/04/04:貧困なる精神・元号に対するケチ付け・その2社民党:【コラム】
- 2019/04/03:貧困なる精神・元号に対するケチ付け・その1小西:【コラム】
- 2019/04/02:元号「令和」考:【コラム】
- 2019/04/01:またもや「リビア方式」を捻じ曲げて伝えるメディア:【コラム】
- 2019/03/31:新元号発表に向けて「元号・暦考(和暦だけが御嫌いな人達)」:【コラム】
- 2019/03/29:(資料編)元号・暦考・和暦だけが御嫌いな人達:【コラム】
- 2019/03/28:【続報】韓国・康京和の呆れた発言:【コラム】
- 2019/03/27:韓国・康京和の呆れた発言:【コラム】
- 2019/03/26:「国民保守党」主要政策への雑感:【コラム】
- 2019/03/25:仁川上陸作戦「被害」補償:【コラム】
- 2019/03/22:被害者となる可能性がある一般国民の安全の確保:【コラム】
- 2019/03/20:「韓国人の価値観」を脇に置く別の木村さん:【コラム】
- 2019/03/19:小西洋之の暴言は「主語入れ換え論法」でした:【コラム】
- 2019/03/18:韓国人の価値観での日本人向け記事・要らないでしょ。:【コラム】
- 2019/03/15:「空爆での非核化」の方が良いのですか?:【コラム】
- 2019/03/14:恣意的運用は検閲行為・現行憲法第21条に反する:【禁止・抑止】
- 2019/03/13:統一地方選の年・自民党2019政策パンフ・立憲民主の地方選用スローガン:【コラム】
- 2019/03/12:続・「金正恩の「魔法」」を使わないと虚偽が埋まらない:【コラム】
- 2019/03/11:「金正恩の「魔法」」を使わないと虚偽が埋まらない:【コラム】
- 2019/03/08:落穂拾い・文在寅の海軍士官学校での軍拡宣言:【コラム】
- 2019/03/07:「平和をつくるためには一層強力な国防力が必要だ」:【コラム】
- 2019/03/06:沖縄県民投票・小林変節先生のお話:【コラム】
- 2019/03/05:(資料編)文在寅3.1演説・日本は「慰安婦」「徴用工」の問題を解決せよ:【コラム】
- 2019/03/04:「すり寄り」との設定に踊る人達・「3.1運動100周年」演説:【コラム】
- 2019/03/01:米朝会談ハノイ・出口は入口にはなりません:【コラム】
- 2019/02/28:(資料編)「3.1運動100周年」考に関する歴史年表:【コラム】
- 2019/02/28:「3.1運動100周年」考:【コラム】
- 2019/02/27:扇動に乗ってしまうのは危険な行為・岩屋発言:【コラム】
- 2019/02/26:2.26事件の教訓(2019):【コラム】
- 2019/02/25:沖縄県民投票・普天間はどうするの?は置き去りのまま:【コラム】
- 2019/02/23:軍隊とは何か:【コラム】
- 2019/02/22:雑音2(ペロシ・文喜相他韓国議員団の会談):【コラム】
- 2019/02/21:雑音に惑わされない為に・その1(第2回米朝会談):【コラム】
- 2019/02/19:(資料編)文喜相の限度を超えた発言・和訳確定プロセス:今北産業慰安婦合意
- 2019/02/16:【追記】続・文喜相の限度を知らぬ発言・韓国語和訳の紹介:今北産業慰安婦合意
- 2019/02/15:韓国連合ニュースを題材にした騒ぎ・共同通信記事は何処?:【コラム】
- 2019/02/14:続・文喜相の限度を知らぬ発言・最初の英文記事の和訳:今北産業慰安婦合意
- 2019/02/13:(資料編)文喜相の限度を知らぬ発言・報道時系列:今北産業慰安婦合意
- 2019/02/12:文在寅の都合のよい「三権分立」:【コラム】
- 2019/02/11:2月11日ア・ラ・カルト(石田純一・建国記念の日):【コラム】
- 2019/02/10:文喜相の限度を知らぬ発言:今北産業慰安婦合意
- 2019/02/08:新聞記者はけして国民を代表していない:【コラム】
- 2019/02/07:現行憲法9条の「旗」には何が書いてある:【憲法9条】
- 2019/02/06:施政方針演説の注目点2・安全保障政策の再構築:【コラム】
- 2019/02/05:施政方針演説の全体像概観と注目点・御製引用と消費税:【コラム】
- 2019/02/04:沖縄県民投票・更なる歪み「どちらでもない」考:【コラム】
- 2019/02/01:国連安保理決議・北朝鮮経済制裁2:【コラム】
- 2019/01/30:「慰安婦財団」を解散し責任から逃げ出す韓国政府:今北産業慰安婦合意
- 2019/01/29:改憲をしたくない人達が言う「平和主義」との欺瞞:【コラム】
- 2019/01/28:「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その2:【コラム】
- 2019/01/26:「憲法学者」は憲法を語れ、憲法を利用するな。その1:【コラム】
- 2019/01/24:異論を許さない社会での言論・中央日報記事:【コラム】
- 2019/01/22:Next stepの為の区切りを「幕引き」と報じるNHK:【コラム】
- 2019/01/21:沖縄県民投票・不参加5市を脅迫する枝野:【コラム】
- 2019/01/19:「「反日という名分があれば何でもできる」と思っている獣の集団」:【コラム】
- 2019/01/17:日本共産党の今年の煽り言葉「安倍改憲」:【コラム】
- 2019/01/16:県民投票の強要を支持してしまう人達:【コラム】
- 2019/01/15:続・韓国・文在寅の相変わらずの「あの論法」:【コラム】
- 2019/01/14:「SOSを受信していない」と小野寺元防衛相が発言:【コラム】
- 2019/01/11:韓国・文在寅の相変わらずの「あの論法」:【コラム】
- 2019/01/10:「SOSを受信してない」との情報の出所が確認できない:【コラム】
- 2019/01/09:誤解されている戦後復興:【コラム】
- 2019/01/08:不参加は「憲法違反」なんかじゃない・沖縄県民投票:【コラム】
- 2019/01/07:韓国国防部動画の分析2・やっぱし「あの論法」:【コラム】
- 2019/01/06:韓国国防部動画の分析・「這っても黒豆」:【コラム】
- 2019/01/04:東京新聞社説がアンシャンレジューム:【コラム】
- 2019/01/02:新年のご挨拶2019:未分類
- 2018/12/31:公開映像の分析・韓国海軍・国防部のウソが明白に(後編):【コラム】
- 2018/12/30:公開映像の分析・韓国海軍・国防部のウソが明白に(前編):【コラム】
- 2018/12/27:射撃統制レーダー照射・防衛省発表が的確:【コラム】
- 2018/12/26:「韓国の反応」は相変わらずの「あの論法」その3・レーダー照射:【コラム】
- 2018/12/22:中国の反応は「中世」のまま・防衛大綱:【コラム】
- 2018/12/20:【速報】30防衛大綱・閣議決定(後編・装備編):【コラム】
- 2018/12/19:【速報】30防衛大綱・閣議決定(前編):【コラム】
- 2018/12/18:印象操作に躍起な偏向マスコミ達・朝日の布石記事「憲法との整合性」:【コラム】
- 2018/12/17:印象操作に躍起な偏向マスコミ達・「攻撃型空母」の政府見解を捻じ曲げてる:【コラム】
- 2018/12/15:する必要性のない「謝罪」は、その次の「賠償」とワンセット:【コラム】
- 2018/12/12:「韓国の反応」は相変わらずの「あの論法」その1:【コラム】
- 2018/12/11:ブエノスアイレスG20の集合写真:【コラム】
- 2018/12/10:ブエノスアイレスG20・首脳宣言:【コラム】
- 2018/12/07:新防衛大綱を報じる記事・雑感2・(買い替え需要は軍拡にあらず):【コラム】
- 2018/12/06:新防衛大綱を報じる記事・雑感1(「空母化」だってwww):【コラム】
- 2018/12/04:APEC・首脳宣言がなかった事は良かった:【コラム】
- 2018/12/03:徒然に・「南北統一費用は日本が出せ」と言いたいのでしょうね。:【コラム】
- 2018/12/01:日豪首脳会談・ダーウィン(後編):【コラム】
- 2018/11/29:日豪首脳会談・ダーウィン(前編):【コラム】
- 2018/11/28:RCEPは中国の悪い所を指摘できる枠組みへ:【コラム】
- 2018/11/27:ASEAN10ヶ国の団結は中国の個別撃破戦術を防止する:【コラム】
- 2018/11/24:真珠湾攻撃が石油禁輸の結果である事の教訓から:【コラム】
- 2018/11/22:自分では解決する能力・意思がない韓国:今北産業慰安婦合意
- 2018/11/21:(資料編)ASEAN/日豪首脳会談/APEC:【コラム】
- 2018/11/20:たった一文字の有無で変わる意味:【コラム】
- 2018/11/19:財務省の財政審議会:【コラム】
- 2018/11/17:憲法議論を避ける野党に苦言・下村博文:憲法議論2018
- 2018/11/16:事実を素直にしゃべったら「謝罪」させられた?:憲法議論2018
- 2018/11/15:共産党・志位の誤解誘導目的の詐欺話法:【コラム】
- 2018/11/13:わざわざ新日鉄住金本社に押し掛ける韓国側原告ら:【コラム】
- 2018/11/12:「日韓断交」で韓国を楽な立場にしてあげたいのか?:【コラム】
- 2018/11/09:司法の政治宣伝利用(即位礼と大嘗祭):【コラム】
- 2018/11/08:徴用工・韓国「最高裁」判決雑感5Final:【コラム】
- 2018/11/06:徴用工・韓国「最高裁」判決雑感4(韓国側の設定):【コラム】
- 2018/11/05:徴用工・韓国「最高裁」判決雑感3:【コラム】
- 2018/11/03:徴用工・韓国「最高裁」判決雑感2:【コラム】
- 2018/11/01:徴用工・韓国「最高裁」判決雑感1(幾つかの視点):【コラム】
- 2018/10/30:続々々・2018臨時国会・所信表明演説(各野党他の反応(後編))Final:【コラム】
- 2018/10/29:続々・2018臨時国会・所信表明演説(各野党他の反応(中編)):【コラム】
- 2018/10/26:続・2018臨時国会・所信表明演説(各野党他の反応(前編)):【コラム】
- 2018/10/25:2018臨時国会・所信表明演説:【コラム】
- 2018/10/24:<スペインとの戦略的パートナーシップ締結>:【コラム】
- 2018/10/23:<文在寅の醜態・ASEM(後編)蠱惑失敗>:【コラム】
- 2018/10/22:<文在寅の醜態・ASEM(前編)集合写真>:【コラム】
- 2018/10/19:実際とは真逆の話を提示する朝日の社説:【コラム】
- 2018/10/18:「外国人労働者受入」への過敏な反応・雑感:【コラム】
- 2018/10/17:新冷戦状態にあるとの宣言・ペンス米国副大統領演説(後編)Final:【コラム】
- 2018/10/16:新冷戦状態にあるとの宣言・ペンス米国副大統領演説(中編):【コラム】
- 2018/10/13:新冷戦状態にあるとの宣言・ペンス米国副大統領演説(前編):【コラム】
- 2018/10/11:ヘゲモニーチャレンジャー中国・事大主義小中華韓国:【コラム】
- 2018/10/10:産経コラム「芦田修正」への雑感:【コラム】
- 2018/10/09:ノーベル医学賞・本庶教授のメッセージ:【コラム】
- 2018/10/06:イギリス陸軍との共同訓練・富士演習場:【コラム】
- 2018/10/05:「望ましい選挙結果」の「報道」の仕方(後編):【コラム】
- 2018/10/04:「望ましい選挙結果」の「報道」の仕方(前編):【コラム】
- 2018/10/03:安倍首相・国連演説2018(後編)Final:【コラム】
- 2018/10/02:安倍首相・国連演説2018(中編):【コラム】
- 2018/10/01:安倍首相・国連演説2018(前編):【コラム】
- 2018/09/27:現行憲法は「解釈し放題」なのか?・ダブスタ:【コラム】
- 2018/09/26:「ふるさと納税制度」考・地場産業支援策として良策:【コラム】
- 2018/09/26:コメント欄連続投稿者さんへ:【コラム】
- 2018/09/23:「国会で憲法議論などするものか」と相変わらずの野党:【コラム】
- 2018/09/21:続・入口を出口にすり替えたい・朝鮮流遷延策:【コラム】
- 2018/09/20:自民党総裁選【速報】雑感:【コラム】
- 2018/09/19:「朝日新聞ぎらい」にならない方が不思議だよ:【コラム】
- 2018/09/18:「新聞業界は斜陽産業」との論説:【コラム】
- 2018/09/16:ダライ・ラマの正論「欧州は欧州人のもの」雑感:【コラム】
- 2018/09/13:自民党総裁選・石破候補所見演説雑感(後編):【コラム】
- 2018/09/12:自民党総裁選・石破候補所見演説雑感(前編):【コラム】
- 2018/09/11:国連安保理決議・経済制裁について:【コラム】
- 2018/09/10:相変わらずの駄弁・共産党小池:【コラム】
- 2018/09/07:米韓首脳電話会談・「両国がまたも異なる発表」:【コラム】
- 2018/09/05:トランプ「真珠湾発言」報道に見るマスコミの劣化:【コラム】
- 2018/09/03:国連・人種差別撤廃委員会の越権行為:【コラム】
- 2018/08/31:国連・人種差別撤廃委員会のMs. KO Keiko Japanって誰?:【コラム】
- 2018/08/30:フェイクニュースを拡大再生産:【コラム】
- 2018/08/29:テレ朝・立憲民主枝野の詐欺話を「報道」と称して拡散:【コラム】
- 2018/08/28:「識者に聞く」の「識者」の採点がこれか?:【コラム】
- 2018/08/27:自民党総裁選に関する記事への雑感:【コラム】
- 2018/08/22:終戦の日・戦没者追悼式式辞:【コラム】
- 2018/08/18:各党の終戦記念日談話への雑感1918:【コラム】
- 2018/08/17:続・Disappointed 石破:【コラム】
- 2018/08/16:Disappointed 石破:【コラム】
- 2018/08/15:韓国・国家としての任務懈怠(日韓慰安婦合意):今北産業慰安婦合意
- 2018/08/13:人民元・実力のなさを糊塗するのに必死:【コラム】
- 2018/08/11:倒閣運動が最優先・評価基準が歪んでいる:【コラム】
- 2018/08/08:超強靱な肉体を持つ毛利小五郎:【コラム】
- 2018/08/07:「憲法経」という「新興宗教」:【コラム】
- 2018/08/06:2018年通常国会・憲法議論から逃げ回った立憲民主党他野党:憲法議論2018
- 2018/08/04:新イージス艦「まや」と命名:【コラム】
- 2018/08/02:再生可能エネルギー(持続可能性・経済性):【コラム】
- 2018/08/01:韓国人だと言う「日本人ジャーナリスト」・国籍について:【コラム】
- 2018/07/31:事実確認も検証もしない韓国人・マッカーサー像放火:【コラム】
- 2018/07/30:オウム事件・死刑囚の刑執行2:【コラム】
- 2018/07/27:朝日記事・批判の材料がなく四苦八苦:【コラム】
- 2018/07/26:7月26日「今日は何の日」・ポツダム宣言:【コラム】
- 2018/07/25:印象刷り込み・思考妨害:【コラム】
- 2018/07/24:我が国宇宙・航空産業への悪影響が懸念される:【コラム】
- 2018/07/23:表現の自由を認めない危険な考え方:【コラム】
- 2018/07/20:参議院選挙制度問題とは人口比一辺倒の単一基準問題:【コラム】
- 2018/07/19:手段が目的化した不見識・小沢一郎:【コラム】
- 2018/07/18:Final・朝日が子供にウソを教えている・ジュニアエラ:憲法議論2018
- 2018/07/17:国防の要・航空自衛隊新戦闘機:【コラム】
- 2018/07/16:事実検証をしない韓国・旭日旗の話:【コラム】
- 2018/07/13:続々々・朝日が子供にウソを教えている・ジュニアエラsemifinal:憲法議論2018
- 2018/07/12:続々・朝日が子供にウソを教えている・ジュニアエラ:憲法議論2018
- 2018/07/10:オウム事件・朝日新聞社説の選民意識(死刑制度):【コラム】
- 2018/07/09:オウム事件・記憶を辿れば:【コラム】
- 2018/07/06:続・朝日が子供にウソを教えている・ジュニアエラ:憲法議論2018
- 2018/07/05:NHK受信料の話2「NHKが映らないテレビ」:【コラム】
- 2018/07/04:朝日が子供にウソを教えている・ジュニアエラ:憲法議論2018
- 2018/07/03:共産党の詭弁「内部留保」が続いている:【コラム】
- 2018/07/02:「憲法議論をさせないことでの改憲阻止」との愚劣:憲法議論2018
- 2018/06/29:非核化完了期限ではなく工程表作成期限:【コラム】
- 2018/06/28:朝日社説がまた日本人を軽視:【コラム】
- 2018/06/27:NHK受信料の話:【コラム】
- 2018/06/26:海外メディア記事が歪んでいる事例:【コラム】
- 2018/06/22:AIIBのB/S・P/Lを分析した:【コラム】
- 2018/06/21:米朝会談後のリスク分析2(大枠リスク):【コラム】
- 2018/06/20:「日本が金を出す話」を混同することなかれ:【コラム】
- 2018/06/19:米朝会談後のリスク分析1(全体像):【コラム】
- 2018/06/18:経団連新体制に関するNHK記事:【コラム】
- 2018/06/16:G7カナダ・シャルルボワサミット(関税問題ばかりじゃない):【コラム】
- 2018/06/15:会談結果を歪ませようと必死の印象操作2:【コラム】
- 2018/06/14:会談結果を歪ませようと必死の印象操作:【コラム】
- 2018/06/13:米朝シンガポール会談・合意文書の和訳・概要:【コラム】
- 2018/06/12:米朝会談トランプ記者会見・第一印象:【コラム】
- 2018/06/11:日米首脳会談・2018年6月7日:【コラム】
- 2018/06/09:結果が出る前の必死の印象操作2(マスコミ失敗編):【コラム】
- 2018/06/08:結果が出る前の必死の印象操作1:【コラム】
- 2018/06/07:姑息な仕掛け・ホテル代負担要求:【コラム】
- 2018/06/06:枝野の詐欺話・DDHいずもへのF-35B搭載:【コラム】
- 2018/06/05:拉致問題解決に向けたナイスサポート・トランプ発言:【コラム】
- 2018/06/04:歪んだプリズムを透した幻影(北朝鮮問題):【コラム】
- 2018/06/03:太平洋・島サミット「PALM8」:【コラム】
- 2018/06/02:東京新聞「社説」が愚劣の極み:【コラム】
- 2018/06/01:「文在寅は北朝鮮の代弁者」だと指摘する記事:【コラム】
- 2018/05/31:NATO日本政府代表部の開設:【コラム】
- 2018/05/30:自ら白状してしまう「お邪魔虫」韓国:【コラム】
- 2018/05/29:海洋基本計画を読むと横浜市歌を思い出す:【コラム】
- 2018/05/28:トランプは「原則堅持の会談をする」と言っているだけ:【コラム】
- 2018/05/26:「米朝韓3ヶ国会談」との愚策を提唱してた文在寅:【コラム】
- 2018/05/25:(資料編)「トランプ書簡」2018年5月24日(実は督促状):【コラム】
- 2018/05/25:米朝会談・受け入れる気がないならやらないよ:【コラム】
- 2018/05/24:米韓会談・文在寅の訪米:【コラム】
- 2018/05/23:見出し詐欺・リビア方式否定?(後編):【コラム】
- 2018/05/22:見出し詐欺・リビア方式否定?(前編):【コラム】
- 2018/05/21:(資料編)朝日新聞の病巣を指摘する書籍:【コラム】
- 2018/05/19:我が国海洋基本計画の見直しを閣議決定:【コラム】
- 2018/05/18:北朝鮮の悪足掻き2018年5月中旬現在:【コラム】
- 2018/05/16:「憲法学者意向調査」読売新聞・中央公論4:憲法議論2018
- 2018/05/15:「憲法学者意向調査」読売新聞・中央公論3:憲法議論2018
- 2018/05/14:「憲法学者意向調査」読売新聞・中央公論2:憲法議論2018
- 2018/05/13:(補足)「「憲法学者意向調査」読売新聞・中央公論1」への補足論考:憲法議論2018
- 2018/05/11:「憲法学者意向調査」読売新聞・中央公論1:憲法議論2018
- 2018/05/10:日中韓サミット・日韓/日中首脳会議での北朝鮮問題:【コラム】
- 2018/05/09:イラン・大連・書面インタビュー:【コラム】
- 2018/05/08:安倍首相・ビデオメッセージ(憲法記念日2018):【コラム】
- 2018/05/07:朝鮮半島での「宣言」とは、舌の根も乾かぬうちに反故にされる詐欺師の小道具:【コラム】
- 2018/05/06:共産党・志位は党綱領に従い、共産主義憲法への改憲を目指す(憲法記念日2018):【コラム】
- 2018/05/04:枝野は民主主義を否定する独裁思考(憲法記念日2018):【コラム】
- 2018/05/03:「板門店宣言」の分析:【コラム】
- 2018/05/01:猟銃所持許可の話:【コラム】
- 2018/04/30:続・案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し:【コラム】
- 2018/04/28:案の定、「板門店宣言」は「10.4宣言」の焼き直し:【コラム】
- 2018/04/26:南北会談は、どうせ「終戦宣言」とか言っちゃうんでしょ:【コラム】
- 2018/04/25:「北朝鮮の核武装は認められない」で一致・G7外相会合:【コラム】
- 2018/04/24:核実験中止との朝鮮流遷延策には乗らないのである:【コラム】
- 2018/04/23:日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ2:【コラム】
- 2018/04/22:日米首脳会談・両首脳記者会見スピーチ1:【コラム】
- 2018/04/21:スリーパーセル・潜伏工作員:【コラム】
- 2018/04/20:水陸機動団・陸上総隊の新体制始動:【コラム】
- 2018/04/18:ソフトバンク939億円申告漏れ・タックスヘイブン:【コラム】
- 2018/04/17:岩波新書「1960年5月19日」:【コラム】
- 2018/04/16:「当初目的」から論点が外れている:【コラム】
- 2018/04/14:疑問に思ったら調べたらいいのに:【コラム】
- 2018/04/12:民進党・小西の知的怠惰は相変わらず:【コラム】
- 2018/04/11:入口を出口にすり替えたい・朝鮮流遷延策:【コラム】
- 2018/04/10:日本軍・国防軍・防衛軍・自衛軍・自衛隊:憲法議論2018
- 2018/04/09:国民の為になる再発防止策を:【コラム】
- 2018/04/07:朝鮮流遷延策・「高麗連邦」とのリバイバル:【コラム】
- 2018/04/06:安保理・更なる北朝鮮制裁の対象は誰? :【コラム】
- 2018/04/05:更なる北朝鮮制裁・国連安保理:【コラム】
- 2018/04/04:北朝鮮の悪足掻き2018年4月上旬現在:【コラム】
- 2018/04/03:宿題の回答:【コラム】
- 2018/04/02:憲法を守る気が無い朝日新聞:【コラム】
- 2018/03/31:「日本国憲法のあり方」を考えるシンポジウム・安倍首相メッセージ:【コラム】
- 2018/03/30:佐川証言に対する与党議員発言が面白い:【コラム】
- 2018/03/29:野党議員の印象操作発言及びそれを拡散する偏向マスコミ:【コラム】
- 2018/03/28:這っても黒豆:【コラム】
- 2018/03/27:続・国の形をぶっ壊したい共産党の逆ねじ論法:【コラム】
- 2018/03/26:国の形をぶっ壊したい共産党の逆ねじ論法:【コラム】
- 2018/03/24:自民党憲法改正推進本部・新9条案絞り込み:憲法議論2018
- 2018/03/23:官僚さんの職業病:【コラム】
- 2018/03/22:「東京大空襲への海外の反応」に見る戦勝国の物語(後編)Final:【コラム】
- 2018/03/20:「東京大空襲への海外の反応」に見る戦勝国の物語(中編):【コラム】
- 2018/03/19:「東京大空襲への海外の反応」に見る戦勝国の物語(前編):【コラム】
- 2018/03/17:自民党改憲推進本部・9条改正7案を提示:憲法議論2018
- 2018/03/16:5W2H・事実を無視して雰囲気だけで騒ぐ:【コラム】
- 2018/03/15:甲種防火管理者・防災管理者制度に見る危機対応思想:【コラム】
- 2018/03/14:我が国改憲議論に対する北朝鮮の論調に既視感あり:【コラム】
- 2018/03/13:ドイツの「報道しない自由」の理由は何?:【コラム】
- 2018/03/12:所謂「護憲派」の印象操作:【コラム】
- 2018/03/11:「北朝鮮にはロシアの核の傘はない」との韓国の報道:【コラム】
- 2018/03/09:憲法の中身を語れぬ立憲枝野:【コラム】
- 2018/03/08:立憲民主党のいう「立憲主義」など単なる「護憲」:【コラム】
- 2018/03/07:朝鮮流遷延策には乗らないのである。:【コラム】
- 2018/03/06:調査費用計上・F-35Bの運用可能性:【コラム】
- 2018/03/02:小林よしのり氏・混乱中なのか画策中なのか:【コラム】
- 2018/02/28:何時もの「国内向け」発言・韓銀総裁・日韓通貨スワップ:【コラム】
- 2018/02/27:相変わらずの寝転がり戦法・野党5党:【コラム】
- 2018/02/26:民主主義の敵・それは根拠なき選民意識:【コラム】
- 2018/02/25:結局は何も言えてない福島みずほ:【コラム】
- 2018/02/23:公徳心・チームプレー・一致協力:【コラム】
- 2018/02/22:投稿コメント各位への返信:【コラム】
- 2018/02/21:中断状態であることのお知らせ:未分類
- 2018/02/12:「国民主権・基本的人権・平和主義」の定義:【コラム】
- 2018/02/10:「ドイツ憲法の改正回数は「59回」」:【コラム】
- 2018/02/09:選挙結果が気に入らない沖タイが民主主義を愚弄してる:【コラム】
- 2018/02/08:教育充実・自民党改憲推進本部報告:憲法議論2018
- 2018/02/07:一票の格差・合区・2012年自民党改憲草案の良い所悪い所:憲法議論2018
- 2018/02/06:一票の格差・合区・自民党改憲推進本部報告:憲法議論2018
- 2018/02/05:緊急事態条項・2012年自民党改憲草案の良い所悪い所:憲法議論2018
- 2018/02/03:緊急事態条項・自民党改憲推進本部報告:憲法議論2018
- 2018/02/02:9条・2012年自民党改憲草案の良い所悪い所:憲法議論2018
- 2018/02/01:9条・自民党改憲推進本部報告:憲法議論2018
- 2018/01/31:亀さん状態の自民党改憲推進本部:憲法議論2018
- 2018/01/30:BMD/武装難民・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事2:【コラム】
- 2018/01/29:邦人退避・元護衛艦隊司令の見る朝鮮半島有事1:【コラム】
- 2018/01/26:立憲・枝野の代表質問:【コラム】
- 2018/01/25:「立憲的改憲」の中身はまるで「非武装中立」:【コラム】
- 2018/01/24:施政方針演説2018:【コラム】
- 2018/01/23:「立憲的改憲」とは「日本死ね」と同じ意味:【コラム】
- 2018/01/21:「お詫びの手紙」の長い物語:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/18:死刑と人権に関して4(人権は平等に)Final:【コラム】
- 2018/01/17:日韓慰安婦合意・日韓両国の世間様の評価は如何に?:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/15:枝野のコピペ、希望の党・玉木の改憲発言:【コラム】
- 2018/01/13:続・動かぬゴールポストに苛つく韓国・肝心な事を報道しない我が国マスコミ:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/12:動かぬゴールポストに苛つく韓国:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/10:再度、日韓慰安婦合意・コメント欄への返信にかえて2:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/09:安倍首相・年頭記者会見:【コラム】
- 2018/01/07:日韓慰安婦合意・コメント欄への返信にかえて:今北産業慰安婦合意
- 2018/01/05:立憲民主党・選挙時の綱領を変更:【コラム】